シェア
ヤマシタ マサトシ
2020年2月25日 10:23
ゲームでよくある縛りプレイと効率プレイ。あえて不利な条件を受け入れたり、特定の装備やスキルなんかを禁止したり、強いキャラクターを使わずにクリアを目指したりする縛りプレイ。反対に、短時間で最短距離でクリアできるように装備などを揃えたり、あらかじめボス戦の情報などを調べておいて初見でも撃破できるように準備したりする効率プレイ。いきすぎると効率厨とか呼ばれちゃったりするんだけれど、これは両方
2020年2月20日 07:00
連日の報道を見たり、仕事で外出した際の電車内の立ち話に聞き耳を立てたりしていて、どうにも現代って不安がエンタメ化しているなぁ...と感じています。人間って欲望の奴隷なので、よほど理性的にその仕組みを理解して抗わない限りもともとプログラミングされている本能に従っちゃうんですよね。だからでしょうか?この手の生存本能を刺激する噂話って、どうも尾ひれがついて不安感を助長させるような拡散のされ方をし
2020年2月18日 10:55
飲食店に限らないのですが、価格帯で客層はもちろんコスパへの評価って変わるんですよね。特に実際にお店をやってみて感じたのですが、3000円〜5000円くらいの価格帯への評価はシビアなのに、10000円を超えてくると1000円の差への評価がだいぶ緩くなる。これが客単価15000円とかになると、プラスマイナス2000〜3000円が許容範囲になったりする感覚があります。逆に、1杯500円のコー
2020年2月9日 10:34
美しいもの、すきですか?ある研究では魅力的な外見の人と一般的な人とで幼児の反応の差をみたところ、魅力的な外見の女性ほど幼児の反応が良かったそうです。でも、ここで疑問に思うのですが、美しさとは生まれ持って持っている価値観なのか?それとも、社会的に生きる上でみんなが良いとするものを良いと刷り込まれる価値観なのか?という点です。ここに関する調査はさまざまなエビデンスがあるので今の時点で明確な
2020年2月7日 18:00
数年前から少しずつ聞くようになってきた飲食店×異業種のミックスされた業態。一時期は一種のイロモノとして物珍しさでメディア掲載されたりが多かったのですが、ここ最近はだんだん根付き始めている気がしています。こうした異業種と飲食店の混ざった業態をレストラン+ミックスで、ミクストランというそうです。そんなミクストランのはしりは、やはりNewYorkの「Roman and Williams Gu