記事一覧
日清CM ワンピース
これワンピースファンには堪らんです。日清って昔からCMは商品関係ないこと多いですが、今回はワンピースファン全員好きなはず。
【書籍レビュー】モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書
読書にハマっている今日この頃。2020年の目標は本を月に3冊読むだったのでですが、あっという間にクリアしそう。(あ、ここに書いてなくてもちゃんと読んでます。)
この本は現代いわゆるモノがありふれた社会で、仕事のモチベーションがどうしても上がらないという学生、若手社員、そんな若手社員を部下に持つ上司。
全社員にオススメです。ニュースピックスの本ってなんでか読みやすいよね。
評価最初に結論:★★★★
【書籍レビュー】難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
2020年は投資の年に。
こないだ読んだこの本が結構自分の中で為になったので、紹介させてください。
とりあえずお金を稼ぎたい!でもどうしたら良いかわかんない!って人や、
定期預金で無駄に貯めてた自分みたいな人がいたらおすすめです。
評価
最初に結論:★★★★★
お金にかなり詳しい山崎元氏と作者の会話形式で、資産運用についてとても分かりやすく解説しています。
他の本と違って、概念的なことよりもり実
【Comicレビュー】シバトラ
シバトラ読み始めました。一部画像引用しております。あしからず。
いや、正確にはもう読み終わったんだけど15巻だけだったし。
5,500円くらいなので、まー良いプレゼントになるのでは?
さくっと読めるし、サイコメトラーEIJI好きだった人はマストで読むこと。オススメです。
あらすじ少年係新米刑事の柴田竹虎は中学生にしか見えない外見の持ち主。しかし誰よりも正義感に厚く、心から非行少年の更生を信じて
【書籍レビュー】メモの魔力
あまりに面白いというコメントが殺到したので、読んでみました。
一言で言うと、アウトプット変換大事。
でもその為にインプットするのはとにかく熱を持って何でもインプットする。そこでノートみたいな白紙に殴り書きでもブワーッと書き続けて、どんどん要約していく事が大事って言う事。
幼い頃の経験が生きたのかは解らないけど、兎にも角にも色々と面白いと事はどんどんやってみましょう。
自分の気になること以外
【書籍レビュー】インプット大全
今日はインプットホリデーという名を借りた有給休暇をとりました。ちなみにインプットホリデーというのは広告大手の電通が始めたもの。具体的には以下参考です。
インプットホリデーとは
・ インプットホリデーとは、大手広告代理店の電通が2018年6月から試験的に導入する法定外休暇。「毎月第二週もしくは第三週の水曜日もしくは金曜日」に、全社が一斉に休暇を取得するという。インプットホリデーの導入が2018年4
【映画レビュー】天気の子
天気の子を見てきました。新海誠監督の最新作。
「これは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語」。
2016年に日本で驚異的な社会現象を巻き起こした『君の名は。』その続編。レビュー記事を見てると酷評と良い評価で2極化してたので、ちょうどドラクエ見て飽き飽きしていた自分には良いパンチになるかと思い視聴。
概要としてはこんな感じ。
『言の葉の庭』、『君の名は』などで