愛着障害の人の母親へのファンタジー崩壊後の世界について|それは平和にやってくる
愛着障害の人々は母親へのファンタジーの中で生きています。そのファンタジーが彼らを苦しめている原因です。愛着障害のカウンセリングは、この①母親へのファンタジーを崩壊させること、そして②安全感を作っていくこと、この2軸で進みます。
※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼
※この記事は、ソレア質問箱【 https://solea.me/questions/ 】に来た質問を深掘りして回答したものです。心理相談などはソレア質問箱へどうぞ。
■世界への展望(ビジョン)
ファンタジー崩壊のために、安全感は一番重要で、カウンセリングを通して、日常生活の中から、何重にも分厚く安全感を作っていきます。これがないとファンタジーは崩壊しませんし、崩壊後の世界を展望することもできません。
しかしファンタジーが崩壊すると、廃墟から見上げた空が一面おだやかに真っ青に広がっていることに気がつきます。そしてその青空の中を飛ぶ一羽の鳩を見つけるでしょう。廃墟からの復興ですね。ルネサンスです。
世界が反転するのです。明らかに吹く風が違います。これが大まかな崩壊後のビジョンです。実際の崩壊後の世界は、それほどドラマティックなものではありません。しかしビジョンであったとしても、そういうイメージを持っていることは大切ですね。間違いではないからです。ビジョンとはお守りみたいなものですね。
■崩壊までの期間
このファンタジーの崩壊は、アッという間に起きるわけではありません。崩壊はじわじわと進み、また後戻りします。崩壊したと思っても崩壊していない場合が多いです。ここがビジョンとは違うところです。ここを諦めずに相談者とカウンセラーは進んでいくわけです。
崩れては積み戻し、また崩れ。この繰り返しの中で【完全崩壊=War is over】へ至ります。崩壊が始まって完全に崩壊するまでの時間はさまざまです。一気に数か月で崩壊する場合もあれば、数年かかる場合もあります。
数か月での崩壊を経験した場合、アッという間に世界が反転した感じを受けることもあります。ビジョンと一致するわけですが、そういうケースは少ないと思います。特に重篤な相談者とのカウンセリングが増えてくると、一気に崩壊はしません。
かつてドイツにあったベルリンの壁もなかなか壊れませんでしたね。それが現実です。
■崩壊後の世界
このように崩壊後の世界も劇的に変わるわけではないのです。精神科医の高橋和巳先生の書籍からは劇的な変化が読み取れますが、一般向けということもあるし、分かりやすく提示するということもあって、ああいう書き方になったのではないでしょうか。
私との臨床力の差も当然あるので、高橋先生ならできるのかもしれませんが、私にはムリですね。ソレアに愛着障害で通われるときは、
劇的な変化は起きない
平和の波を浴びながら、変化は徐々にやってくる
そう思っていてください。
世界が変わったと実感できるのは、崩壊後しばらく(あるいはずいぶん)たってからです。復興が進んだと感じるまでは時間がかかります。それはジワジワと迫ってきます。世界ってつまらないものだったんだな、と平和と退屈を感じながら空を見上げられるようになる。そういう変化をします。
下記の記事を読んでいただくと、ファンタジー崩壊後のリアルな世界を理解できるかと思います。
▶愛着障害の人の回復は、症状が消えて、つまらない日常になること|クチコミ投稿
■愛着障害から回復した人の寿命
愛着障害から帰還した人の寿命は何か統計があるわけではありません。愛着障害が治って世界の展望が広がるようになると、生きることや死ぬことへの執着がなくなるようです。
生きようとも思わないし、死のうとも思わない。
天寿を全うするには一番良い状況になるのでしょう。愛着障害によるダメージは大きいのですが、生きることへの執着がなくなるためか、結果的に高齢まで生ききる人もいるようです。例えば、夜と霧のフランクルは明らかに複雑性PTSDですが、彼はそれを乗り越えることで92歳まで生きました。
愛着障害と複雑性PTSDの関係については下記をご覧ください。
▶複雑性PTSDと愛着障害(虐待)は同じですか?|ほぼ同じですが原因が違うことがあります
■まとめ
愛着障害の人の母親へのファンタジーの崩壊については、
廃墟の青空に舞う一羽の鳩のビジョンがある。このビジョンはお守り
崩壊までは、数か月~数年かかる
崩壊後の世界は、劇的な変化ではなく、平和に徐々にやってくる
愛着障害の人はおおむね長寿になる傾向がありそう
□廃墟の鳩|ラジオおやすみカフェ
今日のラジオおやすみカフェのテーマは…廃墟に飛ぶ一羽の鳩。詳細はラジオをお聴きください。
■他の助けを求めるのもいいでしょう
あなたが愛着の問題を抱えている場合は、自分の物語を十分に話せる臨床心理士などの専門家に相談するとよいでしょう。もし、いまのカウンセラーがいまいちと感じるのなら、別のカウンセラーを探しましょう。あなたにとって良いカウンセラーはあなたの一生の財産になります。あなたのカウンセリングがうまくいきますように。
■この記事に興味を持った方は、ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録ください。登録いただいて「プレゼント希望」とメッセージを送っていただけると、「歌と心理学」の小冊子をもれなく差し上げます。下のQRコード(を長押しして)から、あるいはソレアのトップページ(https://solea.me/)からご登録ください。▼
■Twitter でも発信しています。【Twitter】→ https://twitter.com/soleapsy
#催眠 #瞑想 #毒親 #HSP #愛着障害 #愛着不全 #発達障害 #カウンセリング #悩み #人間関係 #メンタル #アダルトチルドレン #自分らしく生きる #子育て #あたらしい自分へ #自分にとって大切なこと #人生 #育児 #いま私にできること #自分と向き合う #ラジオ #健康 #幸せ #家族 #心理学 #コーチング #生活 #メンヘラ #自己肯定感 #うつ病 #生きる #マインドフルネス
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?