発酵六花_HAKKO RIKKA | みそソムリエの腸活ごはん

六花の台所 | むつのはなWorkshop | 発酵をみらいへつなぐ活動 | 発酵食エキスパート| Planning 6年前から発酵を学び、糀を使った自家製発酵調味料を作り始める。自家製みそは7シーズン目。発酵調味料のつくり方や活用法、体がととのう「腸活ごはん」を綴ってます。

発酵六花_HAKKO RIKKA | みそソムリエの腸活ごはん

六花の台所 | むつのはなWorkshop | 発酵をみらいへつなぐ活動 | 発酵食エキスパート| Planning 6年前から発酵を学び、糀を使った自家製発酵調味料を作り始める。自家製みそは7シーズン目。発酵調味料のつくり方や活用法、体がととのう「腸活ごはん」を綴ってます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

愉しさを詰め込んだみそ玉があれば、毎日、みそ汁がのみたくなる

こんにちは、発酵六花(りっか)です。 皆さんはみそ汁は好きですか? 気温も少し落ち着いてくると、みそ汁が恋しくなるのではないでしょうか。 今日は腸活の話、Vol.4です。 みそ汁の話を綴っていこうと思います。 >>>六花の台所では、毎年、自家製みそを仕込んでいます。 一日一杯のみそ汁をのんで、美腸習慣を みそは医者いらずということわざがあるように、病気の予防や日々の健康づくりに役立つと言われる有効成分や栄養がたくさん含まれています。 毎日、みそ汁を飲むことで、ガンのリ

    • 旨みをギュッと閉じ込めたトマト煮込みがあれば、心も体もあったまる

      こんにちは、発酵六花(りっか)です。 あっという間に11月も半ばになりました。 そろそろあたたかい料理が食べたくなる季節ですね! 今日は、先日の発酵×秋の味覚のメニューにもあったトマト煮込みをご紹介します。 >>>発酵×秋の発酵はこちら 根菜をたっぷり入れた、寒くなる季節にぴったりのお料理です。年末年始のイベントやおもてなし料理にもおすすめしたいメニューです! >>>六花の台所についてはこちら 腸活にも嬉しい根菜たっぷり。深みのある味わいのトマト煮込み 六花の台所

      • みそ×アヒージョの愉しみ方。鯖缶の旨みたっぷりのオイルとともにいただく

        こんにちは、発酵六花(りっか)です。 秋冬シーズンはイベントやホームパーティーの増える季節でもありますね! 今日はおもてなしにもピッタリのワインや日本酒のおともにおすすめしたい、アヒージョの愉しみ方をご紹介します。 いよいよ、からだが温まるものが恋しくなる季節の到来です。 >>>六花の台所についてはこちら お酒のおともに。みそとオリーブオイルの新たな発見 皆さんは、アヒージョはお好きですか? 六花の台所では、家でも意外と簡単につくれるので、おうちでのむときのメニュー

        • 朝の一杯のみそ汁は、体を温め、心身ともにスイッチオンしてくれる

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 暦では立冬を迎え、先週は木枯らしも吹いて、冷え込む朝も増えてきましたね。 今日は腸活の話Vol.7です。 朝、起きて体の冷えを感じることはありませんか? そんな朝は、みそ汁をのむことにしています。朝、一杯のみそ汁をのむと体が温まり、全身にエネルギーが行き渡ります。 1日の始まりにのむ、みそ汁の話を綴っていこうと思います。 1日の始まりのみそ汁習慣で、美腸を目指して 朝、起きたてに白湯を時間をかけてゆっくりのむことで、冷えていた胃

        • 固定された記事

        愉しさを詰め込んだみそ玉があれば、毎日、みそ汁がのみたくなる

        マガジン

        • 六花の台所_recipe
          11本
        • 六花の台所_腸活の話
          7本
        • 六花の台所_発酵の魅力に触れる旅
          1本
        • 六花の台所_発酵調味料
          6本
        • 発酵六花_自己紹介
          2本

        記事

          気分転換にキッシュを焼いた夜は、幸福感に包まれていた

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 11月になり、暦では立冬ですが、ようやく秋らしい気候にもなり、スケジュールや気持ちの面でも、急に師走を感じ始めました。年末年始に向かう11月から12月にかけては、何かと忙しいですよね。 なかなか心にも余裕がなくなってくる時期でもあるのですが、先日、どうしても気分転換がしたくて、夜に突然、キッシュを焼くことにしました。 冷蔵庫をあけてみると、ちょうど週末にのんだときの食材の残りがいろいろあったこともあり、ラッキーでした。 冷凍庫にパイ

          気分転換にキッシュを焼いた夜は、幸福感に包まれていた

          深まる秋の夜長に。発酵×秋の味覚でお酒を愉しむひととき

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 11月になりましたね! 秋も深まり、冬に向けて寒さが増して来る頃ですが、今年はようやく秋らしい気温になってきましたね。 今日は腸活の話、Vol.6です。 発酵×秋の味覚でお酒を愉しむをテーマに、旬の食材をとり入れながら、お酒のおともをご紹介します。 >>>六花の台所についてはこちら 発酵たっぷりで腸にもうれしい、お酒のおとも 秋は旬を迎える食材がたくさんあるので、食の愉しみも増えますね! 旬のものと言えば、お芋や栗やかぼちゃ、

          深まる秋の夜長に。発酵×秋の味覚でお酒を愉しむひととき

          北陸の発酵食と糀屋さんとの出会いは必然だったのかもしれない

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 今日は、発酵の魅力に触れる旅、Vol.1は北陸編です。 「発酵の魅力に触れる旅」では、その土地へ行って、食べたもの、体験したこと、感動したこと、発見したことなどを綴っていこうと思っています。 Vol.1では、金沢へ発酵を学びに行っていた時に出会った、北陸ならではの発酵食と老舗の糀屋さんの話を綴っていこうと思います。 >>>発酵食を学んだきっかけ 北陸の発酵食文化を知る 冬の味覚「かぶら寿し」とは? 北陸地方は冬が長いこともあり、

          北陸の発酵食と糀屋さんとの出会いは必然だったのかもしれない

          栄養不足を感じたら、とっておきの糀ドレッシングで、腸活パワーサラダをとことん食べる

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 今日は腸活の話、Vol.5です。 栄養不足の時の救世主、パワーサラダの話を綴っていこうと思います。 慌ただしい日が続くと、食事をさっと済ませがちで、栄養のバランスが偏り、野菜不足に陥ってしまうことありませんか? 栄養のバランスが偏ってしまうと、お肌が荒れたり、便秘になったり、体調を崩しやすくなったりと、体にさまざまな悪影響を及ぼしてしまいます。 私は疲労が蓄積したり、栄養が不足すると、無性に甘いものやジャンクフードが食べたくなりま

          栄養不足を感じたら、とっておきの糀ドレッシングで、腸活パワーサラダをとことん食べる

          素材の旨みと香りを最大限に引き出す。赤魚と干しきのこの土鍋ごはん

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 10月後半でも、30℃近くなる日もありましたが、ようやく秋らしく清々しい空気になってきましたね! 窓をあけると、心地よい風が入ってくるのもとても気持ちがよいものです。 新米や旬の食材も豊富なこの季節、六花の台所では、炊き込みごはんをよく作ります。 炊き込みごはんは、栄養もしっかり摂れて、ごちそうにもなり、その時々の味覚を加えるだけで、季節を愉しめるのも好きな理由のひとつです。 特に干しきのこごはんは大好きで、その中でも今日はごちそ

          素材の旨みと香りを最大限に引き出す。赤魚と干しきのこの土鍋ごはん

          銀鱈の西京焼きって、こんなにもおいしい!粕床で旨みも格段にアップ

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 10月になりましたね。 急に涼しくもなって、本格的な秋の到来ですね! 今日は腸内フローラにもいい働きをしてくれる酒粕と白みそを使った粕床について、綴っていこうと思います。 皆さんは粕床と聞くとどんなイメージがありますか? 一見、地味な感じではありますが、酒粕とみその旨みがギュッと凝縮されていて、シンプルに漬けるだけおいしくなるので、六花の台所では、粕床は冷蔵庫に常備しています。 銀鱈や秋鮭を漬けたり、豚肉を漬けたり。 野菜を漬けて

          銀鱈の西京焼きって、こんなにもおいしい!粕床で旨みも格段にアップ

          糀とスパイスをひとさじ加えると劇的においしくなる、里芋の炊き込みごはん

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 秋も少しずつ深まってきましたね! 秋になるとお芋や栗など旬の季節で、スーパーでもたくさん見かけるようになります。 子供の頃は、じゃがいもやさつまいもは大好きでよく食べていましたが、里芋は他のお芋類の中にはない、ねっとりとした独特な食感で、好きでも嫌いでもなく、食卓に出てきたら食べるくらいの感じでした。 普段、煮物やみそ汁などで食べることが多いのではないでしょうか。 大人になった今、改めて、里芋のおいしさに気付かされました! 今日は秋の

          糀とスパイスをひとさじ加えると劇的においしくなる、里芋の炊き込みごはん

          干しきのこには栄養と旨みがギュッと詰まっている。きのことまるごとトマトの洋風炊き込みごはん

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 ようやく気温が下がって、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。秋の味覚のシーズンにもなります!食欲の秋の到来です。 今日は、旬のきのこを干した炊き込みごはんをご紹介します。 干しきのこに、まるごとトマトと玉ねぎ糀で炊きあげていきます。リゾットのような味わいにもなり、ワインの〆にもぴったりです。 >>>六花の台所についてはこちらから ちょっとしたひと手間で、きのこの栄養価もアップ! 旬のきのこはそのまま普通に食べてもおいしいですが、六

          干しきのこには栄養と旨みがギュッと詰まっている。きのことまるごとトマトの洋風炊き込みごはん

          季節の変わり目だからこそおすすめしたい、旬野菜の美腸活みそ汁

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますね。朝晩は少し涼しい日もありますが、昼間ももう少し気温が下がって、過ごしやすくなるとよいですね。 今日は腸活の話、Vol.3です。 みその話を綴っていこうと思います。 >>>六花の台所についてはこちら みそパワーで医者いらず、一日一杯のみそ汁のすすめ 皆さんは毎日、みそ汁をのみますか? 暑い日が続くと、気をつけてるつもりでも、冷たいのみものを飲んだり、冷たい麺類や喉越しのよいものばかり食

          季節の変わり目だからこそおすすめしたい、旬野菜の美腸活みそ汁

          夏の疲れた胃腸をととのえてくれる、土鍋で炊くとうもろこしごはん

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 9月とは思えないくらい暑い日々が続いてますね!旬の野菜も夏から秋に差し掛かるちょうど端境の季節。 秋の野菜も目にするようになりましたが、ぱっと目に入ったとうもろこし。 とうもろこしも終盤の季節になり、名残り惜しくなって、今シーズン最後かもしれない「とうもろこしごはん」をつくってみました! 食欲がなくても、不思議と食欲がそそられる、とうもろこしの甘い香りに、絶妙な塩気と旨みがたまらない、炊き込みごはんです。 >>>六花の台所については

          夏の疲れた胃腸をととのえてくれる、土鍋で炊くとうもろこしごはん

          ゆで卵を漬け込むだけで、濃厚な旨みを味わえる糀味玉の愉しみ

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 六花の台所では、基本となる糀発酵調味料のつくり方や活用法、体がととのう「腸活ごはん」を綴っていこうと思っています。 今日は一晩、糀調味料に漬け込むだけで完成する糀味玉を3種ご紹介します。 >>>六花の台所についてはこちら 日に日に味の変化も愉しめる、糀味玉 自家製の糀発酵調味料を作り始めてから、いちばん最初に覚えた活用レシピは、塩糀味玉でした。ゆで卵を一晩漬けただけで、旨みが凝縮され、卵の中まで深い味わいを感じられ、発酵のチカラに

          ゆで卵を漬け込むだけで、濃厚な旨みを味わえる糀味玉の愉しみ

          最強の腸活!毎日のごはんのおともに。おかわり必須の糀納豆

          こんにちは、発酵六花(りっか)です。 六花の台所では、基本となる糀発酵調味料のつくり方や活用法、体がととのう「腸活ごはん」を綴っていこうと思っています。 皆さんは納豆は好きですか? 六花の台所では、冷蔵庫には欠かさず納豆がStockされています。小さい頃から納豆は好きで、よく食べてきました。 納豆には良質なたんぱく質や食物繊維も豊富に含まれていて、腸活には最強の食べ物と言われているので、最近では、意識して毎日取り入れるようにしています。 とは言っても、「納豆が苦手」という

          最強の腸活!毎日のごはんのおともに。おかわり必須の糀納豆