マガジンのカバー画像

使うカメラたち。

26
私の著作の中から古いカメラから新しいカメラまで、特徴やロマン、背景を添えて紹介している記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#カメラ

【Super8】フィルムで動画を撮ってみた。

【Super8】フィルムで動画を撮ってみた。

8mmデビューしました。まずはジャンクのチノンで8mmについて軽く勉強。その後、本番用にブラウン製のNizoを購入。ライカのレンズが使えるライキナと悩みましたが、レンズ一体型で使いやすそうな方をとりました。使ったことのない形の機材だったのですべてが新鮮、楽しいです。キャメラは正直Super8でもSingle8でもどちらでも良かったのですが、海外製の機種になるとほぼSuper8なので消去法で。

もっとみる
DEARDORFF8x10をお迎えした話。

DEARDORFF8x10をお迎えした話。

夢のカメラって、皆さんありますか。僕の場合、このディアドルフというカメラでした。唯一ひと目惚れしたカメラの話です。 

今回購入したのはディアドルフの中でも特に有名な8x10のモデルです。とても美しいメリケンカメラです。
多少カメラ好きな方ならご存知の方も多いはず。

憧れ続けたカメラでした。

8x10界のライカとまでは言いませんがその一歩手前といった感じの機種です。
ちょっと前までタチハラのフ

もっとみる
安心を使おう。50年前の答え、Nikon F2

安心を使おう。50年前の答え、Nikon F2

はじめてイラストサムネにしてみました。少し見辛いかな。今日は人気(?)のフィルムカメラF2が題材です。

F2の思い出話僕の中で今まで触ってきたカメラのなかで最も信頼性の高いカメラのひとつでした。安心して使っていたカメラ。

3年前くらいにはキィートスさんOH済み品を毎日のように持ち歩いていました。大学でとった写真は9割型これだったはず。

いやー、いいカメラでした。シャッター音は苦手なのですが、

もっとみる
小さいけどパワー系、かわいい実用派コンパクト機Rollei35S。

小さいけどパワー系、かわいい実用派コンパクト機Rollei35S。

【劣化破損による故障により売却しました。】

Rollei35S。1974年発売。

有名なRollei35シリーズのなかでも少し明るい開放2.8のレンズSonnarを搭載してモデルです。

「たまゆら」に出てきてたので知ってる方も多いかと。主人公の楓ちゃんの愛機でお父さんの形見という設定でした。

今回選択したのはブラックボディ。当時のペイントらしくプツプツと劣化していて最高にイカします。

R

もっとみる
はじめて買ったカメラが一番良いかもねという話Canon FTb

はじめて買ったカメラが一番良いかもねという話Canon FTb

皆さんのはじめてのカメラってなんでしょうか。世代によって色々かと思いますが、僕の場合はCanon FTbとCanon EOS 5D mark2がはじめてのカメラでした。ほぼ同時期に購入。もう4年も前の話。

先日ブラックボディを仕入れたことによって一気に使用回数が増え、文字に起こしておこうと思った次第です。

これが僕の初カメラ。

FTb、市場では人気があるのか無いのか、よくわからない機種です。

もっとみる
スタジオを飛び出した、67判の教科書。Mamiya RB67

スタジオを飛び出した、67判の教科書。Mamiya RB67

マミヤのRB67、このカメラほど67判の美しさを手軽に感じられるカメラは無いのでは無いでしょうか。ペンタ67と併せてカメラ初心者の方におすすめしたい中判カメラです。タイトルではRB67を教科書と言ってますが、ペンタ67の方が教科書っぽいかもしれないですね。借りれる環境が有るならどちらでも経験としてはとても良いと思います。

元々はスタジオ用のカメラ。現役の頃は外で使う方は少なかったようです。大きく

もっとみる
時計メーカーのスイス製超高級カメラ。ALPA Alnea Model 7

時計メーカーのスイス製超高級カメラ。ALPA Alnea Model 7

【シャッター部破損したため、残念ながら売却しました。】

アルパという少し不思議なカメラがございまして。ここのページにたどり着いてくださった方も多くの方がご存知でしょう。今回取り上げますのはアルパアルネアモデル7、このカメラを軸にアルパについて見ていこうと思います。

プリズム部はロシア帽のような不思議な形をしている。

このカメラについて。おもしろポイント。アルパ・シリーズはスイスのメーカー、ピ

もっとみる
そのレンズに次の命を。Amedeo Muscelli アダプター。

そのレンズに次の命を。Amedeo Muscelli アダプター。

前置き僕の持っていたレンズのうち、一つだけずっと使えずに居たレンズがありまして、それが

Jupiter 8M 50mm F2。

有名なソ連製旧コンタックスSonnarのコピーレンズ。1970年製なのでコーティングがついていおりカラーフィルムでもいい感じの撮影ができます。

昔買ったKiev 4にくっついていたレンズでKiev 4を手放したあとそのレンズだけが手元に残り続けていた感じ。ちりの混入

もっとみる
少し珍しいHasselblad 1000f。ハッセルブラッドの歴史に触れる。

少し珍しいHasselblad 1000f。ハッセルブラッドの歴史に触れる。

【他機種への乗り換えの為、放出しました。】

少し珍しいハッセルブラッドを買いました。勿論フィルムカメラです。

ハッセルブラッドの1000f、1953年発売。ハッセルブラッドのシリーズとしては1600fに次いで2世代目のものです。現在有名なハッセルブラッド500系以降(Vシステム機)よりも前のカメラなので何処か雰囲気の違う不思議なカメラです。この世界には1万台程度存在しているらしい。ソ連機のサリ

もっとみる
1世紀の重みを観る。100年前のカメラを使う。

1世紀の重みを観る。100年前のカメラを使う。



面白いカメラを久しぶりに使ったので。

写真の歴史はもうだいぶ古く、そろそろ200年。100年前くらいでは中堅といったところですが、このKodak No. 2 Folding Autographic Brownieは1915年発売。日本では大正時代のカメラです。そう考えると写真って本当に面白い。カメラの歴史を追うだけでも勉強になります。一瞬でタイムスリップするような感覚になります。戦前までひと

もっとみる
ちょっと違う感を楽しむコンデジ。SIGMA DP2 Merrill

ちょっと違う感を楽しむコンデジ。SIGMA DP2 Merrill

久しぶりに手に入れたTHEコンデジ。見た目は普通ですが分かる人がみたら分かる、少しヤバいカメラです。

興味が出たのは去年の晩秋、大学で使っている方がいたのをみたこと。今60代半ばの先生です。もともと5x7の大判で作品を撮る方だったのでデジタルをプリントしているのに驚き、使っているカメラを聞いたらSIGMAのDP2 Merrill。「フィルム時代を生きた身としてはこのサイズ感でここまで写るなら大判

もっとみる
人生初のフルサイズミラーレスはLeica SL。

人生初のフルサイズミラーレスはLeica SL。

【1年程度使用し、売却しました。】

ライカのミラーレスの手を出しました!フルサイズだと初めて買うミラーレス機!少し貯金を作ったので勢いでGO!Mマウント資産も使えるっちゃ使えるので良いチョイスかなと思い選択した次第。

崇めるいい感じにボロい個体を見つけられたのでゴリゴリ使うように買いました。

サイズ感は他のライカと比べると結構大きめ。慣れ親しんだキャノン機と同じ雰囲気です。キャノン機よりは詰

もっとみる
Leica Qと見る世界

Leica Qと見る世界

【一年程度使用し売却しました。】

Leica Qを買いました。かっこいい!

2021年現在、僕のような学生でもギリギリ手が出る価格帯のカメラの一つだと思いますので、参考になればと思います。

なぜQを買ったのか。M9を使い、デジタルライカの魅力にハマったのがことの発端でした。デジタルカメラにそこまでの楽しさを求めていませんでしたが、M9というカメラの楽しいのなんの。

M9で28mmのレンズを

もっとみる
PHASE ONE P25と共に、デジタルハッセル。2004年の機材をレビュー。

PHASE ONE P25と共に、デジタルハッセル。2004年の機材をレビュー。

はじめに一年前くらいにPHASE ONE H20を譲ってもらい、ありえん感動しましたが結果として試行錯誤しながら運用していました。2001年のデジタルバックでしたので、スタンドアロンではなくテザー前提のかなり使いにくいもの。家の近所でしか使えず正直なところ防湿庫の肥やしになっていました。コレ↓

Phase One H20・デジタルバックで感動した話

それからだいぶ経ち今年に入り、急にスタンドア

もっとみる