![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42278178/3714b44f1e26f98d6a6d8fc3b4c3a8ae.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#新型コロナウイルス
またしても緊急事態宣言とはこれいかに
こんなことになるのだったら、
最初から東京五輪など招致しない
方が良かったのではないか。
そう感じざるを得ない。
東京に4度目の緊急事態宣言が
発出されることが決まった。
「緊急事態」の言葉を見る度に
虚しい思いに駆られる。
依然として、諸外国に比べて
極端に低い感染者数や死亡者数で
推移する我が国。
ワクチン接種の進み具合が遅い、
そんな批判も確かにあるが、
最近はかなり進捗良さそうだし、
人をマネジメントできると思うのは不遜なことなのか
オンラインで良質なセミナーの類が
毎日のようにあちらこちらで開かれ
ており、興味あるものに出続けて
いたら首が回らなくなりそうな今日
この頃。
昨日は、Yahoo!アカデミアの学長
であり、最近ベストセラー続出の
伊藤羊一さん、
同じくベストセラー作家で、慶應の
理工大学院特任教授、キャリア論の
大家として活躍中の小杉俊哉さん、
そして「経営者JP」というヘッド
ハンティング会社の社長である
井上
危機下のリーダーシップ
危機にあるときこそ、
リーダーシップのあり方が問われる。
どう進めば良いのか?
何をすれば危機を脱するのか?
誰もが顔を見合わせて困惑する、
そんな場面でこそ、リーダーは
立ち上がらねばならない。
今はまさに世界中が危機真っ只中、
あらゆるところでリーダーシップが
求められている。
特に、政治の世界では、それが
ひときわ目立つところ。
安倍首相のリーダーシップが
散々批判されているが、
批判