マガジンのカバー画像

第3歩「日の出町」

10
西多摩の真ん中らへんに位置する日の出町。東西に細長く、住宅の多い東側と自然が息づく西側、今回はぐるっと全部が舞台です。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【3-4】韓国風の宮殿から町を一望! 星を祀ったミステリアスな絶景スポット「東光院妙見宮」[日の出町]

【3-4】韓国風の宮殿から町を一望! 星を祀ったミステリアスな絶景スポット「東光院妙見宮」[日の出町]

みなさんこんばんは!バックスリーです。

6月に入り、だんだんと気温も暑くなってきました。

あと1月もすればあっという間に夏が来ます。ほんとに1年ってあっという間ですね笑

さて、日の出町のスポット紹介も今日で4回目になります。

日の出町編はこれまで
定番スポット ⇒ 自然豊かなパワースポット ⇒ お土産スポット
という順番で紹介してきましたが、今回紹介するのは、

”ちょっぴりミステリアスな

もっとみる
【3-5】日常の強い味方!みんな大好き「イオンモール日の出」[日の出町]

【3-5】日常の強い味方!みんな大好き「イオンモール日の出」[日の出町]

みなさん、こんばんは。
かわばたです。
あじさいが咲いてきましたね。
雨の中、あじさい見ながら散歩なんてのもいいものです。

さて、今回ご紹介するのは、郊外を象徴する建物といっても過言ではない

イオンモール日の出

です。

日の出町周辺から人々が訪れるイオンモール。
今回はちょっと新しい角度から紹介します。

■みんなの憩いの場まずはイオンモール日の出について。

開店日:2007年11月23

もっとみる
【3-6】”平将門vs俵藤太” 歴史の森に英雄たちの影を追う「平将門伝説」[日の出町]

【3-6】”平将門vs俵藤太” 歴史の森に英雄たちの影を追う「平将門伝説」[日の出町]

みなさんこんばんは!バックスリーです。

日の出町編も今回で6回目。

実はつるつる温泉訪れたときに、こんなものを見つけました。

箸袋には「平将門伝説の町 日の出町」の文字!

平将門(たいらのまさかど)といえば、平安時代に平将門の乱を起こし、日本三大怨霊の一人にも数えられる有名な歴史上の人物です。

そんな将門が日の出町とどんなつながりがあるのか、これは個人的に気になる笑

ということで

もっとみる
【3-7】小さなお菓子に幸せを込めて「幸神堂」[日の出町]

【3-7】小さなお菓子に幸せを込めて「幸神堂」[日の出町]

みなさん、こんばんは。
かわばたです。

今回ご紹介するのは、日の出町の和菓子屋といったらここ!

幸神堂(こうしんどう)

です。

定番の和菓子や日の出町にちなんだユニークなお菓子など…
甘党の方、必見です!

■幸神堂とは日の出町の真ん中下部に位置する大久野地域にある和菓子屋さんです。
「幸神堂」という大きな木彫りの看板が目印です。

日の出に住む方は、「ちょっと友達にお土産を」となった時な

もっとみる