#魚料理
ホットクックで♪さば大根
今日はホットクックでさば大根を作りました。
というのも、以前テレビでやっていた鯖缶のランキングで一位になっていたものをたまたまスーパーで見かけたので、つい買ってしまったのです😙
それを使って、さば大根を作ってみることに。
ホットクックの自動メニューには「さば大根」があります。
ですが、予約調理は不可❌
ということで、今回も近いメニューで代用することに。
まぜ技ユニット使用で調理時間が比較的近
ホットクックで♪ぶりの照り焼き
こんばんは、もこみです。
今日はホットクックでぶりの照り焼きに初挑戦しました。
ぶりの照り焼き、これまではフライパン、もしくはオーブンで作っていました。
これをホットクックでやってみようと😁
ただし、ホットクックだと煮物キーを使うので、厳密には照り焼きではなく照り焼き(風)ですが…💦
さて、今回はさすがに予約調理は諦めて、手動で作ることに。
【ぶりの照り焼き】材料
ぶりの切り身 2切れ
ホットクックで♪さばの味噌煮
こんばんは、もこみです。
今日はさばの味噌煮を作りました。
参考にしたのはこちら。
公式レシピでは、湯通し(湯引き)をしていませんが、魚の臭みが苦手なので、普段通りにしました。
はい、ここで今日も登場!かぼちゃの煮物キーです。
帰宅時間の遅い我が家にとっては、帰ったら出来上がっている予約調理は夢のような話✨
今日も帰宅後、蓋オープン!
見た目はほとんど変わっていませんが、ちゃんと出来ていま
ホットクックで♪カレイの煮付け
こんばんは、もこみです。
今日作ったのは、カレイの煮付け。
料理は好きな方なのですが、実は魚料理があまり得意ではない私もこみ。
特に骨のある魚をきれいに食べることが苦手で、自然と食べるのも作るのも避けるようになってしまいました😖
普段は切り身を買ってきて調理することがほとんど。
ということで、カレイの煮付けは、ホットクックに限らず作るのは初めてです💦
参考にしたのは、公式レシピ↓
レシピ
ホットクックで♪秋刀魚の骨までやわらか煮
こんばんは、もこみです。
9月もちょうど半分が過ぎ、秋本番。最近スーパーで秋刀魚をよく見かけるようになりました。
以前小アジのやわらか煮を作りましたが、今日は旬の秋刀魚で作ってみました。
ホットクック公式レシピもあるのですが、先日実家から「ねこぶだし」をもらったので、それを使って挑戦。
ねこぶだしを使ったレシピ「ねこぶだし50の活用術一覧」というページがあったので、その中から「イワシの生姜煮」
ホットクックで♪小アジのやわらか煮
こんばんは、もこみです。
今日は小アジのやわらか煮を作りました。
参考にしたのは、こちら↓
公式レシピではいわしを使っていますが、たまたまスーパーで頭と内臓を取った小アジが売っていたので、小アジで作ってみることに。
相変わらず作り方はとても簡単。
小アジを内鍋に並べ、混ぜ合わせた調味料を入れるだけ✨
今日は梅干しを入れて、梅煮にしてみました。
あとは「いわしの骨までやわらか煮」を選ぶだけ。