マガジンのカバー画像

ヨガのこと

59
2021年10月からアシュタンガヨガを練習しています。 練習で得た気付きや学びをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

純粋に好きなんです

純粋に好きなんです

こんにちは、nagiです。

アシュタンガヨガが好き。
ただ純粋に好きなのだ。
理由をいざ言葉にすると違和感がある。

99%の実践、1%の理論。
ほんとに?と思うが、
練習を重ねていくうちに
先生の話や本の内容が
少しずつ頭に入ってくるから不思議。

3年をすぎてやっと
練習が生活に馴染んできたように思う。

オンザマットとオフザマット
どちらも大切。
ヨガの仲間と仕事の仲間
どちらも大切。

もっとみる
掃除と太陽礼拝

掃除と太陽礼拝

こんにちは、nagiです。

Japan Ashtanga Yoga Gethering 2024 では
多くのことを学ばせてもらったのだが、
帰ってきてからもまた1つ学びがあった。

普段通うシャラでの哲学クラスにて、
「1番大事なのは掃除と太陽礼拝」
という先生の言葉が強く印象に残った。

先生は以前から「毎日掃除をしましょう」
と言っていたのだが、
フルタイムで働いているのを理由に掃除を怠っ

もっとみる
癖との戦い

癖との戦い

こんにちは、nagiです。

「癖との戦い」
Japan Ashtanga Yoga Gethering 2024
に参加した中でとくに印象に残っている言葉だ。

姿勢、歩き方、言葉遣い、思考、etc

ポーズをアジャストしてもらう度に
これまで蓄積された癖に気付くと同時に、
その他のことにもどれだけ癖があるんだろうと
ふと思った。

新しいものを得るというより、
蓄積された癖を修正する、というこ

もっとみる

アシュタンガヨガの練習で北海道に来ています。

場所は上川郡東川町。
帰る前にこの町もっと知りたいです😌

すでにじゅうぶん

すでにじゅうぶん

こんにちは、nagiです。

昨日久々に手に取った本。

アシュタンガヨガを始めて半年後くらいに
先生から教えてもらって購入したものだ。
買う前からなんとなく分かってはいたが、
当時の私には内容は理解しがたかった。

最近は「祈り」についてよく考えている。
レッドクラスの終わりに先生がよく話しているからだ。
また、半年ほど前からオンラインで聖典を学んでいる。

それがあってか、昨日の読書はとても捗

もっとみる
アシュタンガヨガに対する信頼

アシュタンガヨガに対する信頼

こんにちは、nagiです。

3日前くらいから腰に違和感があった。
よくある凝った感じとはまた違っていた。

そういえば半年くらい前も同じような痛みがあったな。
そのときは後屈の練習を休んだ日もあったけど、
先生に相談したら後屈はやった方が良いと言われて
再開したら痛みは改善された。

あのときと同じだ。
そう思っていつも通り練習に取り組んだ。
腰に呼吸を届けて柔らかくすることをイメージした。

もっとみる
人それぞれの練習

人それぞれの練習

こんにちは、nagiです。

今朝のレッドクラス。
赤信号に1回しかあたらず
思いの外早く着いた。

今日は人数が少ないなぁと思っていたら
いつもは早く来ている方がギリギリに来た。

何か事情があったんだろうか。
いつもと違う場所にマットを敷いて
慣れないだろうなぁと勝手に思う。
それも含めてヨガの練習だよなぁとも。

練習が終盤に差しかかったとき、
いつもはフルで練習している方が
フィニッシング

もっとみる
透明人間

透明人間

こんにちは、nagiです。

昨日に引き続き練習のことを書いていく。
毎日同じ練習をしていた先週の平日、
先生のカウントに合わせるレッドクラスの昨日、
そして自宅でフルプライマリーの今朝。

太陽礼拝だけの日はフィニッシングはやらないが、
その先まで進んだらやるようにしている。
だから結果的に6日間連続でやったことになる。

フィニッシングでの山場は後屈だ。
「ブリッジ」というと伝わるかと思う。

もっとみる
やっぱり練習が好き!

やっぱり練習が好き!

こんにちは、nagiです。

今週は主に仕事で行き詰まらなかった。
息が詰まらなかった。

◯理由その1
毎日同じ生活。
夜9時半に寝て朝4時に起きる。
そして決めたところまで練習する。
(パールシュヴォッターナーサナまで)

最近は太陽礼拝だけの日が続いていて
それはそれで良いと思っていたが、
やはりもう一歩先まで進んだ方が気持ちいい。

◯理由その2
発信する。行動する。
先週始めたポッドキャ

もっとみる
あれもこれも久々な日

あれもこれも久々な日

こんにちは、nagiです。

今日は久々にマイソールクラスに参加してきた。
振り返ってみたら約半年ぶりのようだ。

皆んなで一緒に動くレッドクラスに慣れすぎたのか、
静かな中先生に見られているのが
なんだかソワソワした。

ポーズの指摘を受けるのも久々だ。
宅練でいかにオリジナルになっていたか
思い知らされた。呼吸や腹部の意識も薄かった。

普段の練習を見直すきっかけになったので
今日は行けて良か

もっとみる
5年前は考えられなかったこと

5年前は考えられなかったこと

こんにちは、nagiです。

昨日家の中に小さな蜘蛛を見つけた私は
潰さないように軽く手で掴んで外に逃した。

その淡々とした行動に自分でも少し驚いた。
数年前までは蜘蛛が大嫌いで
大きさによらず大騒ぎしていたからだ。

振り返ってみるとここ数年で変わったことが
いくつかある。

1つは「ヨガ」だ。
5年前ほど前は毎日のように寝坊していて
会社に遅刻の連絡をすることもしばしば。
それが今では遅くと

もっとみる
確かに感じた安心🧘‍♀️

確かに感じた安心🧘‍♀️

こんにちは、nagiです。

先生が約2ヶ月の渡印を終えて先週帰ってきたものの、
色々と予定があり練習に行けていなかった。

副鼻腔炎により咳が出るので
今日も1人で練習しようと思ったが、
諦めても行きたがっている自分がいたので
オンラインでクラスを受けた。

改めて感じたことは、“繋がっている”ということ。
オンラインでも実際に会っているような感覚で、
チャンティングから始まる先生の声は
私の心

もっとみる
アシュタンガヨガの魅力

アシュタンガヨガの魅力

こんにちは、nagiです。

同い年のアシュタンガヨガ仲間が
最近ポッドキャストを始めたので紹介します。

先日行ったスノボの帰り道に
急遽私がゲストとして一緒に録ることになり、
アシュタンガヨガについて語り合いました。

これまでヨガについてたくさん書いてきましたが、
声の方がリアルに伝わるかもなと
聞き返してみて感じました。

アシュタンガヨガがどんなものなのか
少しでも知っていただけると思う

もっとみる
ヨガ納め、カレー納め

ヨガ納め、カレー納め

こんにちは、nagiです。

昨日は2週間ぶりのシャラ。
29日の最終日はクラスの後にお茶会があることもあり、
大体が「また来週〜」と言ってシャラを後にする中、
私だけ「良いお年を〜」と言っていた。

「明日来れないかもしれないなら」と昨日
先生は私にハグをしてくれた。
熱くて、力強くて、愛のあるハグだった。
結局今日の予定がなくなったので今日も行った。
またハグをしてもらった。

今日のクラス終

もっとみる