とも

田舎で救急のお医者さんをしてます。夫婦で節約生活をしていましたが別々の道を歩むことになり、1人で頑張っています。節約/投資やミニマリズ厶について。 お医者さんが辛くなって、気持ちを垂れ流したりもします。

とも

田舎で救急のお医者さんをしてます。夫婦で節約生活をしていましたが別々の道を歩むことになり、1人で頑張っています。節約/投資やミニマリズ厶について。 お医者さんが辛くなって、気持ちを垂れ流したりもします。

最近の記事

読書感想文~敗者のゲーム

こんにちは、ともです。 「敗者のゲーム チャールズ・エリス 著」です。 投資界隈では非常に有名な名著なので、読んだことのある方も多いと思います。今回図書館で借りることが出来たので、読んでみました! 一言でまとめると、インデックス投資の優位性を記した本です。「敗者のゲーム」は、アクティブ運用を初心者同士のテニスの試合に例えて言った言葉です。プロの試合は多くのポイントがナイスプレーによる得点ですが、初心者同士の試合ではほとんどのポイントがミスによる失点であるという事を例えてい

    • 読書感想文~幸福の資本論

      こんにちは、ともです。今回は、「幸福の資本論 橘玲 著」です。 人間の持つ資本・資産を、金融資産、人的資本、社会資本の3つに分け、幸せに生きるための土台を作る方法を提案してくれている本です。つまり、幸福な人生のためには上記3つの資本をどのように生かしたら良いか、という点を詳細に解説してくれています。 橘玲先生の著書は難解な部分も多く、正しく読解できているか自信がありませんが、僕なりに感じたことをまとめてみます。 幸福に生きるために必要な要素として、本書では、「自由」「自己

      • 読書感想文~もしドラ

        こんにちは、ともです。今回は今更ながら、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 岩崎 夏海 著」を読みました。 内容は概ねタイトルの通りですね。都立の弱小高校の野球部に属する女子マネージャーが、甲子園を目指します。その方法をドラッカーの『マネジメント』を参考に考え、実践するというものです。マネジメントは、会社経営において組織をどのようにコントロールするか、といった本であるようです。主人公は、野球部をひとつの組織と捉え、マネジメントで挙げられ

        • ともの救急外来~破傷風

          こんにちは、ともです。 今回はケガをした時に注意して欲しい、「破傷風」について紹介したいと思います。当院では昨年の1年間で3例の破傷風がありました❗本来は全国で年間100例も無いような病気なので、とても珍しい状況だと思います。せっかくの経験を生かし、一般の方にも注意していただきたい点についてまとめました。 破傷風とは 破傷風菌は、土壌や道路などの自然界に生息する細菌です。外で大きな怪我をした時などに体内に菌が侵入して、怪我から10日後くらいに発症します。発症すると20%以

          読書感想文~ほめるのをやめよう

          こんにちは、ともです。 「ほめるのをやめよう 岸見 一郎 著」を読みました。アドラー心理学についてのヒット作 嫌われる勇気の著者の本です。 アドラー心理学では、人を貶すことはもちろん、褒めることも良しとしません。「褒める」という行為は立場の上の者が下の者に対して行う行為であり、アドラー心理学においては全ての人は対等であると考えられているからです。 仕事においてはたとえ上司であっても、部下を褒めることは認められていないのです。 そこで、アドラー心理学に基づいた上司のあり方、リー

          読書感想文~ほめるのをやめよう

          読書感想文~やめる時間術

          こんにちは、ともです。 「やめる時間術 尾石 晴 著」を読みました。お金の本ばかり読んでいた気がするので、今回は時間についての本です。 経済的自立を目指す理由も、突き詰めれば「自分の時間が欲しい」から。時間と健康は、本当に取り返しのつかない1番大切な資本ですよね。 ・時間がない生活を選んでいるのは自分 筆者の元には、時間の悩みを相談しようと多くの人が訪れます。そんな人達にアドバイスをすると、まず返ってくるのは「自分には無理」「家族が協力してくれない」と否定と言い訳ばかり。

          読書感想文~やめる時間術

          防災セット見直し

          こんにちは、ともです。 9/1に、半年に1回の防災セット見直しを行いました。 次回予定は2023年3月なので、賞味期限や使用期限はそれまで使用可能かどうか、という視点で見直しをしていきます。ミニマリストを目指していますが防災は必要最低限はきちんと揃え、いざと言う時に足りないものが無いよう注意しましょう! ・自宅避難用 自宅避難は1週間を想定しています。 まずは食料と水です。お水8l、アルファ米4食(8膳)分、カレー6食、ビスコ1缶です。1週間生きるには足りないですが、普

          防災セット見直し

          読書感想文~金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

          こんにちは、ともです。今回は、「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント ロバート・キヨサキ 著」を読みました。 概要 「金持ち父さん 貧乏父さん」に続いて、2冊目を読ませていただきました。ロバート・キヨサキ氏の本は、一部現代日本に当てはまらない部分もありますが、お金持ちを目指す上で必要なマインドを学ぶには必須の本と言える気がします。 本書の概要はご存知の方も多いと思いますが、お金の稼ぎ方は E:従業員、S:自営業者、B:ビジネスオーナー、I:投資家 の4つに分かれる

          読書感想文~金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

          ともの救急外来~老衰

          こんにちは、ともです。田舎で3年目の救急医をしています。私生活における節約や資産形成、読書感想文などを投稿してきました。 自分の仕事を活かして少しでも人の役に立てるよう、仕事を通して学んだことや感じたことを発信してみようと思います。 今回のテーマは、 救急外来で困ること:      病気は無いけど動けない高齢者 少子高齢化が進む中で、重要なことです。 典型的なのは以下のような例です。 80歳の高齢者。息子夫婦と同居中。杖をつきながら何とか歩けており、手を貸せば自宅で生

          ともの救急外来~老衰

          読書感想文~The psychology of money

          こんにちは、ともです。今回は、「The Psychology of Money モーガン・ハウセル 著 児島 修 訳」を読みましたので、内容をまとめたいと思います。 本書のタイトルを日本語に訳すと、「お金の心理学」となります。経済的成功のカギは学歴や知識などの「ハードサイエンス」ではなく、複雑な人間の心理・行動が大きく関わる「ソフトスキル」である、と著者は主張します。「半年分の生活防衛資金を」「給料の10%を貯蓄せよ」など、お金の分野は数字で語られることが多いと思います。し

          読書感想文~The psychology of money

          読書感想文~ほったらかし投資術

          こんにちは、ともです。 「全面改定 第3版 ほったらかし投資術 水瀬ケンイチ 山崎元 著」です。水瀬さんは2002年からインデックス投資を続けており、リーマンショックや東日本大震災も乗り越えた経験を持っています。それでも経済的自立を達成するだけの資産を築けた方法について教えてくれています。 ・現代版 ほったらかし投資 タイトル通り、できるだけ手間をかけない株式投資の方法を論じている本です。 僕は初版と第2版は読んでいませんが、第2版が出版された2015年から現在までの大き

          読書感想文~ほったらかし投資術

          読書感想文~手放す練習

          こんにちは、ともです。 今回は、「手放す練習 ミニマリスト しぶ 著」を読みました。 ミニマリストの第一人者とも言えるしぶさんの2冊目の著書です。前回同様、しぶさんの人生観や生活スタイルについて詳しく書かれた本でした。 まず序盤に、しぶさんの所有している数少ないアイテムが写真と共にまとめられています。ミニマリズム初心者の僕には、とても参考になるページでした。ポップインアラジン(天井植込み型プロジェクター)、折り畳みスツール、財布機能付スマホケースなど、しぶさんを真似て購入し

          読書感想文~手放す練習

          読書感想文~スマホ人生戦略

          こんにちは、ともです。 今回は、「スマホ人生戦略 堀江貴文 著」を読んだので、感想文を投稿します。 本書は、ライブドア社長であるホリエモンの2020年の著書です。スマホが普及して、ほとんどの人が使用している現代ですが、著者はスマホを「身体の一部である」と断言し、限界まで使い尽くす事を推奨しています。 ・パソコンと同程度のクオリティで創作活動ができる ・質のいい情報に常にアクセス出来る ・持ち歩きが容易で、外で使用出来る などが理由でしょうか。創作活動については、作曲やプ

          読書感想文~スマホ人生戦略

          読書感想文~がんばっても報われない本当の理由

          こんにちは、ともです。 今回は「がんばっても報われない本当の理由 心屋 仁之助 著」を読みました。 著者は、心理カウンセラーとして活動しつつ、本を書いたりテレビに出演したりしている方です。昔は大手企業の管理職をしていましたが、真面目に仕事に打ち込みすぎたあまり職場では同僚とギクシャク、家庭でも上手くいかず、と苦労されていたようです。「真面目にやりすぎる、がんばりすぎる」をやめた結果、様々な事が上手く回り始め、その経験を本にしてくれています。いくつか気になった点について、僕の

          読書感想文~がんばっても報われない本当の理由

          読書感想文~9割の買い物は不要である

          こんにちは、ともです。 今回は、「9割の買い物は不要である 橋本 之克 著」を読みましたので、感想をまとめます。  有名人のオススメや口コミを盲信しない  「有名人などの自分がよく知る人がオススメする商品はいいモノに違いない」ハロー効果の1種です。どんなに尊敬する人でも、素晴らしい人でも、ステマの可能性もありますし、盲信することは出来ません。 また、口コミはあくまで個人の感想であり、場合によっては売り手の身内などが投稿している場合もあります。Amazonでは、商品購入後に

          読書感想文~9割の買い物は不要である

          健康ライフ~塩分について~

          こんにちは、ともです。 今日は普段の食事の塩分量についてのお話です。 日本人は、塩分摂取量が過剰な人種と言われています。味噌汁、焼魚、梅干、納豆など、和食には多くの塩分が含まれます。塩分過多は将来的に高血圧や動脈硬化を引き起こし、脳梗塞・心筋梗塞・慢性腎障害のリスク因子となり、認知症の原因ともなりうると思われます。 事実、健康日本21では、塩分摂取量の目標を男性8g以下、女性7g以下としています。(ちなみに女性の方が低いのは現状の摂取量平均値が男性より低いためであり、男性の

          健康ライフ~塩分について~