シェア
しぐん
2024年10月6日 23:30
第113話(懐かしいタイトルですね。)今日も模試がありました。昨日の私は、一瞬次のようなことを思いました。「明日、勉強しなくていいのか。」……あっ、違うわ。さすがにすぐに違うことには気づきましたよ。第56話の「勉強とは」じゃないですけど、勉強にはインプットの勉強とアウトプットの勉強があるというのは誰にでもおわかりいただけるでしょう。ここ最近はインプットの方
2024年10月11日 01:09
第114話お久しぶりです。「レギュラー・イレギュラー論」って覚えてますか?"イレギュラー"を不幸の原因だとし、レギュラーに、毎日コツコツ丁寧に生きなさいという教えなんですけど、ここ1週間ほど、私はその教えに感化されたかのように"レギュラー"な日々を過ごしてたんです。言い換えると、ルーティンが確立していたんです。具体的にいうと、放課後、夕寝が上手にできるようになり
2024年10月14日 00:04
第115話今日も勉強しませんでした。日曜日のお家芸ですよ、もう。受験生だぞ。共通テストまで100日切ってるんだぞ。おいおい。というふうに記事に書いて昇華することで、今日という日の意義を見出します。(↓参考。)……これのせいじゃね?これ(記事に昇華すること)のせいで何度も愚行してしまうんじゃね?あっ。じゃあ辞めます?note。今回限りで。辞めません。さす
2024年10月22日 00:08
第116話昨日も模試でした。昨日のはマーク模試。先々週の↓は記述模試。一連のやつ。で、今日は学校。今日以降は学校。土曜日以前も学校。休みは?思うに、休まない日曜日は寝ない夜と一緒だと思うんですよ。分かります?似たもので比喩してるんで分かりにくいと思うんですが。昨日は大きな徹夜をしたようなもんなんです。いや実際は昨日→今日は7時間弱寝たんですけど。でも回復し
2024年10月29日 00:14
第117話今から6年前、私は中学受験をしました。入試の前々日、1月30日。学校の帰り、友達とこんなことを語らったことを覚えています。「俺もお前も赤紙が来ていて、戦争に行かなければいけない。だが(受ける中学が違うので)出兵先は別々。2月5日に生きて会おう。」受験を戦争に例えたんですね。受験戦争という言葉があります。最近はそれほど聞きません。昭和時代の言葉ですね。競争の
2024年10月29日 21:02
前回↓第118話本物の戦争と受験戦争の内面的な側面にはもう一つ共通点があります。それは、一つにまとまろうとする動きがあることです。一つにまとまらないと、一つの目標に突き進めないのです。国が一つにまとまるというのはナショナリズムとか全体主義とかのことです。かたや、個人(一人)が一つにまとまる。これもちょっとした矛盾のように見えますが、これを表す表現は存在しています。
2024年11月1日 16:46
前回↓第119話「悟り」についても話しておきましょう。私の解釈ですが、「悟り」とは「理解」の一種でありながら、その理解の度合いが段違いのものだと思います。どうでしょうか。そこには"跳躍"があって、論理を一つずつ追っていったってたどり着けない境地なんです。"跳躍"について、私はこんな経験を覚えています。高1の現代国語の授業で、芹沢俊介の「イノセンスの壊れる時」という
2024年11月10日 23:56
第120話しぐんというnoterがいたらしい。過去形だし伝聞だし。ちょっと投稿を休んだだけで他人行儀感が出ちゃいました。今回は私のこれまでのnote活動を他人目線という体で振り返り、華々しく終わろうかな、と思っています。しぐんというnoterがいた。2024年4月29日にアカウントを開設。これまでに記事を119本も投稿してきた、やる気だけはすごいnoter。投稿主は