マガジンのカバー画像

TRPG

89
テーブルトークRPGに関係する話題の記事です。
運営しているクリエイター

#dndj

ハマった沼、語ります

ハマった沼、語ります

 スカパーとnoteで #ハマった沼を語らせて という投稿コンテストが始まったとのことですので、てんぐも参加いたします。

華流エンタメ沼

 このジャンルはハマり出してもう20年近くになるのかなあ。
 きっかけは、市立図書館で金庸先生や古龍先生の武侠小説を、最寄りのGEOで結構置いてあった武侠ドラマを借り始めたことでした。
 その後に住んでるアパートがCSと契約したので、平日帯放送の華流ドラマを

もっとみる
てんぐクエスト その1:人生初めてのロト三部作

てんぐクエスト その1:人生初めてのロト三部作

 不測の財政危機の脱却により、発売から1ヶ月遅れになりましたが、拙宅でもHD-2D版ドラクエ3が解禁です!
 いやあ、長かったですよー、この1ヶ月。それだけに、あのテーマ曲を聞いただけでも感慨深いです。
 実は、子供の頃のてんぐはFFの方に縁があったんですが、ロト三部作の頃のドラクエとは縁がなかったんですよね。なのでドラクエ3はこれが人生初めてです。小説版や4コマ劇場、モンスター物語やアイテム物語

もっとみる
読書感想:盗墓筆記〜D&DというよりCoC風味の中華ダンジョンアタック

読書感想:盗墓筆記〜D&DというよりCoC風味の中華ダンジョンアタック

 先週購入いたしました盗墓筆記1巻ですが、昨日読了いたしました。

 この記事では盗墓筆記とTRPGとの親和性をメインに話を進めます。
 なので、感想を追いかけてきたってだけの未経験者の方向けに、TRPGの紹介記事も貼っておきます。

 さて、以前に書いた記事でも言及しましたが、宝探し目当ての盗掘ってTRPGで言えばダンジョンアタックに近いと思っております。

 また、今年の2月には、中華風異世界

もっとみる
読書感想文:ダークエルフ物語〜話せばわかる、だから話そう、何度ぶつかってもしくじっても

読書感想文:ダークエルフ物語〜話せばわかる、だから話そう、何度ぶつかってもしくじっても

 本日からnoteで秋の連続投稿チャレンジが始まりました。
 せっかくなのでやってみるかなとお題を眺めていたら、 #読書感想文 というタグを発見しました。
 読んだ本については概ねタグつけて書いてるからなあと思ったんですが、そういえばD&D小説の傑作、ダークエルフ物語の感想記事というのはまだ書いてませんでした。

 ドリッズト大百科が届く前にと最近は本編も再読していましたので、連続投稿一本目はこち

もっとみる
ヴォクス・マキナS3始まったぞー!

ヴォクス・マキナS3始まったぞー!

 Amazon primeで配信されてきた、D&D公開リプレイ発のアニメシリーズ「ヴォクス・マキナの伝説」ですが、待望のシーズン3の配信がはじまりました!
 初回配信の3話をさっそく視聴しましたが、過去シリーズ以上にクオリティ上がってません? ずっとテンション上がり続けてましたよ。
 そして、酒場で滝のようにゲロを吐きながら乱闘して女将さんに叩き出されてたあの頃が懐かしいって、そんな気持ちも共有し

もっとみる
てんぐの読書感想:フォース・ウィング 第四騎竜団の戦姫〜ドラゴンランスの系譜に連なる大型ファンタジー登場!

てんぐの読書感想:フォース・ウィング 第四騎竜団の戦姫〜ドラゴンランスの系譜に連なる大型ファンタジー登場!

 ここ数ヶ月、早川書房が熱烈に推していたフォース・ウィング、てんぐも読了いたしました。
 濃厚な濡れ場つきラブロマンスと竜騎手たちのスタンド能力じみた魔法に象徴されるファンタジーの融合は、確かに“ロマンタジー”と呼ばれるのもわかります。
 でも、D&Dユーザーとしては、この作品に対しては「こいつはドラゴンランス戦記の後継者だ!」という思いが強かったですね。

※なおドラゴンランス戦記についてはこち

もっとみる
てんぐのD&D日記:光の城塞で己の「やらない言い訳」を封じます

てんぐのD&D日記:光の城塞で己の「やらない言い訳」を封じます

 昨年出ていたD&D5eのシナリオ集、レイディアント・シタデルですが、この度てんぐも購入いたしました!

 このシナリオ集の購入を決意した理由のひとつ、それは本国アメリカで発表されたD&D2024の多言語展開の中に日本語版の存在がないという大変悲しいニュースでした。

「日本のTRPG市場はCoC一強状態だし、バルダーズゲート3もそれほど話題にもなってない。そこにわざわざ翻訳コストをかけてまで参入

もっとみる
騎士と傭兵と冒険者の剣術体験記:はじめての西洋剣術を受講してきました

騎士と傭兵と冒険者の剣術体験記:はじめての西洋剣術を受講してきました

 台風10号の影響も受けた金曜未明からの大雨で冷や冷やさせられましたが、今日のはじめての西洋剣術講座、無事に開講されたので参加してきました。
 講師はファイトディレクターの新美智士先生。
 どんな方かというと、こんな方です。

 また、一昨年には同じ朝日カルチャーセンターでのレイピア剣術講座も受講しておりました。
 これも楽しかったですし、実技と歴史の双方のリンクが面白かったです。

 また、新美

もっとみる
RTA in Japan Summer 2024オススメアーカイブ集

RTA in Japan Summer 2024オススメアーカイブ集

 このお盆休みは、オリンピック終盤戦や、そのオリンピックの影響ですっかり積み録化していたチャンネル銀河のユンシャン伝の録画視聴、それとフィットボクシングと並行して、RTA in Japan Summer2024も見ておりました。おかげで、日曜に郵政博物館に行ってからは、自販機に飲み物買う以外ほとんど外出してなかったなあ。

 今夏のRiJも面白いランが見られました。国境なき医師団への寄付金もこの一

もっとみる
DAC2024PL募集開始! 今年も面白そうなシナリオが目白押し……だったんだけどねえ(嘆息)

DAC2024PL募集開始! 今年も面白そうなシナリオが目白押し……だったんだけどねえ(嘆息)

 10月26日(土)と27日(日)の二日間に渡り開催される、日本国内におけるD&D最大級のコンベンション、DAC2024のPL募集が昨日から始まりました!

 てんぐも昨年参加しましたが、大変楽しかったです。
 その時のレポート記事がこちらです。

 オンセも楽しいですが、オフでダイスを転がし、隣のPLと戦術を練るのも楽しいものです。
 また、まずミニチュアフィギュアを実際に塗装して、それを自分の

もっとみる
てんぐの五輪観戦記:TRPGユーザーがフェンシング快進撃に思うこと

てんぐの五輪観戦記:TRPGユーザーがフェンシング快進撃に思うこと

 いやあ、やってくれましたね。今大会のフェンシング勢。
 全員カッコ良かったですよ。

 この快進撃を見てると、いだてんロス五輪編でのまーちゃん軍団こと水泳勢の大活躍を思い出します。
 朝起きていきなりネタバレ踏んじゃったなと苦笑もしましたが、ともあれ後で録画視聴します。楽しみだなあ。

 さて。
 ファンタジー世界を舞台にしたTRPGでは、レイピア剣術の使い手という剣士または軽戦士は定番のひとつ

もっとみる
てんぐのノイエ銀英伝語り:第25話 初陣~忍殺とかD&Dも添えて

てんぐのノイエ銀英伝語り:第25話 初陣~忍殺とかD&Dも添えて

 ……ノイエ公式もさあ、Xッターだけじゃなく、せめてInstagramとかでも公式アカウント作って情報発信してほしいんだよなあ。なんでどこもかしこもInstagramを無視するんだか。自分の客がXッターの外にもいるかもって発想ないのかねえ。(ブツブツ)

 えー、てんぐのボヤキはさておきまして。
 いよいよノイエ銀英伝地上波放送もいよいよ3rdシーズン<激突>編に入りました。
 ここから先の回は、

もっとみる
ノイエ銀英伝「激突」「策謀」地上波放送迫る!

ノイエ銀英伝「激突」「策謀」地上波放送迫る!

 いよいよ来週の火曜から、日テレでのノイエ銀英伝「激突」「策謀」が放送開始ですね。
 まあ、本音を言うと、CM入らないEテレの方がありがたかったんですが、それでも地上波で、腰を据えて見られるのはありがたい話です。

「激突」も「策謀」も、劇場で見た時は「銀英伝の世界観にはこういう斬りこみ方があったのか!」という新鮮な驚きがありました。
 今度は録画して視聴することで、劇場では気付かなかった細かい要

もっとみる
D&D無料版ことベーシックルール、ここに復活!(あとDAC愛知のご紹介)

D&D無料版ことベーシックルール、ここに復活!(あとDAC愛知のご紹介)

 D&Dにかつて存在していた無料で遊べるD&D、ベーシックルール。
 これがめでたく復活を遂げました! ありがとうWotC!

 やはり無料で、そしてネットに接続できればいつでも参照できるデータがあると、D&D未経験者やTRPG初心者にも勧めやすくて良いですな。

 てんぐも、このベーシックルールでのキャラメイクやシナリオ作成などにも挑戦してみようかな。プレイヤーとしてはともかく、DMの経験はまだ

もっとみる