見出し画像

人間がAIよりアホになってどないすんねん!

Canon EOS R1 / R5 Mark II が正常進化した。

視線入力がさらに進化して、AF 被写体認識も具体的な課題に対応したし、オートホワイトバランスも緑かぶりが積極的に補正されるようになった。

懐古趣味の Zf / Zfc にかまけて Nikon が油を売っている間に・・・

時代遅れの OM SYSTEM も邪道カレー売って現実逃避してる間に・・・

さぁ Nikon Z9 II はどう出る?

かつてデジタル一眼レフでも小口径の F マウントを継続したため、センサー高画素化とミラーレス化でフランジバック短縮と大口径がレンズ設計に有利になる事を予見できず、事業の根幹であるはずの光学事業が時代遅れになって Canon の独走を許し、さらに懐古趣味の Zf / Zfc にかまけて経営陣の頭脳の退化と老化が明らかになった今、Nikon はますます他社との格差が広がったぞ?

メーカー色とか特性だと思っていた画像センサーの演色も、AI 次第でホワイトバランスを補正するようになってきたし、ボタンやダイヤルの配置などで操作系の統一を図ることも、結局は設計次第でどうにでもなるだろうから、これから Nikon もますますレンズ馬鹿っぷりに拍車がかかるのだろうか?

やれやれ専門馬鹿は AI の専売特許なのに・・・

映画「チャッピー」公式サイト

では今こそ実際に見せてくれ、
その「無限の可能性」とやらを・・・!

↓よろしければこちらもご覧ください。

どう思うかは、あなた次第。

いいなと思ったら応援しよう!

MooFuu123
もし心に留めて頂けましたら、必要な活動資金の支えとして、サポートをお願いしたいのです。