![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86958298/rectangle_large_type_2_914fdaf73aab9bdecf68694e6130765a.png?width=1200)
ホットクックで♪秋刀魚の骨までやわらか煮
こんばんは、もこみです。
9月もちょうど半分が過ぎ、秋本番。最近スーパーで秋刀魚をよく見かけるようになりました。
以前小アジのやわらか煮を作りましたが、今日は旬の秋刀魚で作ってみました。
ホットクック公式レシピもあるのですが、先日実家から「ねこぶだし」をもらったので、それを使って挑戦。
ねこぶだしを使ったレシピ「ねこぶだし50の活用術一覧」というページがあったので、その中から「イワシの生姜煮」を参考にさせていただきました。
レシピではイワシを使っていますが、まぁ秋刀魚でもいけるかな、と適当に作ってしまいました。
秋刀魚は頭と内臓を取ったものが売っていたので、迷わずそれをチョイス。
適当な大きさに切った秋刀魚を内鍋に重ならないように入れ、後は調味料を入れるだけ。
参考にしたのはイワシの生姜煮。ここではたと気付いたのですが、今日は副菜に焼きナスを作っていました。(実際にはレンジでチンしたので蒸しナスか?)
どちらも生姜で、味がかぶってしまう…😱
ということで、急遽梅干しを入れて梅煮にすることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86957480/picture_pc_6a7ba86830608e302273adeb58dff5d2.jpg?width=1200)
あとは、予約調理可能な「さんまの骨までやわらか煮」を選択し、予約時間をセットするだけ。
帰宅後、出来上がっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86957876/picture_pc_32f5d8426ede93e851665dfe8836e27d.jpg?width=1200)
調理時間150分のメニューだけあって、本当に骨までやわらかく食べられました。
【秋刀魚の骨までやわらか煮】レシピ
秋刀魚 3尾
水 100cc
ねこぶだし 大さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ2
梅干し 3個
今回使用したのは↓
【さんまの骨までやわらか煮】キー
メニュー番号 16
150分 予約調理可
KN-HW16E