「ペンディングトレイン~8時23分、明日 君と(第4話)」人は誰もが後悔を背をいながら生きているというようなテーマ?
4回目が終わり、最後にやっと新展開が起こるという話。近場に6号車の遭難者がいたということなのだろう。そして、もう村のような佇まいができているということは、タイムスリップした時間に多少の違いがあったという理解でいいのか?しかし、そこにいたのが萩原聖人というのは、少しいかがわしさを感じる・・。そして、多分この中に井ノ脇海を刺した人物もいるのだろうから、決して喜べない状況。そして、人数が増えるということは派閥もできやすいし、他者を信用できなくなってくるフラグのようにも感じる。
今