マガジンのカバー画像

わたしの本棚

23
本にまつわる自分のnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#読書記録

忙しい時ほど本を読みたい

忙しい時ほど本を読みたい

1月に入ってからめっきり本を読む時間が減った。
やることの多さに心と体が悲鳴をあげてダウンしたタイミングで、のんびり読書することができました。
本を読むという行為は癒される。

わたしにとって読書は必要不可欠なんだ。
忙しい時ほど、ちゃんと読書の時間をとってあげることがご自愛のひとつなのだと分かりました。

読んだエッセイがとても面白かったのでご紹介!
京都の鴨葱書店で購入した『置かれた場所であば

もっとみる
小説は他者の孤独を覗くツールのひとつかも。

小説は他者の孤独を覗くツールのひとつかも。

わたしには高校生の弟がいて、その弟が小説に目覚めました。
すごい勢いでいろんな小説を読んでいます。
全く本を読まない子だったのに。

弟が積読本や読了本を紹介してくれるのですが、わたしが読んでみたかった本が半分くらいあって。
どうやらわたしたちは本の趣味が合うみたいです。

わたしは本の貸し借りができるような友達が欲しかったんですけど、それは現実的じゃないな〜と諦めていたんです。
一重に本好きと言

もっとみる
9月に読んだ本

9月に読んだ本

9月が終了したので読了本たちを紹介します📚

①風と共に去りぬ

なんと聖書の次に読まれているベストセラーだそうです。
ずっと読みたいと思っていて、ついに読み切りました!
今年のベスト10、人生の100冊に入るくらい面白かったですし、やっぱりたくさんの人に読まれている本ってそれだけの理由があるんだな~と思いました。

この小説の面白い点は、まず、主人公がめっちゃ嫌な女なんですよね!
お金持ちの過

もっとみる
8月に読んだ本

8月に読んだ本

8月も終了したので、8月に読んだ本たちを紹介します📚🤍

①差別する人の研究

この本は感想noteを書いたのでそちらをぶら下げておきます!
よかったら覗いてみてください👀

②静かに生きて考える

森博嗣さんのエッセイです。
森さんの小説を読んだことがないのに、いきなりエッセイを読んでしまったのですが、良かったんでしょうか、、、(笑)
「今日したことは大きな決断を伴うことだったのか?」とい

もっとみる
読書感想『差別する人の研究』

読書感想『差別する人の研究』

この本が気になった理由わたしがこの本を気になった理由は3つある。
(1)自分が偏見を向けられて怒りが湧いた経験がある
(2)差別的な発言・行動に対しどう対応したらいいのか困ったことがある
(3)アダルトチルドレンの権利章典という資料をみた

(1)自分が偏見を向けられて怒りが湧いた経験がある

弟が中学生の頃、わたしは二次元のアイドルにハマっていた。
そのLIVE映像を見ていたら「こういうオタクが

もっとみる
読書感想┊︎花だより・みをつくし料理帖

読書感想┊︎花だより・みをつくし料理帖

みをつくし料理帖シリーズの完結からその後を描いた短編集。
去年のお盆休みに全巻一気読みしたのが懐かしい。
『花だより』だけ未読だったので、久々にみをつくしの温かい世界のなかに戻ってこられてうれしい。
物語のいいところは、姿を変えずにいつでもわたしの帰りを待っていてくれるところだ。またいちから読み返したい!

まずいものを無理に食べさせられるのは嫌だけれども、好きだから上手くなければならない、という

もっとみる