![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73716158/rectangle_large_type_2_ab46222d93b6796d529c858ee944cf59.jpeg?width=1200)
青春の後ろ姿#64 〜20代は、清志郎と、バイクと、文学以外に何もありませんでした〜源氏物語関係の論文#2
『源氏物語』を研究するために最低限必要な平安時代の背景を知りたいと思って読んだ本たちと、研究者の論考たちです。
民俗学的アプローチに興味がありました。正直偏っていたなあと思います。成城大学が柳田國男の流れなのに対して、國學院大学は折口信夫の流れを汲んでいました。
民俗学は学問の下位分野としてはなかなか成立しづらいです。でも、刺戟的です。
この中には、研究書とはちょっと違うというものや、物議を醸し多くの批判を受けたものもあります。ただ、そういうものも大切に読ませていただきました。
いいなと思ったら応援しよう!
![mohikan_mods](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28161989/profile_f00d60f927e34b0595b795e392f719d0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)