マガジンのカバー画像

よしずみ スタートアップ仕事日記

23
運営しているクリエイター

#仕事

2023年、がんばりたいこと

2023年、がんばりたいこと

新年あけましておめでとうございます!
仕事が始まるとバタバタしてしまうので、時間がある今、「2023年に頑張りたいこと」を考えてみました。noteにまとめておくことで、自分自身への決意表明にしつつ、定期的にできているかどうかを振り返ることができればと思っています!

そもそもの目的は?

そもそも目的としては、「やりたいことを見つけたときに自由に動ける体を作っていきたい」と考えています。結構ふわっ

もっとみる
仕事で意識してみたら上手くいったこと3つ【2022年振り返り】

仕事で意識してみたら上手くいったこと3つ【2022年振り返り】

毎年やっているのですが、1年間の振り返りをやっていこうと思います。今年は自分の中で仕事に対する意識が大きく変わったタイミングでしたので、「今年仕事で意識してみたら上手くいったこと3つ」をまとめておこうと思います。今私は28歳なのですが、同年代くらいのビジネスマンの参考になれば嬉しく思います。

自己紹介

まず簡単に自己紹介させていただきます。
私は社会人6年目でして、これまで大手印刷会社で3年半

もっとみる
2021年の振り返り、2022年の抱負

2021年の振り返り、2022年の抱負

明けましておめでとうございます!
今日は、去年の自分の仕事の振り返りをしっかりと言葉にしつつ、来年はこうしたいということを書いていこうと思います。

まずは去年の振り返りから。
1月から12月までの自分の気持ちを箇条書きしてみます。

ーーーーー

・1月:転職して最初の1ヶ月
とにかくなんでも良いから仕事がしたい時期でした。与えられた仕事はもちろん、それ以外の仕事も自分からもらいに行ったりしてま

もっとみる
忙しいからといって成果をあげていると言えない『パーキンソンの法則』

忙しいからといって成果をあげていると言えない『パーキンソンの法則』

最近、仕事が好調で毎日忙しくさせていただいているんですが、心のどこかに1つ違和感がありました。打ち合わせをしたり、社内MTGをしたりでカレンダーの予定は埋まっているけど、このままで良いんだっけ?一番大事なことに時間を割けているんだろうか?という違和感です。

そんな中、キングコング西野さんのVoicyを聴きました。
内容はこんな感じ。

全てのビジネスパーソンが気をつけた方が良いこととして、「パー

もっとみる
「大企業の3年」より濃い「スタートアップ5ヶ月」

「大企業の3年」より濃い「スタートアップ5ヶ月」

最近、仕事が忙しくなってきて「あれ、1週間前何をしていたんだっけ…?」みたいな感覚が増えてきました。もちろん完全に忘れたとか、ボケたとかではないんです。言いたいのはそれぐらいものすごいスピード感でいろんな仕事を経験しているなぁということです。

僕は前職ではそこそこ大きな企業で勤めていたので、その変化を顕著に感じています。大企業っていうのはやっぱり制度や仕組みが整っていて、自分が担当する仕事がある

もっとみる
成長するから、課題が見える

成長するから、課題が見える

今日は、「成長するから、課題が見える」というテーマで書いていこうと思います。最近考えていることです。

勉強するから課題が見えるいつも成績が良い人ほど、「勉強不足でテストが怖い」と言うことってありませんでした。逆に成績が悪い人ほど、「テストには自信がある」と言いがちじゃなかったですか?

僕は後者で、いつも学年でも下から数えた方が早いくらい頭が悪かったんですが、テストにはなぜかめちゃくちゃ自信を持

もっとみる
自分で決めたルールで自分をコントロールする

自分で決めたルールで自分をコントロールする

今日は「自分で決めたルールで自分をコントロールする」という話をしようと思います。仕事に集中したいけどできないみたいな人の役に立てればなと思います。

部屋と役割を紐づける昔、メンタリストDaiGoさんが動画の中で「部屋ごとに役割を分けている」という話をされていました。DaiGoさんは、「仕事をする部屋」「休憩する部屋」「食事をする部屋」というふうに部屋で自分が行動することを明確に区切って、ルール化

もっとみる
新しい体験は人生を豊かにするかも

新しい体験は人生を豊かにするかも

こんにちは、ぱりかんです。

今日は、「新しい体験は人生を豊かにするかも」みたいな話をしていこうと思います。

▼▼▼

僕はタイムリープ株式会社というベンチャー企業で働いてから1ヶ月ほど経つんですが、どう考えても時間の進みがおかしいです笑

まだ、1ヶ月しか経っていないんですが。体感では6ヶ月ぐらい過ごしている感覚です。いやもっとかも。

1月は時間の進みが遅いとはいえ、これはちょっと異常です。

もっとみる
前職の経験は意外なところで活きる

前職の経験は意外なところで活きる

今日は「前職の経験は意外なところで活きる」という話をしたいと思います。転職を考えている人、転職をした人の参考になれば幸いです。

はじめに僕の経歴から話したいと思います僕は前職では印刷会社で営業をしていました。お客さんから仕事をもらい、デザイナーにデザイン依頼をして、工場と納期調整をして、お客さんに仕上がった印刷物を収める。受注〜デザイン依頼〜製造〜納品までを担当していました。3年10ヶ月勤めたそ

もっとみる
一度ベンチャーに足を踏み込んだらら、大企業には戻れないかも(良い意味で)

一度ベンチャーに足を踏み込んだらら、大企業には戻れないかも(良い意味で)

大企業からベンチャー企業に転職して2週間が経ちました。今日は、そんな僕の心境について書いていこうと思います。

本当、色んな仕事ができる1月に入社してまだ2週間しか経っていないのが信じられないくらい様々な仕事に関わることができています。マニュアル作り、動画制作、デザイン制作、システム設計、倉庫への搬入などなど。「あれ、これ10日ほどで関わった仕事なんだよな笑」と思うくらい多くの仕事に関われています

もっとみる
ベンチャーに入って最初の1週間

ベンチャーに入って最初の1週間

こんにちは、転職先で働き始めて最初の1週間が終わりました。新しい環境、新しい仕事、新しく覚えること、と盛り沢山でここまで濃密な1週間を過ごしたのは久々です。

今日は、この1週間を振り返ってみようと思います。

初日今週月曜日から正式に働く僕は、初日にオフィスに向かいました。服装はフォーマルにスーツ(ネクタイなし)です。前職では夏以外はネクタイありなので、ネクタイを締めずに会社に行けるだけでテンシ

もっとみる
大企業からベンチャーに行って感じた違いランキング

大企業からベンチャーに行って感じた違いランキング

こんにちは、ベンチャー企業で働き始めて4日目のぱりかんです。

まだ仕事に慣れていこうとしている段階ですが、既に大企業との違いをヒリヒリと感じています。多分これからめちゃくちゃ忙しくなるんだろうなぁ。今日で4日目と日が浅いですが、「大企業とベンチャーの違い」について気づいたことが結構あります。それを、ランキング形式でまとめていこうと思います。

第3位:仕事の目的がわかりやすい第3位は、「仕事の目

もっとみる
大企業を辞めて、ベンチャー企業に転職したワケ

大企業を辞めて、ベンチャー企業に転職したワケ

今日は、「僕が新卒で入社した大企業を辞めて、ベンチャー企業に転職したワケ」について書いていこうと思います。

もっと色んな仕事に関わりたかった僕が以前勤めていた会社は大企業。従業員は1,000人を超えており、営業・開発・システム設計など部門ごとに分かれていました。

僕はそんな会社の営業として3年半ほど働いていました。

営業としての仕事は、お客さんの欲求を満たすために、より多くのモノやサービスを

もっとみる