記事一覧
長崎駅のみたらし団子のタレ
長崎と博多に行きました。
長崎駅で新幹線を待っている間に、駅の売店で見つけたみたらし団子。
まん丸で美味しそうで、思わず買ってしまいました。
美味しかった!
ホームのベンチに座って食べました。
タレは、特徴のない薄味のタレでした。
お団子は大きめで綺麗にまんまる。ちょっと歯ごたえがある。既製品丸出しの形です。
おまけは、開通したばかりの長崎新幹線かもめ
中はオレンジ色の座席シートが
鎌倉のみたらしのタレ。手頃なおいしさ。
今日も皆さん大好き、みたらしのタレの味レポートです。
街を見回してみると、近頃は、それとももっと前からか、和菓子の持ち帰りのお店が増えた感じがします。
昔ながらの和菓子店ではなくて、もっとデザインが新しい感じの、明るい見た目のお店。
特にあるのは、フルーツ大福。つぎが、お団子。そして、いろいろ。
お団子は、タレや載せる餡でいろんなバリエーションやカラーがあって、おしゃれにしやすいと思う。
そ
伏見稲荷そばのみたらしのタレ
伏見稲荷に行きました。その近くにありました。みんな大好き、みたらし団子のお店。
権太郎という名前の持ち帰りだけの店
パックのではなくて、炭火で団子を焼いて、アチチのみたらしのタレに漬けて出してくれる。
本格的!
販売しているのは、おばあさん。慣れた感じで、気遣いたっぷりでした。
二本注文。一本百円。
横の椅子に座って食べました。
美味しい!かな?
炭火が香ばしくて、熱くて、程よい甘