記事一覧
北海道引退馬巡回旅行記
北海道に行ってみよう、引退馬に会いになぜ乗馬だったのか?
先月の記事に書いた通り、昨年の10月終わりから乗馬を趣味にしてはや半年が経った。で、そのきっかけはなんだったのかというのが今回のトピック。実は北海道へ観光牧場を中心に引退馬と会ってきた。
千歳IN、日高・浦河経由、帯広OUT、3泊3日
夜の便で千歳空港に着き、夜を過ごしてからの3日間で牧場など各地を巡った。時期は2月。気づけば3ヶ月も
乗馬を初めて半年経った話
ブログにはまだ起こしてませんが2月の終わりに北海道を旅してきました。宿泊先で外乗を体験できることが予約時点で分かっていたので、せっかくならちょっとは乗れるようになって初心者以上、初級者レベルのコースを選べたらと10月の終わりから最寄りの乗馬クラブに通い始めました。
乗馬はまぁまぁ性に合った趣味だったようで、毎週末時間があればレッスンを受けて旅行前には駈歩を習い始める程度まで。旅行後もだいたい同じ
鳥羽・名古屋遊覧旅行記
旅の始まり旅の始まりは計画から
今回の旅行は庶民じみたテーマになるけれど、ざっくり"ちょっとお高いホテル"に泊まって来ようという動機で企画を始めた。なんでそうなったかというと、単純に会社の福利厚生みたいなものでそれなりの補助が出たからである。
その辺の意図もあって「まず第一には"ちょっとお高い"宿泊体験がどんなものかを味わってみよう」というのが主目的の旅路だった。
何をしにどこまで?
とは
昨今のDeepLearning事情とゲームデザインについて思う所
近年AIと呼ばれる技術の革新が目覚ましく、一昔前は将棋や囲碁のような限定的な問題や、動画/画像処理判定など特定の領域で活躍していた要素がクリエイティブ領域に向けて広がりを見せている。
自分自身はゲーム開発に関わった事はなく、まったく現場の事は知らないのだけれど、DeepLearning(以下、DL)に関しては基本的なCNNのふるまいについて学んだことがある。
これらを踏まえて個人的にゲーム製作