
8/26_今日も今日とて私は走る+私の生みの母親のこと
昨日、児童養護施設の日常を描いた「ひまわりの家」という舞台を見て、私にとって母親とはどんな存在なのだろう、母親がいないってどういうことなんだろうと、夜遅くまでずっと考えていた。
以前に母親に対して、note上で手紙を書いて気持ちを整理したことがあるけれど、ずっとモヤモヤしている私がいる。
そのモヤモヤとは、私を産んだ母親を一目見てみたいという普通の子どもとしての気持ち、私の母親は0歳の私を捨てたことを墓場まで持っていくのかということ、最後に母は私の大切な子どもの祖母でもあるので、子どもに説明がつかないというもの。
そして何よりも、0歳の私を児童養護施設に預けることで、実の子である私との親子関係を清算しようとしたことの、本当の理由を母の口から聞きたいというもの。
それは私の愛着障害という問題を乗り越えるためにも、避けては通れない道だと考えている。
そんな状況の中で、今日生まれて初めて母の出生から現在までの戸籍一式を区役所で取得した。今は本籍地でなくとも全国どこの市区町村でも取得できるので、とても便利。
ただ父の戸籍を取った時もそうだったが、何せ手数料が高い。
母も離婚や再婚を繰り返していることもあり、出生から現在までの戸籍謄本一式で4,200円也。
戸籍を取得して分かったこと
私の生みの母親は生きているということ
私の父と離婚して以降、今日まで34年間再婚していないということ
同じ母から生まれた私の兄は、結婚し母と同じ県内に住んでいること
母親が住んでいる住所が分かったこと(Googlemapで表札を確認)
私の生みの母は何を思っているのだろうか
どんな理由があれど、0歳の赤ん坊の私を捨てた母親って、その後どんな思いをして生きてきたのだろうか。
私には3歳の息子と、生後4か月の娘がいるけれど、自分の子どもを捨てて、親子の関係を清算するということなど考えられない。
どんな理由があったのか、どんな経緯があったのかはもはや当事者である母親しか知らない。
ただ、母親に捨てられて以降、私は不幸の百貨店と称するほどのさまざまな苦労を強いられたわけだから、人生の分岐点となった母との離別について詳しく知りたいと思うのは当然の性だと思う。
さて、どうしよう
私の生みの母は、35年前に私との関係を清算したつもりかもしれないけれど、子どもの私からすると親との関係なんて清算して終わりというようなもにはならない。
手紙でも書いて、会うことができればきちんと母の口から当時のこと、0歳の私との関係を清算した理由を聞きたいと思う。
タイミングとしては今がベストなのかもしれない。
母が私を捨てた時の年齢が35歳であり、今の私と同じ年齢。当時35歳の母は、私を捨てた時から倍の年数を重ね今年70歳。
35年も経てば、人生も重ね、少しは丸くなっているのではないだろうか。
私を捨てた当時の母親を知るには、同じ年齢である今がベストでは?
今日は一日ずっとそんなことを考えていた。
今日明日に結論は出ないけれど、また夜中に車でも運転してじっくり考えて結論を出したいと思う。
今日も今日とてわたしは走る

連日の走り込みが続いていたため、今日は10km走に抑えておく。
お盆も過ぎ、徐々に秋の空気に入れ替わってきたこともあり、夏本番の時期に比べて少しペースを上げて走ってみた。
皇居外周で10kmを平均6′17で走ったけれど、さすがにLSD走に比べて心拍は上がるものの、息が上がるというほどの負担感はあに。
長距離走に体が慣れてきたのと、朝晩は日に日に涼しくなるので、10月のロードレース大会に向けて、負荷をかけたトレーニングも増やしていこうと思う。
今のところ10kmロードレースの目標タイムは、50′00~55′00くらいを目標にしたい。現役時代からはざっと+20′00なんだけれども、ここまで身体が戻り、走れるようになった自分を褒めてあげようと思う。
今日の振り返り、気づきなどの記録
7月9日から始めた断酒生活も今日で49日目に突入
明日はいよいよ50日達成の節目の日。もちろん20歳以降の断酒最長記録。
酒に逃げずとも、自分に向き合い、自分でケアができるようになりつつある。だから自分のために、大切な家族のために今後も断酒は継続する。
明日の節目の日には、自分をちゃんといたわってあげたい。
ランニングによる減量の進捗
今日時点の計測結果が76.0kg(前日比-0.1kg)
体重が減るスピードはかなり落ちてきたけれど、特に上半身が筋肉質なカラダに変わりつつあるのを実感できる。下半身は完全にランナーの身体になってきた。あとは上半身を意識的に鍛えていく。
最後に、今日もずっと子どもたちを育ててくれている妻に、この場でも感謝の気持ちを伝えさせてください。毎日、本当にありがとう😊