![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172333190/rectangle_large_type_2_76a033b93e2574ce12da86f2d13bf23b.jpg?width=1200)
「効率よく生きたいのなら、生まれてすぐ死ねばいい」
こんばんは、ネイビーです🌟
効率よく生きたいのなら、生まれてすぐしねばいい。
最近知ったこのパンチライン、
昔の自分に教えてあげたかったですね〜!
スピ的考えに出会う前のネイビーは、
「効率」にこだわりすぎてました!
たとえば目的地に行くまでの交通手段で、
電車→バス→バス とかだったら、
乗りつぎでぜったい時間ロスしたくないんですよね!
移動の時間自体を最短にできるように
電車もバスもえらびたい!
(※東京や大阪みたいに公共交通機関つよいところとは話が別です!)
あるとき友達と旅行の計画を立ててて、
行きの交通手段で、
Google先生のおすすめは、
乗りつぎで20分待つ経路だったんです。
友達は、
それくらいなら待つよ?って言ってて、
でも私は、
20分そこで何もしない時間が発生するくらいなら、
最初に乗る電車をもう一本おそいのにして目的地まで行ける他の経路ないの?家でる時間も遅らせられるし。(タイパ命。※ただの怠惰ではない。)
で、GoogleやYahoo!で最適経路しらべまくって、
乗りつぐのはバスじゃなくてタクシー配車するのもありか?金額的にはどっちが安い?とか、
ずーっと悩んでたんですよね。
しかもその過程をいちいち友達にLINEで報告するっていうw
追いLINEしまくりで、
ほんとウザかっただろうな〜(ごめんw)
こんな奴と友達してくれててありがとうね!(急な消極的発言)
結局ですけど、いい手段見つからなくて、
20分待つルートで行きました。
バス停の近くに観光案内所があって、
そこでお手洗い行ったり、
謎に飾ってあるでかい壺とか見てしゃべってたら20分とかすぐだった←え
結局うまくいったし、楽しかったんですよね。
✅効率重視人間、人の心を失いがち。
この経験で反省したことは、
たかだか20分の短縮のために、経路を調べた長い時間と労力こそがムダでした。
なにより、そんな私の自己満足的行為に
友達を付き合わせてしまったことが
一番良くなかったなと思いました。
友達は20分くらい待つよって言ってくれてたのにね。
ほんとうに友達してくれててありがとう(2回目)
いまの世の中では、効率化をはかることで楽になりましょう!って話もありますけど
そればっかりが正解ではない時も
もちろんありますよね。
世の中やSNS、他人が大好きなコスパ、タイパ、省エネを、自分の心や人間関係にそのまま持ってくるのはどうなんでしょう。
近年流行の思考に逆行してますけど、
効率にとらわれすぎず、素直にとった行動、言動が自分の納得感、生きやすさ、周りの人からの信頼につながると思います。
というか、回り道をしてるのが人生。
極論、生きてる意味って特にないと思っているw
だから、損なく生きようとするよりも、
なんか気づいたら地球に生まれて人生歩んでたので自分の心のおもむくまま色んな体験をしてみた!で知見を広げていって、
その先にどんな景色が見えるかは、絶対自分しか分からないわけだから、ワクワクしながら自分だけの人生をデザインしていけば良いとおもってます。(偉そうなこと言ってる)
私もハマってた効率の罠😈から抜け出すには、
無駄!しょーもな!が口癖なら控える。
他人の前で特に恋人や友達にその言葉を使うと、
なんか冷めてるとか、なんかつまんない人だな、しんどいなって思われてしまう可能性ありです。
人生になにもしてない時間というのは無く、
情報が詰めこまれすぎな世の中で生きるには、
余裕を楽しむ時間、
準備をする時間、
回復をする時間、
リセットする時間も必要と意識する。
そもそも時間やお金よりも、
かけがえのない人とのコミュニケーションや、
自分の心の居心地の良さを大切にする。
これで大概うまく行きます。
お読みいただきありがとうございました😊
お時間あればこちらの記事も
よろしくお願いします✨
思考沼の主なネイビーがラクに生きられるようになった方法↓
いいなと思ったら応援しよう!
![ネイビー|スピ初心者 フォロバ100🌟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166830311/profile_500208b01a7b95ff894105d93a86fd50.png?width=600&crop=1:1,smart)