【心理学】第480弾 YouTube始めたら病んだけど回復した話。
※この記事は3分で読めます。
こんばんは!
読んで頂きありがとうございます♪
今日は1日お休みだったので
お勉強したり散歩をしたりしながら
まったりと過ごしました♪(´ε` )
最近は心の調子もまずまずという感じで
その理由の1つにYouTubeがあります。
noteは文章、YouTubeは動画と
大きく違いはありますが、心の面でも
こんなに違うものか!
とびっくりする事があったのです。
そのことについて
今日は書きたいと思います( ̄∇ ̄)
☆
【noteとYouTube】
YouTubeは始めたばかりなので、深い部分は理解できていませんが心の面で、明らかにnoteとの違いを感じたのは見られたい!と思う気持ちがドバドバ溢れてくる事です。
noteでも多くの人に見て欲しい気持ちはありますが、比にならないくらい見て欲しい!の気持ちが強くなるのです。
それで別にいいんじゃない( ̄∇ ̄)?悪い事?
と思われるかもしれませんが、全く悪いことではなく、むしろその気持ちが強い方が力に変わるようにも思います。ただ、私の場合はそうなってしまう自分が少し怖かったのです。
【承認欲求で自分が見えづらくなる】
私には、見られたい!と思う承認欲求で自分自身が見えにくくなってしまうというのがありました。
本来の自分が思っていることではなく、見られるためにと考えるようについなってしまうのです。
自分がいなくなってしまう感じが私が抱える怖さの正体でした。
【助けてくれたのは小さな目標】
自分がいなくなっちゃうような感覚になっていた時、助けてくれたのは小さな目標でした。
何のためにそれをするのか?
何のためにそれをしたいのか?
はっきり分からなくても、何となく自分がしたいことを明確にするようにしてみたんです。
実際に決めた小さな目標は、
”癒しに繋がるような動画を作ること”
目標に意味があるというよりは、自分を見失わないように道筋を作ってあげる感じです。
【いつでも自分に納得できるようにしておく】
さらに、自分が自分にいつでも納得できるようにしておくことも大切だと思っています。そのためにも小さな目標の存在は大事です。
他人から思い通りの評価をもらえなくても、自分に納得できていれば自分を責めずにいられます。
何か予想外のことがあっても柔軟に対応できますし進む道筋が見え、走るコースも分かってくる。
そう思う事ができたとき、私はモヤモヤから晴れるような感覚を味わう事ができました。
☆
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日がもっと素敵な1日になりますように、、
(^人^)
つづく
【YouTube】
我が家のアイドル🐹
ハニ丸水産とさび抜きのYouTubeです。
【Twitter】
noteを読んでくれた心優しいみなさまには
さび抜きのTwitterをこっそり教えちゃいます!
有益なことなんて呟いていないけど
フォローしてくれると嬉し🐶