マガジンのカバー画像

木曜日に考えたこと

14
毎週木曜日に考えた事を書いています
運営しているクリエイター

記事一覧

炒飯

ある時から、いわゆる町中華と呼ばれる飲食店で炒飯ばかり注文するようになった。
子どもの頃、家で食べる炒飯がそんなに好きでは無かったが「8番らーめん」という地元・福井のソウルフードであるラーメン屋で食べた炒飯が美味しく、そこから頭の片隅に「外で食べる炒飯はおいしい」と残っていた。

東京に来てからは「理想の炒飯を探そう」と色々な町中華のお店に行ったが「これぞ!」というものには中々出会えなかった。

もっとみる

下北沢の本屋が閉店する

明日、下北沢のよく行っていた本屋が閉店する。店の問題ではなく、入っているビルの老朽化に伴う閉店という事で、本当にどうしようもない。どうにかしたいという気持ちはあれど、老朽化に対して1人の人間が出来ることなど何も無いので、ただただ閉店を見守る事しかできない。
一月末でそのビルに入っているテナントはほぼ無くなり、三月末には私もよく利用させてもらっている劇場も無くなる。その劇場に関して語る事は多すぎるの

もっとみる

感情を取り戻す漫画

実家から『ダンジョン飯』の単行本を送ってもらって、少しずつ読み進めています。抜群に面白い。
一巻が出て話題になったタイミングで買ってハマって、九井先生の短編なども買っていたのですが、刊行ペースと記憶ペースが合わなくなり(前巻がどんな話だったか忘れてしまう)、「完結したらまとめて買おう」と思っていたのに忘れてしまって途中で実家に送っていたのでした。そういう漫画が結構あります。11巻まで買っていたので

もっとみる

あとでやろう

物事を後回しにしていても何も良い事なんてないのですが、いつまで経っても「あとでやろう」と思ってしまっていて、30年以上生きてきてこの習性が変わらないのであれば、今後の人生でもまるで改善の余地は見込めず、かなり年を取って「食後に必ずこの薬を飲まないといけない」と言われているのに「あとでやろう」と思ってしまって飲まずに体調が悪くなり病院に担ぎ込まれる可能性がある。あとでやろうと思ってしまった事はあとで

もっとみる

書き出し

小説の書き出しという、好きだけどこればかり語っていたら五月蝿いと思われる事を好き勝手語らせてもらいました。

ぐんぴぃとはモーニングに行くとこれぐらい細かい話を延々とするのですが、これを動画にしてもらえるとは。企画を提案して良かったです。

自分が出た動画のコメント欄はあまり見ないようにしているのですが、これは結構見ました。
各々が好きな書き出しを書いていてとても幸せな空間です。

梶井基次郎の『

もっとみる

何も考えなくていい時間

最近ぷよぷよの動画を見ている。

自分にはとても出来そうもない積み方や「なんでそれが返せるんだ」という攻防を見ているだけで、ぷよぷよの世界には「どっちが強いか」しか無いのだと思って気が楽になる。
自分でもまたやってみるか、と思って積み方を思い出すためにコンピューターのサタンと対戦したが全然勝てないのですぐにやめてしまった(ママタルトの檜原さんに話したら、サタンとの対戦は対人では全然参考にならないか

もっとみる

喉元の熱さ

喉元過ぎれば熱さを忘れる

この言葉が好きだ。
小学生の時に読んだことわざを紹介する漫画でキリンが焼き芋を食べていた話を思い出す。なんでキリンが焼き芋を食べていたのかは覚えていない。
どれだけ大変な事でも、終わってしまえばすぐに忘れてしまうという意味だが、これは良い側面も悪い側面もあるだろう。

例えば、わたしは喉元過ぎれば熱さを忘れてしまって、単独ライブを10回もやっているのに毎回直前になって「

もっとみる

今、「タカヤ」を読んでみて

「タカヤ」は大人になってから読んでも面白かった。
中学生の頃と変わらず楽しめた。

「タカヤ」とは週刊少年ジャンプで2005年から約一年間連載されていた『タカヤ -閃武学園激闘伝-』(終盤からは『タカヤ-夜明けの炎刃王-』と改題)の事である。長いのでここでは「タカヤ」と略す事にする。

あらすじなどはこちらを参照ください

「あててんのよ」というセリフと共に鮮烈にデビューしたものの、謎理論による格

もっとみる

妄想

子どもの頃から妄想ばかりしてきました。

好きなバトル漫画に勝手に自分をオリジナルキャラクターで登場させて主人公より活躍させる、という事を脳内でひたすら繰り返す日々。
画力が無いので漫画にはしません。
なぜかどの漫画でも自分は雷の能力がありました。
今でも雷のキャラが一番カッコいいと思っている。
主人公に雷の能力があったら「主人公よりも強い雷の能力の持ち主」として登場させていました。
あの頃の自分

もっとみる

ドラクエ5

ドラクエ5を昨日クリアしました。

ドラクエ3のリメイク発売が楽しみ過ぎて、発売日までに別のシリーズをプレイしようと思い、まずはDSの4をクリアしました。
この流れで天空シリーズをプレイするかと思ったけど、家に5が無かったので色んな所を探してブックオフで3000円で販売していたので購入し、楽しくプレイしていたら3リメイクの発売日を余裕で過ぎてしまいました。
しかし自分で始めた物語を途中で止める訳に

もっとみる

芸人の休日

一週間ライブが無かった。
明日、久しぶりにライブに出る。
そこからまた一週間ライブが無い。
今、自分にとっての仕事の9割はライブなのだから、ライブに出ていない間は全部休みという事になる。バイトも月に4日ぐらいしかしていない。どうやって生活できているか不思議ですよね?わたしも不思議です。

傍目に見たらずーっと休んでいる奴で、随分暇そうに見えているかも知れないが先週あたりはずっと忙しかった。ライブに

もっとみる

簡単なあらすじ

芸歴が8年にもなると、わたしがどこから来たのか分からない方も多いと思います。

簡単なあらすじ。
福井県で生まれ高校生まで過ごす。
東京学芸大学に入学しお笑いサークルGOCに入り、4年間過ごす。
卒業して2年間会社勤めをして、退職。
そこからずっと無所属のピン芸人。
です。

今、芸人をやっているのは大学お笑いと大喜利のおかげです。
この二つが無かったら絶対に芸人にはなっていなかった。
特に大学お

もっとみる

売れている人は体力がある

売れている人は体力がある。
何度か聞いたことあるけど、本当にその通りなのだと思う。

バキ童チャンネルに出演した動画がいくつか公開されている。
芸人として何度も共演している春とヒコーキだが、YouTubeの現場で会うのは初めての事だった。
テキパキと撮影の準備をしていく二人を見て「これが、バキ童チャンネル……」と少し慄いたが撮影自体はとても楽しかった。
撮影は昼から始まり、最後に撮ったのが土岡さん

もっとみる

この学校の近くで不審者が出ました

予期せぬ早起きをした。
いつもは昼過ぎに起きるのだが、たまに8時頃に目が覚めて寝付けなくなってしまう時がある。
せっかくなので散歩をする事にした。
「朝起きて空腹の状態でブラックコーヒーを飲んで歩くと痩せる」と聞いたことがあり、いつか実行したいと思っていたのだ。
「朝起きて」がまずできないので諦めていたのだけど、これはチャンスだ。
近くの自販機で缶コーヒーを買い(楽天Payが使える自販機が近くにあ

もっとみる