マガジンのカバー画像

超単純理論で読み解く「日本神話」

5
私が書いたnote版Webマガジン 「大担推理 邪馬台国」 で用いた手法と論理を用いて、「古事記」、「日本書紀」に記述されている 日本神話 を考察してみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

その4、天孫降臨とは何だったのか

その4、天孫降臨とは何だったのか

❍天孫降臨とは

天孫降臨は記紀神話のクライマックスのひとつです。

wikipediaによりますと

とありますここで、出発地点である高天原がどこなのか、目的地となる筑紫の日向の襲の高千穂峰とはどこなのかが問題となります。

まず、筑紫の日向の襲の高千穂峰は現代の地名に近い事もあり、地上である九州の中の地名であると考えられます。

しかし、高天原という名は現代の地名からは特定する事が難しく、筑紫

もっとみる
その3、アマテラスの空想物語

その3、アマテラスの空想物語

❍はぁー私(の妄想)が止まらん魏志倭人伝では

狗奴国王は素より女王と和せずとあります。

そして

記紀神話では

アマテラスは乱暴なスサノオに手を焼き、天の岩戸に籠もります。

このちょっと似ている一事だけでも、さまざまなストーリー(妄想)が浮かんできます。

今回も頭に思い浮かんだストーリー(空想物語)です。

❍なぜ天皇家に関する場所は宮崎県が多いのか私の超単純理論で考えますと、天皇家が天

もっとみる
超単純理論で読み解く「日本神話」

超単純理論で読み解く「日本神話」

❍みなさまこんにちはのりくろーでございます大担推理「邪馬台国」において、卑弥呼時代の日本の情勢を推理してみました。これまでの定説とは大きく異なってしまいました。いわゆる「トンデモ説」です。しかし当然、自分では結構信じています。

この「トンデモ説」を基にして、「日本書紀」や「古事記」の神話部分を読むとどのようになるか、無謀にもチャレンジしてみました。つまり、ほとんど妄想かもしれません。(笑)

もっとみる
その1、イザナギ、イザナミ?

その1、イザナギ、イザナミ?

❍イザナギ・イザナミイザナギ・イザナミとは天照大神、スサノオ、月読を生みだした。日本神話における中心的なニ柱の神様です。

漢字で書くと私も詳しくはわからないのですが

イザナギ伊弉諾
伊邪那岐

イザナミ伊奘冉
伊邪那美

などが変換候補として出てきます。適当ですみません。

この中で注目したいのが、伊邪那という三つの文字です。

❍記紀神話の執筆者は魏志倭人伝も参考にした魏志倭人伝に出てくる、

もっとみる
その2、卑弥呼が天照大神だとしたら

その2、卑弥呼が天照大神だとしたら

❍卑弥呼は天照大神なのか残念ながらそうではないようです。卑弥呼は248年に亡くなりました。その卑弥呼を天照大神と考えると、時代的に合わなくなってしまうそうです。残念ですが仕方ありません。

以前にも書きましたが、日本神話を執筆した人物は、魏志倭人伝を参考にした、可能性が高いと考えています。卑弥呼と天照大神の物語は、どこか共通する部分もあるような気もしていたのですが。

つまり、これから先は仮定の話

もっとみる