- 運営しているクリエイター
記事一覧
成長する目標設定のためにやってきた事
自分が目標を考える時に考えてきたことをまとめます。数年前、社内向けに似たような内容を書いた事があったのですが、社内の制度・文化に依存した箇所などを少しでも一般化できるように構成しました。「どうやって目標を立てたらいいのか分からない」「いきなり"5年後どうなりたいか"とか聞かれても思いつかない」といった場合に、なにかひとつでも参考になればと思います。
なお、すべての項目を同時に実践することを想定し
在宅勤務の時にあって良かった物たち(Linux対応版)
世界的な情勢を踏まえて私の会社も在宅勤務へ移行したりしたのですが、そのとき家にあって良かった物をまとめます。ほとんどは今年在宅勤務のために買った物ですが、いくつか昔買った物もあります。
なお私は業務でLinuxデスクトップ環境を利用しているため、PCに接続して利用する物(キーボード、マウス等)に関してはLinuxでも利用できたものを掲載しています。そこまでデバイスに依存が強いような物は使っていま
在宅でも時間の意識を作るために、Chromeで動く時報を作ってみた
こちらです↓
↑Chromeブラウザで上記リンク先を開いておくだけで、30分に1回「現在XX時XX分です」と音声でお知らせします。
なぜ作ったか在宅勤務をするようになって「在宅勤務だと時間の感覚が薄れてしまう」という問題が挙がっていました。それによって
・会議などの予定を忘れてしまう
・時間を忘れて長時間作業を続けてしまう
...といった事が起きたり起きなかったりしていました。
対策とし
フォロワーシップとは何か考える
会社で開催されるフォロワーシップの社内勉強会に申し込んでみました。良い機会だと思ったので勉強会を受ける前に自分の考えをまとめてみます。私の考えが正しくても間違っていても、事前になにか自分の考えを持っていた方が理解も深まるだろうと思ったからです。なので、この記事の内容は間違っているかも知れませんが書くことに意義があると思ったので書きます。ですが、もしこの記事で言っている事と勉強会の内容とが全然違って
もっとみるチームワークを後押しする3つの工夫
「チームワーク」とは、必ずしも社交性とかコミュニケーション力といった対人的スキルだけに依存するものではありません。ちょっとした工夫でチームのパフォーマンスが向上することがあります。
特に私は他人と接することが非常に苦手なのですが、それでも社交性をできるだけ行使せずチームワークを引き出すために最近意識してやっている事をまとめました。
1. 個人ではなく、チームと会話する (Broadcast)作
エンジニアだけど自分のアイコンをデザインした
と言っても、昔描いたアイコンをリデザインしただけです。
無言でアイコンをリデザインして1週間ぐらい過ごしてみて、誰か1人でも気付いてくれたら記事を書こうと思っていたのですが、1人だけ気付いてもらえたのでこの記事を書くことにしました。
今まで使っていたアイコンこちらです。
このアイコン、たぶん5年くらい前に描いたものです。結構気に入っていたのですが、いくつか問題点がありました。
・旧アイコン
問題をアクションに変える振り返りのために、大切にしている3つの質問
- どうしたら問題は発生しにくくなるか?
- どうしたら早く収束できるか?
- どうしたら影響を小さくできるか?
問題が発生したとき、私はよく上記3点について考えることで振り返るケースが多いと気づきました。
必要なデータが消えた、システムがダウンした、顧客との打ち合わせに遅刻した、など...
何らかの活動をしていると問題はつきものです。もちろん謝って誠意を見せるのも大切な事ですが、それは何も
ハッピーな未来を意図的に生み出す大切さ 『マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1プレゼン術』読書感想文
「それでもなんだ、とにかくな、言葉とか呼称ってのは大切なんだよ。意識しないで使ってるだけで、人間の意識にものすごい影響を与えてるんだよ。たとえばだ、残業って言葉を考えてみろよ。おれの一番嫌いな言葉なんだけど」
「あ、僕もそうです」
三浦が妙に食いついてきた。今までにない共感ぶりだ。
──本兌有・杉ライカ著『オフィスハック』第3話「新人くんの社内調整」より引用
http://www.gentosh
格好良い"間の取り方"と"休符"
人に何かを伝えるときは「間を取るのが大切」と良く言われます。
私はコミュ障なので、人生に於けるあらゆる会話という会話を1秒でも早く終わらせる事に日々全力を注いで生きています。そのため日常会話でもプレゼンでも何でも、ついつい早口で休み無く、まくしたてるように喋ってしまいがちです。
しかし聞き手にとっては、言葉と言葉に適度に間があったほうが内容を理解しやすいと言われています。
澤円氏の「マイクロ
転職研修でチームのパフォーマンスを上げる!
最近くだらない夢を見たので、忘れないうちにnoteに書き残しておきます。
職場で普段一緒に仕事をしているチームメンバーみんなで協力して転職をしてみようという研修が始まりました。実際に「人材紹介のプロ」みたいな外部の講師も呼んで、研修施設の大きな会議室にチームメンバー20人ぐらいが集められました。
まず履歴書・職務経歴書を書いて、チームメンバーで回してレビューします。なんか思考のフレームワーク的
「勉強する」と「勉強した気分になる」の区別
美樹さん、あなたは彼に夢を叶えて欲しいの?それとも彼の夢を叶えた恩人になりたいの?同じ様でも全然違う事よ。
... 『魔法少女まどか☆マギカ』第3話「もう何も怖くない」より引用
勉強会に行く者は単に"勉強した気分になっている"だけであり、勉強会で登壇する者こそが"勉強している"。登壇者側にならなければならない...のような話はよく聞きます。
勉強することが目的であれば、ただ座って話を聞いている