マガジンのカバー画像

気になった

76
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

【4コマ+雑記】頑張ってるのにタスクが爆発してしまう

【4コマ+雑記】頑張ってるのにタスクが爆発してしまう

タスクって時限爆弾みたいだなってよく思います。

爆発しがちなタスクと優先順位優先順位を付けるのって難しいですよね。

緊急性と重要性でマトリクスを作って考えようとは言うけれど。「緊急じゃないけど重要なタスク」ってどうしても抜けがち。日々の業務や緊急度が高い割り込みの仕事に追われていると、「うーん……これは後でやろう」を繰り返してしまうことってないでしょうか。

時間が経って手を付けてないことに気

もっとみる

炎症がある時に治りが早くなる食べ物

炎症が起きる大きく分けて2つの理由があります。
1つ目は身体が異物と認識したものを白血球が貪食する時に起こる反応
異物とは菌やウィルスもそうですが、ヘルニアや筋肉を傷めたところも含みます

2つ目は筋肉の損傷をなどを伴う時に起こる血管損傷によっての反応

この2つはかぶるところも多いんですが分けた方が理解しやすいので分けて説明します!

それで今回は特にケガをした時の炎症を早くひく為の

もっとみる

お絵描き用にiPad Pro×Apple Pencilを導入

身に余ることですが、寺田克也大先生がiPadProを使ってサラサラとラクガキをされているところを目の前で何度か見せてもらったことがあります。
「iPad Proいいよ〜 『Procreate』っていう安いソフトだけでも、じゅうぶん楽しく絵を描けるよ〜」なんつって。
そりゃあ寺田先生なんだから、どんな画材を使っても、それこそティッシュペーパーに油性マジックでだってすごい絵を描いてしまうに決まってるん

もっとみる
記事にも最適!「イラスト図録」を描くコツ

記事にも最適!「イラスト図録」を描くコツ

最近パラレルワーカーと言われがちな、旅好きデザイナーNAYOです。
今回は、イラスト図録のポイントについて書きたいと思います。

***

記事にイラスト図解を入れようnoteに記事を書く人も増えましたよね!ノウハウ系の記事も増えていきました。ただ・・・長文読むの苦手な読者も多いハズ。

Q)どうやったら、記事をもっと読んでもらえるだろう?
A)記事にイラスト図解を入れてみよう!

\記事にイラス

もっとみる
美術館・ギャラリーマップその1:銀座

美術館・ギャラリーマップその1:銀座

銀座 はいい街だ。
なんていったって、入場料なしに見れる小さめのギャラリーが街のいたるところにある。
学生時代にそれに気づき、それからというもの、「今日は、ここと、そこと、あそこと」みたいな1日銀座ギャラリー巡りを時々やっている。

ここでは私が定期的にチェックしているギャラリーをいくつか紹介する。
もちろんこれら以外にもたくさんあるので、銀座巡りが気に入ったら探してみてほしい。

お品書きは

もっとみる
「パンと日用品の店 わざわざ」平田はる香さんのcakes連載がスタート!

「パンと日用品の店 わざわざ」平田はる香さんのcakes連載がスタート!

noteで「パンと日用品の店 わざわざ」の経営のことを綴り大きな話題となった、わざわざ代表の平田はる香さん。cakesで、庭と畑と移住をテーマにした連載『わざわざ平田の移住日記』がスタートいたしました。

長野県東御市にある「パンと日用品の店 わざわざ」。山の上の長閑なこの場所に、平田はる香さんは2009年にひとりでお店を開きました。先月、平田さんがnoteで公開した記事「山の上のパン屋に人が集ま

もっとみる
錯視とデザイン

錯視とデザイン

錯視とは視覚的な錯覚です。

錯覚とは、視覚・聴覚・嗅覚など、感覚器に異常がないのにも関わらず、対象Aに対して、実際とは異なる知覚Bを得てしまう現象のこと。
見間違い、聞き違いなども錯覚に含まれます。

錯視にも種類があり、その中でも数多く知られている「幾何学的錯視」は、誰にでもほぼ等しく起こります。

少しだけ例を。

ミュラー・リヤー錯視

名前はともかく、有名な錯視ですね。3本の水平線はいず

もっとみる
データ視覚化のデザイン #1

データ視覚化のデザイン #1

こんにちは、THE GUILDの @goando です。

私はTHE GUILDの中でもデータを扱う仕事を中心に活動しており、「UXの改善をデータでサポートする」をミッションに取り組んでいます。

ざっくり言うと、THE GUILDのクライアント企業が運営するサービスのログを分析してユーザーの行動傾向からUXの改善点を見つけ出したり、マーケットの市場リサーチを通じてサービスの戦略の策定を支援した

もっとみる
フットワークを軽くする方法

フットワークを軽くする方法

これは最近Voicyでも話してて、
すごく当たり前のことしか言ってないなーって思ったんだけど、
自分が忙しかったり気が沈んで動きが鈍い時に読んで思い出せるように、
Voicyでは話忘れてたな〜ってことも含めて改めてここに書いておこうと思います。

そもそも私は、休日はほとんど家にいないで必ず出かけるタイプでした。
20代前半のときは常におもしろいことにアンテナを張って、気になる美術館やアート展を見

もっとみる
担任の先生との相性ってなんだ?を「同時処理/継次処理」「 視覚優位/聴覚優位/体感覚優位」から考える

担任の先生との相性ってなんだ?を「同時処理/継次処理」「 視覚優位/聴覚優位/体感覚優位」から考える

もう五月も終わる頃だけど、だいたいこの頃までに学校の先生との相性の結論的なものは出てくるんだと思うんだよね。
「今年の先生は当たり!」とか「残念ながらハズレ」とか…。

発達障害等、障害のある子供達には担任の先生の障害に対する理解や姿勢もその「相性」には大きく関係してくるんだろうけど、障害のあるなし関係なくやっぱり相性っていうのがあるんだよね。

その中の一つの要素が、「先生の授業のスタイル」と「

もっとみる
コミュニケーションが難しい話

コミュニケーションが難しい話

noteやTwitterで情報発信してると、想像していなかった反応がくることがよくあります。たまにこちらが意図していないニュアンスで汲み取られてしまって、特定の人を不快な気持ちにさせてしまうこともあります。

「デザイン」ってどういう意味?フランスでは「りんご」と言えば赤でなく緑を思い浮かべる人が多いそうです。これに近い話で「デザイン」「UX」などの単語も、人それぞれの定義があると思います。

もっとみる
独学力が欲しい話

独学力が欲しい話

効率的に成長する個人的に「成長するための一番手っ取り早い方法」は、優秀な人に囲まれて働いたり、競い合って勉強することだと思っています。
優秀な人たちに囲まれると、特に意識しなくても、自動的に以下のようなことが起きます。

▼勝手にこうなる。
・多くの学びがあり成長する。
・目指すべき目標のハードルが高まる。
・有益な情報が入って来る。
・刺激的な毎日を送れてやる気が出る。

環境を選ぶことはちょっ

もっとみる