マガジンのカバー画像

旅行の記録

8
行きたい所に行ってみた
運営しているクリエイター

記事一覧

3泊4日の気まま旅

3泊4日の気まま旅

思い立ったので、3連休に東北に行ってきました。

登録販売者の資格試験に合格したので、ドラッグストアで処方箋事務の仕事をすることになり、その前にちょっと気晴らしに行ってみようかなと……

知り合いの家に泊めてもらい、思いつきで回ってきました。

小雨が降っていたのですが、急に日差しが出て空には七色の虹の橋。

海を渡る蝶にも出会えたちょっと嬉しい旅でした。

いきなりソロ活、江ノ島へ

いきなりソロ活、江ノ島へ

たまにフラッと出かけるソロ活、
今日は江ノ島に行ってきました。

フォローしているMaicoさんが江ノ島に行ったよと素敵な空の写真。
うわー、ほんとに龍みたい…
水族館にも行ってみたいなと思ったので。

実は15年前、横須賀に住んでいた時に、一度だけ行ったことがあるのです。

都内で電車を乗り換えながら、何よりも男性ビジネスマンの多さに驚きました。私の周りはどこへ行っても女性しかいないので、まるで

もっとみる
港区女子の住むところ

港区女子の住むところ

巷を騒がせた「港区女子」
NHKの番組でも取り上げられていたので話だけは知っていたものの、一体どんな場所?

地図を広げると、港区のど真ん中には東京タワー。
六本木、麻布十番、虎ノ門、どれも聞いたことのあるキラキラな場所ばかり。
へえ、ここなんだ、ということで、さっそく行ってみました。

浜松町駅からまずは港方面、レインボーブリッジへ。
ひたすら歩き続けてようやくたどりついた橋は「踊る大捜査線」時

もっとみる
4回目、連休だ、東京だ、深川へ行こう!

4回目、連休だ、東京だ、深川へ行こう!

ということで、今回も東京都の東部周辺をうろうろしながら、清澄白河をスタートして深川駅まで回ってきました。

まずは清澄庭園へ。

一部は木材で財を成した江戸の豪商、紀国屋文左衛門の屋敷跡だったのを、明治時代に三菱財閥の創業者が買い取って池を中心とした岩と松の多い庭園にしたそうです。

緑ばかりで花がないことにも驚きましたが、全国各地から集めた大きな岩があちこちに置いてあることにもびっくり。だって岩

もっとみる
3回目 月島→錦糸町・亀戸

3回目 月島→錦糸町・亀戸

本格的な連休に入る前に一度行ってみたかったのは月島。

月島でもんじゃを食べたい!

ドラマでしか見たことが無いけれど、吉高由里子が美味しそうに食べていた明太子のもんじゃ。

一人では入りづらいので、息子に付き合ってもらいました。

いつもは一人だけど二人だと乗り換えも心強いなあ〜

ということで、食べログで大体のお店を調べてさっそくもんじゃストリートへ。
お店の前に行列ができているところをチェッ

もっとみる
2回目 御茶ノ水・神保町

2回目 御茶ノ水・神保町

3月は仕事を辞めたり風邪をひいて寝込んだりだったのですが、ようやく東京に行ってきました。

今回は、御茶ノ水からスタートしてまずは神田明神へ。

ここは江戸の表鬼門を守る、総鎮守としての役割を持つ氏神様。まさに都心の守り神で、お正月はたくさんの人てごった返すのだとか。
そんな神社の狛犬は逞しくて強そう

さっそく絵馬に願い事を書き込んで「今年こそ、仕事運に恵まれますように!」
ついでのお財布の中の

もっとみる
1回目 浅草〜スカイツリー

1回目 浅草〜スカイツリー

今年は東京を歩いて回る!
という目標を立てたので、さっそく出かけてみました。

とはいえ、やっぱり東京は広い……
分かりやすいところは観光地だよねってことで。

ようやく正月の人手が落ち着いた浅草寺でお参り。
おみくじを引いたら「凶」
「失せ物…出てこない、
 待ち人…来ない
 病気…治らない」

ええ〜っ、死ぬじゃん!

拝んだ後にもう一回引いてみたらまたもや「凶」
いやいや、嘘でしょ……

もっとみる
今年やりたい10のこと

今年やりたい10のこと

今年こそは、楽しく生きます!

その1  月に一度は東京を歩く

早速、歩くための本を買いました。
地図を見ながらどこへ行こうかな〜
東京に行けるのは今年一年しかないので、月に一度は出かけようと思います。

その2  映画を見る

去年から実行している映画鑑賞。
やっぱり、スクリーンで見たことは記憶に残りますね。
全然違います。

その3  旦那のところへ行く

旦那が転勤になるので、そこへ行って

もっとみる