マガジンのカバー画像

料理の備忘録

80
料理は日々の生活でやらなければいけないものですが、でも時に楽しみでもありますね  よかったら参考にしてください
運営しているクリエイター

#料理

豆乳プリンと中華風茶碗蒸し

材料が違うだけで、どちらも作り方は同じです。 中華風の茶碗蒸しが、最近ショート動画で立て…

美味しいシンプルなすいとん

ひとりのお昼ご飯にすいとん。お腹が温まって美味しい。 温かい出汁に、固めに茹でた黒豆と青…

ウミタナゴの煮付け

正月の賑わいも落ち着いた1月中旬、新川町市場で買ってきた。 タナゴと書いてあったけどウミタ…

ピーマンと白髪ネギの春雨サラダ

キュウリの代わりに、ピーマンを入れた春雨サラダ。キュウリが高かったので。でもやっぱりキュ…

里芋のコロッケ

お供えの雑煮の里芋が余るので、コロッケにしました。 フラフラとした根っこの無い人間なので…

ゴマサバの竜田揚げの餡かけ

塩麴干しにして冷凍したゴマサバ。 解凍して竜田揚げにし、上から根菜の餡をかけました。ゴボ…

オーツ麦の焼き菓子

業務スーパーでオーツ麦が安く売っているのを見つけて一度買って、気に入って使い切ったので、また買ってきました。業務スーパー楽しい。 オーツ麦は適当に耐熱容器に入れて、水を入れてチンして食べています。塩を振って食べます。作るのが面倒なとき良いです。西洋のおかゆといった感じの素朴な味です。 暇なとき何度かオーツ麦入りのクッキー(のような)を作りました。 ビスコッティのような、クッキーのような。ともかく適当にカンで作る焼き菓子。素朴で美味しいです。 オーブンを持っていないので、今ま

工藤餅のおこわ(さつまいも入りおこわ)

以前に七飯町の直売所のくじ引きでいただいた餅米。ありがたくおこわにしました。冷蔵庫で2ヶ…

米粉のルーのカレーライス

健康上の理由から、ここ数年油脂の摂り方に気を付けている。 酸化した植物性の油を摂ると、吹…

ホッケを開いたら釣り針

新川町自由市場で買ってきた、とびきり鮮度の良いホッケ。 エラが綺麗なピンク色で、身に血が…

ホウボウのポアレ

新川町自由市場で小さいホウボウを買ってきたので、捌いてみました。5尾200円でした。しっかり…

カボチャとジャガイモのソテー

オーブンが無いのでフライパンでソテーです。簡単で美味しい。 ジャガイモ カボチャ タイム …

押し麦の炒飯

ここ数年勝手なこだわりから、新嘗祭までは新米を食べないことにしている。でも先週、たまの外…

茹で置きのパスタでカレー味のそば飯

パスタを茹でおきしておくと便利です。くっつかないように少量の油をまぶしておきます。簡単な昼食にそば飯にしました。具材が何も無いけど、味は成立しています。美味しいです。焼きそばの蒸し麺と違って、ちょっと固いですが。 2人前 パスタ茹で置き 200g 冷やご飯 200g 玉ねぎ みじん切り4分の1個 ニンニク みじん切り一かけ 菜っ葉 2~3本小口切り(小松菜などあるもので) 鶏ガラ顆粒 適量 塩 適量 米油 大さじ1~2 カレー粉 小さじ1 コリアンダー  適量 ナツメグ 適