見出し画像

旨みをギュッと閉じ込めたトマト煮込みがあれば、心も体もあったまる

こんにちは、発酵六花(りっか)です。

あっという間に11月も半ばになりました。
そろそろあたたかい料理が食べたくなる季節ですね!

今日は、先日の発酵×秋の味覚のメニューにもあったトマト煮込みをご紹介します。
>>>発酵×秋の発酵はこちら

根菜をたっぷり入れた、寒くなる季節にぴったりのお料理です。年末年始のイベントやおもてなし料理にもおすすめしたいメニューです!

>>>六花の台所についてはこちら


腸活にも嬉しい根菜たっぷり。深みのある味わいの牛すね肉と根菜のトマト煮込み

六花の台所では、トマト煮込みがお気に入り。腸活を意識した、オリゴ糖が豊富な玉ねぎをたっぷり、食物繊維が豊富な大根とレンコンも入れて、無水で煮込みます。

レンコンは栄養価の高い根菜で、ビタミンCや食物繊維が豊富。

大根には水分も多く、胃腸の働きを助ける消化酵素や、ビタミンC、不溶性食物繊維が含まれていて、便秘にも効果的。

玉ねぎは、食物繊維の他、オリゴ糖も多く含まれているので、善玉菌を増やし、腸内フローラのバランスを整えてくれます。

お肉と野菜とトマト缶を煮込んだ、無水の栄養素と旨みがギュッと詰まった煮込み料理です。

料理か

六花の台所recipe

栄養素と旨みをギュッと閉じ込めて、隠し味に白みそ、赤ワイン、しょうゆ糀を入れたトマト煮込みです。酸味のあるトマトがグッと奥行きのある深い味わいになります。

材料

牛すね肉 300g
トマト缶 1缶
大根 1/4くらい
レンコン 1節
玉ねぎ 中1個
白みそ 大さじ1
しょうゆ糀 大さじ1
赤ワイン 大さじ3
オリーブオイル 大さじ2
塩、ブラックペッパー適量
昆布 1枚
ローリエ 1枚

お肉漬け込み用
塩糀 大さじ2
塩、ブラックペッパー 少々
にんにく 1片

つくり方

  1. すね肉に軽く塩とブラックペーパーをふって、スライスしたにんにくと塩糀に30分ほど漬け込む。

  2. レンコンは皮をむいたら、水に通し、乱切りにして、水に10分くらいつける。

  3. 大根は皮をむいて、さいの目切りにする。

  4. 玉ねぎはみじん切りにする。

  5. フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒める。

  6. 鍋にオリーブオイル大さじを熱して、牛すね肉の表面をこんがり焼いて取り出す。

  7. 同じ鍋に大根とレンコンを入れて焼き色を付けたら、玉ねぎ、牛すね肉を戻し入れる。

  8. 鍋に昆布、ローリエ、赤ワインを入れて1分ほど強火にかけ、トマトの水煮を入れて、沸騰したらふたをして1時間半ほど弱火で煮込む。
    ※焦げないように、様子を見ながら時々木べらでかき混ぜます。

  9. 牛すね肉がやわらかくなってきたら、昆布を取り出し、白みそとしょうゆ糀を加えて30分ほど煮込む。

  10. 塩ひとつまみとブラックペーパーで味を整える。

お肉を柔らかくおいしくする秘訣
ボールトマトを入れて煮込みます。

寒くなるこの季節にぴったりの、心もからだもあたたまる煮込み料理です。
ぜひ試してみてくださいね!

六花の台所の六つの花(糀)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集