#能
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162550324/rectangle_large_type_2_9b0244ae807311cf9d771da0b1c41cb8.jpeg?width=800)
西本千尋さん&安達茉莉子さんと滋賀高島の公共政策を3つ考えた2.5時間の記録|たかしまデザイン会議 2024 DAY.3 レポート
「水がきれいってこんなすごいことなんだな、わたしの住んでいるところには、泡立ってて、もうつらいくらいの水が流れているというのに」 そう話すのは、たかしまデザイン会議DAY.3のゲストである西本 千尋さん。この日は、10年来の盟友である作家の安達 茉莉子さんが聞き手として駆けつけてくれました。 琵琶湖の湖岸を訪れたときのこと。水際までどんどんと進んでいく西本さんを見守るように安達さんがこう言った。 「わたしが2011年に仕事を辞めて、丹波篠山で半年間暮らしていたときに出会
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136135944/rectangle_large_type_2_ee1103541f57bba2b4670fc9d594120b.jpeg?width=800)
宝生流、アゼルバイジャンへ Vol.5 「これからの宝生流への思い」 The Hosho School of Noh Theater in Azerbaijan Vol.5 “For the Hosho School, the Journey is On-Going”
こちらの写真は、本番前に撮影されたもの。家元が本番の装束でヘイダル・アリエフ・センターを背景に立ちました。燃え立つような赤い頭(かしら)、能面に能装束を身につけた姿は、銀河的な雰囲気ともいえるヘイダル・アリエフ・センターの佇まいと不思議と調和していたのが印象的でした。 Grabbing a stray half hour in the afternoon, the grandmaster had gone out in full costume regalia for a p