マガジンのカバー画像

「はたらく母ちゃん」考

33
はたらく母ちゃんのおもったことを書いていきます。
運営しているクリエイター

#コラム

平日禁酒をしています。

平日禁酒をしています。

2020年あたま、酔って転んでひどい怪我をしました。これを機に平日禁酒を始めています。やっと1ヶ月成功したので、noteに書いてみることにしました。

私はもともとお酒が大好きで、とくにワインに目がなく、5歳の息子が私に腹を立てたときには「ワインばばあ」と罵倒されるくらいです。ワインであれば一本くらい平気で飲めます。週末を抜きにすると平日はだいたい、平均して毎日ボトル半分くらい飲んでいました。

もっとみる
4歳男児の母 バッグの中身 夏編

4歳男児の母 バッグの中身 夏編

家が狭いので、猛暑でも出かけることが多い。

まだ4歳の少年と外出するには何かと気を遣う。騒ぐ、眠る、汚す、という三大リスクを常にかかえることになるからだ。

おまけにやたら屋外に出かけることが多い。私は一度もまともに運動を頑張ったことのない、文化系人間で、熱中症になりやすいため(筋肉の少なさが原因だそうです)自分の体調リスクも抱えている。

この2年くらい試行錯誤を繰り返して決まってきた。サバイ

もっとみる
3歳からの服育

3歳からの服育

 ユニクロが服育イベントをやっている。

親と離れ、お店で自由に服の組み合わせを考えて、試着し、気に入ったコーディネートを親に見せる、というもの。110センチ~150センチの服を着れる身長で、自分で着替えができるお子さんであれば、誰でも参加可能だそうだ。とても面白い試みだと思う。

それよりかはだいぶ前の段階なのだが、私たちも去年くらいから、出来る範囲で息子に服を選ばせるようにしている。とはい

もっとみる
国立科学博物館 休日のコンパス攻略法

国立科学博物館 休日のコンパス攻略法

 上野の国立科学博物館には、「コンパス」という施設がある。室内アスレチックと博物展示が一体化したような場所だ。類を見ないような素晴らしい施設で、3歳の息子がとても気に入っている。

 公式サイトによると、対象年齢は4~6歳。しかし私の体感からいうと、自然科学に興味さえ持っていれば、2歳後半から十分に楽しめる。剥製に触れたり、恐竜の化石を真下から見上げられたり、室内アスレチックのような施設に大人

もっとみる
3歳前半 ごく個人的な教育方針

3歳前半 ごく個人的な教育方針

(とても個人的な記事なので、あえて課金制にします)

子が3歳になり、格段に話す力がつき、人間味を帯びてきた。産んでしばらくはのんきに構えていたものの、近頃ではそんな息子の様子を受け、とり返しのつかないことになったな、という思いを日に日に強くしている。私は明らかに子育てが苦手だが、苦手だからといって、とんでもない人格を社会に送り込むわけにもいかない。ということで私なりに、教育方針のようなものを決め

もっとみる
3歳男児と母親のワードローブについて・冬

3歳男児と母親のワードローブについて・冬

3歳を迎える直前くらいから、好きなものが定まり、休日は本人の希望で出かけることが多くなった。それにより、私のワードローブは大きく変わりつつある。

具体的に言うと、アウトドアブランドが増えた。ジーンズも増えた。休日の私の服装は、「どこに行っても、動きやすく、快適」ということが優先になる。

具体的に、冬装備で大変役にたったものは以下の2つだ。

・BRANTA(Canada Goose Black

もっとみる
ZARAの服を並ばずに試着する方法

ZARAの服を並ばずに試着する方法

ネットショッピングが危険だという声は多い。試着!試着!試着! は服を買うときの鉄則。

しかし、人生にはそんな時間が取れない時もある。たとえば、子育て中のお母さんには、じっくり試着をする時間なんかそうそうない。そしてさらにワーキングマザーにとって困るのは、休日の試着室の長蛇の列!とくにZARAは絶望的だ。ファストファッションほど、子育て中の普段着にぴったりなものもないというのに。

だから我々には

もっとみる
大都会の小さな家

大都会の小さな家

都心にマンションを買うのは夫の意向で、貯金が苦手な自分たちが強制的に資産を築けるようにしたい、とのことだった。納得してすぐにうなずいたものの、いざ暮らし始めると驚いた。

狭い家の2人暮らしでは、1人で静かに座って本を読むことすら、叶わないことがあった。今は3人暮らしなのでもっと悲惨。でも、暮らしていくうちにいいことを沢山見つけた。

都会で消耗する、という人もいるけれど、私の場合は都会暮らしでの

もっとみる

もし私にお金がなかったら。

すごく好きで、たびたび人に話してしまうユダヤ人のエピソードがある。友人の占星術師に教わった。

ユダヤ人は子供の教育にお金と時間をものすごくかける。なぜならば、勉強して身につけた知識は誰にも奪えないと知っているから。お金や土地や、その他の目に見える財産を剥奪されてきた歴史を持つ、ユダヤ人ならではの考え方だという。

たしかにそう思う。失敗して、たとえ無一文になっても、その人自身に知識や見識が身につ

もっとみる
はたらく母ちゃんの理想的な休日

はたらく母ちゃんの理想的な休日

みなさんは休みの日に何をしたいですか?

自分の理想の休日を考えてみました。もちろん2日あれば遠出したり、一泊旅行にいきたいのだけれど、今回は一日バージョンで。

私はまず、自由な時間があったらマッサージかヘアサロンかエステに行きたい。子どもは夫にみていてもらう。お蕎麦とかそうめんとか焼きそばとか、2人の好きなお昼ごはんを用意して出掛ける。もしかしたらお弁当にする。二人は海沿いの公園までピクニック

もっとみる
丁寧な暮らしをあきらめる 後篇

丁寧な暮らしをあきらめる 後篇

目指せ!ドラえもんのセワシくんの家のような設備会社を定時に飛び出して、保育園に到着するのはお迎えデッドの18:15。

帰り支度をさせて、徒歩で家に着くのが18:40。

お風呂に入れて(もちろん朝セットしたタイマーでお湯を張っておく)19:10

こんな夕方のバタバタのなかで私を支えてくれる二大調理家電がある。

それが炊飯器とスチームオーブンレンジだ。炊飯器は言うまでもない。「丁寧な暮らしをあ

もっとみる
余った離乳食どうするか問題…フードバンクって知ってますか?

余った離乳食どうするか問題…フードバンクって知ってますか?

「なるべく離乳食は手作りしようと思っていたが、むりだった。」

わたしは諦めが早い人間である。離乳食が始まって早々に市販の離乳食に頼ることになった。

もちろんつくるときは作る。でも野菜のみじん切りや裏ごしを、毎日やるのはむりだった。つくって小分けに冷凍などもしてみたけれど、そうすると今度はバリエーション不足に陥る。しかも我が子は大食いだった。とくに復職してからしばらく、わたしは市販のベビーフード

もっとみる

保活に成功した私のやったこと、考えていること、やればよかったと思うこと

ここ数日、立て続けに保育園に入れなかった人の大変な声を聞いたので、1年前保活に成功した自分のやってよかったことと考えていることを少しだけ書いてみようと思います。(読んだところでまったく参考にならない人もいると思いますが…)

これは常套手段ですが、妊娠中からの保育所の見学は私もしました。うちの区では認可保育園の見学は受け付けられていなかったので、認証保育園のみです。認可保育園が第一希望だったのです

もっとみる