
新しい体験は人生を豊かにするかも
こんにちは、ぱりかんです。
今日は、「新しい体験は人生を豊かにするかも」みたいな話をしていこうと思います。
▼▼▼
僕はタイムリープ株式会社というベンチャー企業で働いてから1ヶ月ほど経つんですが、どう考えても時間の進みがおかしいです笑
まだ、1ヶ月しか経っていないんですが。体感では6ヶ月ぐらい過ごしている感覚です。いやもっとかも。
1月は時間の進みが遅いとはいえ、これはちょっと異常です。で、この感覚って何に近いか考えてみると、子供の頃の時間の流れに近いなぁと感じます。
「大人になると時間の流れが早く感じるのは、新しい体験が少ないから」だという話を聞いたことがあります。人は経験したことがないことをすると、それが強く意識に残って時間が長く感じるそうです。逆に、慣れてしまうと時間の長さが気にならなくなって、あっという間に時が進んだと感じるそう。
そう、僕のタイムリープでの経験はまさに新しいことばかり。それが強く意識に残って時間が長く感じているのかもしれません。新しい体験はまさに求めていたことなのでめちゃくちゃ良いことだと思っています。
▼▼▼
じゃあ、この新しい経験を増やすためにはどうすべきなのか、もう少し考えてみたいと思います。ポイントは、「仕事に答えがない」ということだと思います。
例えば、とあるイベントに参加するします。以前勤めていた大手企業では、「前回どうしていたのか」という視点から仕事が始まります。前回の担当者に話を聞いたり、前回の業者に相談したり、過去のデータを元に仕事を進めていくんです。でも、ベンチャーはそもそも過去のデータがない。
なので、「イベントに参加するためには何が必要なのか?」と考えたり、市場を調べたりするところから仕事が始まります。こんな感じなので、全部が本当の意味で新しい体験になるんですね。その結果、自分の仕事の一挙手一投足が意識に強く刷り込まれるのかもしれません。
▼▼▼
毎日新しい実験をする感覚で日々を過ごせば、体感する時の流れはゆっくりになるのかもなぁなんて思いました。
今日も良い1日を〜!
いいなと思ったら応援しよう!
