![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132107825/rectangle_large_type_2_67b0ec16d485a30bc02e4cea1e790826.jpeg?width=1200)
Vol.338 令和のkidsに「たかし君」は存在するのか
夫の名前はタカシだ。
彼の年代にゴマンといる名前。
「タカシ君は時速50キロでお菓子を買いに行きました」とか例文にされるアレだ。
一応漢字は伏せるがまぁ伏せる必要も無いほどありきたりな名前である。
そんな夫が先日50何回目の誕生日を迎えた。
(※私とは年の差夫婦だよ、念の為w)
![](https://assets.st-note.com/img/1708920135693-hFhGwcnwwf.jpg?width=1200)
これは誕生日ケーキである。
私も夫も甘い物が大好きなためこの歳になってもお互いケーキだけは頼むようにしている。
今回も私が近所のケーキ屋で注文したのだが、その時ちょっと面白い事が起きた。
私:「お誕生日おめでとう、のプレートをお願いします」
店員:「お名前はなんですか?」
私:「タカシです。」
店員:「タカシくん、でよろしいですか?」
私:「(くんwww)いえ、〝さん〟で… 」
タカシくん🤣🤣🤣🤣🤣🤣
いかついオッサン(夫)の姿が目に浮かび私は内心爆笑してしまった。
店員さん、完全に子供だと思い込んだな(*´-`)
まぁ無理もないよね。
誕生日ケーキを作る対象は9割方子供だろう。
あまりおじさんにプレートまで付けないのかもしれない。
しかし同時に私は思った。
「今時タカシくんなんているのかよ」
…なにせキラキラネームが蔓延る時代だ。
息子の保育園でもむしろ読める名前の方が少ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1708919772463-4F1iEUgnBs.png?width=1200)
これはベビーカレンダー調べによる2024年1月生まれ名前ランキングだ。
男の子は蓮(れん)・凪(なぎ)・律(りつ)・女の子は茉白(ましろ)・凛(りん)・芽依(ゆい)・・・
流石にランキング上位なので読めないほど壮絶なキラキラは無いが、どれも洒落ている。
漢字というより音(響き)にこだわる傾向にあるのかな?と感じる。
こんな時代にタカシ君なんているのかねぇ。
ま、ケーキ屋さんとしてはマニュアル通りの確認をしたに過ぎなのだろうけど、ちょっと考えてしまった。
そこで最後に質問。
①皆さんの周りに子供のタカシ君はいますか?
②周りで流行っている名前はなんですか?
③身近に「これはすごい」と思うキラキラネームはいますか?
どれでもいいので教えて頂けると嬉しいです。
絶賛コメント募集中♪
【猫ムスメより】
最後までお読み頂きありがとうございました。記事を読み「面白い」「共感した」と思ってくださった方は是非、左下の「♡(スキ)」を押してください(ログイン無しで誰でも出来ます)。作者にとって励みとなります♪