見出し画像

本能寺の変1582 その一因 一、光秀の年齢 そ第78話⑧ 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

その一因 一、光秀の年齢 そ第78話⑧ 

2光秀の年齢 6人格形成 

はじめに ←目次 ←その一因 目次大 目次中 一、光秀の年齢 ← 
重要 ◎目次 
重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次 
テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次 
→【シリーズ】
 信長の甲斐侵攻 光秀と長宗我部元親 本能寺への道  
見えてきたもの 目次大 目次中 +240607 
【 重要史料 】 【 人物 】  
*◎=重要ヶ所 P=重要Point ✓=チェック済 
 そ=その一因 テ=テーマ別 
*加筆修正 240728 240801 240809 

そ第78話⑧ 石谷頼辰は土佐に 同二十一日

 【参照】 ←テ第78話 ←◎第78話 ←第78話
 【参照】その一因 一、光秀の年齢 2光秀の年齢 6人格形成
     そ第78話① そ第78話② そ第78話③ そ第78話④
     そ第78話⑤ そ第78話⑥ そ第78話⑦

同じ頃、石谷頼辰は、土佐にいた。
 長宗我部元親との交渉が、難航していた。

 そこに、急報が入った。
 「武田滅亡」
 「勝頼の首」
 結局、これが、決め手になった。
 「武田効果」、である。

  →【参照】◎第66話 ◎第116話
  →【参照】その一因 一、武田効果 み第66話 み第115話 み第116話

同、二十一日
 
元親が「承諾」した。

 
なれど、光秀は、未だ、これを知らず。

 以下は、長宗我部元親が斎藤利三へ送った書状である。
 天正八年1580以来であった。
 長い時間を要した。 →【参照】光秀と長宗我部元親 ◎第50話⑤
 元親は、ついに、「信長の命令」を受け入れた。
 その時の、元親の心情を、窺い知ることが出来る貴重な史料である。
 じっくりと、目を通していただきたい。

  「    (墨引)         より
     利三         長宮(元親=長宗我部宮内少輔)
      まいる御宿所                     」

    尚々、頼辰(石谷)へ、残らず申し達し候上は、
    内状に及ばず候へども(書状にする必要はないと思いましたが)、
    心底の通り(心中は) 、粗(あらあら=大略)、此の如く候、
    御斗(はか)らひ、過ぎるべからず候(よろしく、お計らい下さい)、

   追って、啓せしめ候、
   我ら、身上の儀、
   終始、御肝煎り(お世話になり)、
   生々世々(しょうじょうせぜ=未来永劫)、
   御思慮まで候(お考えいただき)、
   中々、是非、筆墨に及ばず候(筆舌に尽くしがたいほどです)、

  一、今度(こたび)、御請け、兎角、今に到り、延引候段、
    更に、他事にあらず候、
    進物、了簡無きに付いて、遅怠、
    既に、早、時節、 (?)
    都合、相、延び候条、此の上は、是非に及ばず候か、
    但し、来秋、調法を以って申し上げ、
    相、叶うべき儀も、これ有るべき哉と其の覚悟致し候、

  一、一宮を始め、ゑひす山城・畑山城・うしきの城・仁宇南方、
    残らず明け退(の)き申し候、
    ▢御朱印に応じ、此の如き次第を以って、
    先ず、御披露、如何、有るべき候哉、
    是れにても、御披露、成り難きと、頼辰も、仰せられ候条、
    弥(いよいよ)、残る所無く存じ候、
    所詮、時剋到来迄に候か、
    併(しか)しながら、多年、粉骨を抽んじ、毛頭、造意無きところ、
    不慮、成し下し候はん事、
    了簡に及ばず候
(納得できないことです)、

  一、此の上にも、▢上意、御別儀なき段、堅固候はゞ、
    御礼は、申し上ぐべく候、
    如何候へども、海部・大西両城の儀は、相、抱え候はて叶わず候、
    是れは、阿・讃競望のためには、一向にあらず候、
    ただ、当国の門に、此の両城は、抱え候はて、叶わず候、
    哀々、御成敗候へばとて、了簡なく候、

  一、東州、平均に属し奉り、御馬を納められ、
    貴所、以って、御帰陣、目出たく候、

  一、何事も何事も、頼辰、仰せ談じらるべく候、
    御分別、肝要に候、
    万慶、後音を期し候、
    恐々謹言、

      五月廿一日       元親(花押)
      利三
        御宿所
                    【 重史 042】(「石谷家文書」)

 石谷頼辰が帰国の途についた 。
 
光秀は、これも知らず。



 ⇒ 次へつづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?