
楽しい催眠術のかけ方基本編〜誰でもできる催眠術の基本テクニック〜
催眠術のかけ方【基本編】
~南裕先生に教わる魅惑の世界への入り口~
催眠術は、古代エジプトやギリシャの神殿で用いられていた記録が残るほど、
人類の歴史に深く根ざした技術です。現代においても、その力は自己成長、癒し、さらには潜在意識の活用に欠かせないツールとして注目されています。
この記事では、初心者の方でも取り組める催眠術の基本と、成功させるための秘訣をお伝えします。これを読むだけで、催眠術の魅力と可能性が実感でき、さらに深く学びたいという気持ちが湧いてくるはずです。
催眠術を学ぶことで得られる10のメリット
催眠術は、単なる技術を超えた自己成長と他者への貢献のツールです。以下の10項目は、催眠術を学ぶことで得られる具体的な成果や可能性を示しています。
1. 潜在意識へのアクセス
催眠術を学ぶことで、自分や他者の潜在意識にアクセスする力が身につきます。
潜在意識は行動や感情の大部分を支配しているため、この技術を使えば、
内面的な変化を加速させることができます。
2. 不安やストレスの軽減
リラクゼーション技術を習得することで、自分自身やクライアントの不安やストレスを効果的に和らげることが可能になります。現代社会で求められる癒しの力を手に入れることができます。
3. 自己成長と自己理解の向上
催眠術を通じて、自己催眠を実践することで、自分の内面に深く向き合い、自己成長を促すきっかけを得ることができます。自分の可能性を最大限に引き出すための鍵となるでしょう。
4. 習慣の改善や目標達成のサポート
潜在意識に働きかけることで、ダイエットや禁煙などの習慣改善、または目標達成へのモチベーションを高めることができます。変えたいと思っている自分を、よりスムーズに変化させることができます。
5. コミュニケーション能力の向上
催眠術を行う際には、言葉やトーン、非言語的なメッセージが非常に重要です。これらのスキルを磨くことで、日常生活や仕事でのコミュニケーション能力が格段に向上します。
6. 他者への癒しやサポート
催眠術を通じて、他者の悩みや課題に寄り添い、癒しやサポートを提供できるようになります。これにより、家族や友人、さらにはクライアントにポジティブな影響を与えることができます。
7. 自信を高める
催眠術を習得することで、自分のスキルに自信を持つことができ、他者に対しても堂々と対応できるようになります。自信を持った態度が、さらに成功を引き寄せます。
8. 創造力の向上
催眠状態では脳がリラックスし、創造力が最大限に発揮されます。これを活用することで、仕事やプライベートでの問題解決力や発想力が大幅に向上します。
9. スピリチュアルな成長
催眠術を学ぶことで、自己と宇宙とのつながりを深め、魂の成長を感じることができます。特にスピリチュアル催眠術を実践することで、深い気づきと内面的な平和を得ることができます。
10. プロフェッショナルなスキルとしての活用
催眠術を学び、深めることで、セラピストやコーチとしてのスキルを持ち、仕事として他者を支援する道を選ぶことも可能です。これは、あなたの人生を変える新たなキャリアの扉を開くきっかけになるかもしれません。
催眠術を成功させるためのヒント
催眠術を成功させるには、技術だけではなく、心理的な理解やコミュニケーションスキル、相手への細やかな配慮が不可欠です。以下では、具体的かつ実践的なヒントを詳しく解説します。
1. ラポール(信頼関係)を構築する
信頼関係は催眠の基礎であり、これがなければ催眠状態に入ることは難しいです。
リラックスした雰囲気を作る
笑顔や穏やかな声で、相手が緊張せず安心できる雰囲気を提供します。
例:「リラックスしてください。この時間はあなただけの特別な時間です。」共感を示す
相手の言葉や態度に対して積極的に共感を示すと、信頼が深まります。
例:「その気持ち、とてもよくわかりますよ。」身体の動きを合わせる(ミラーリング)
相手の呼吸や体の動きに合わせた自然なミラーリングを行うことで、無意識レベルでの信頼関係を築けます。
2. 声のトーンとテンポを調整する
催眠術では、声のトーンや話し方が非常に重要です。被験者の集中力を高め、リラックスさせるために、以下を意識してください。
低く落ち着いた声
高音や早口は避け、低くゆっくりとした声で話すことで、安心感を与えます。リズムを一定に保つ
呼吸に合わせるような一定のリズムで話すと、被験者が自然にリラックスします。
例:「吸って…吐いて…ゆっくりと、さらに深く…」間を大切にする
言葉と言葉の間に適度な沈黙を入れることで、暗示の効果が深まります。
3. 明確でポジティブな暗示を使う
暗示は催眠の中心的な要素であり、言葉選びが成功の鍵を握ります。
ポジティブな表現を使う
否定形は潜在意識で混乱を招きやすいので避け、ポジティブな言葉で伝えます。
例:「不安がなくなる」ではなく、「心が穏やかになる」を使う。具体的なイメージを提示する
被験者が視覚化しやすい言葉を選びます。
例:「暖かい光が頭から足先まで包み込むように広がっています。」現在形を用いる
暗示は「今ここ」で起きていることとして伝えると効果的です。
例:「あなたはすでに落ち着き、自信に満ちています。」
4. 被験者のペースに合わせる
催眠術は、急いで進めるものではありません。相手の反応や状態を丁寧に観察し、そのペースに合わせて進行することが重要です。
ボディランゲージを読む
被験者の呼吸、表情、身体のリラックス度を観察します。
例:呼吸が深くなってきたら「もっと深くリラックスしていきます」と誘導します。柔軟に対応する
相手がなかなかリラックスできない場合は、一度戻り、安心感を再構築してから再挑戦します。
5. 視覚化を活用する
人間の潜在意識はイメージによって強く反応します。視覚化を使うことで、暗示の効果を高めることができます。
具体的なイメージを与える
例:「美しい緑の草原を歩いている自分を想像してください。風が心地よく、太陽の暖かさがあなたを包み込んでいます。」五感を刺激する
視覚だけでなく、聴覚、触覚など他の感覚も取り入れると効果が倍増します。
例:「波の音が聞こえ、足元に砂の感触を感じます。」
6. リラクゼーションの深さを確認する
催眠状態の深さを確認することで、暗示の効果を最大化できます。
深さの確認方法
被験者に軽い動作を促し、その反応を見る。
例:「右腕が軽く感じ始めたら、ゆっくりと持ち上がります。」
→ このような現象が確認できれば、催眠状態が深まっています。
7. トランスからの解除を丁寧に行う
催眠状態からの解除も成功の重要なポイントです。急激に現実に戻すのではなく、穏やかに誘導します。
解除のフレーズ
例:「あなたの意識がゆっくりと目覚め、今ここに戻ってきます。体が軽く、気持ちが晴れやかです。」ポジティブなフィードバックを伝える
例:「とても良いリラックス状態でしたね。素晴らしい時間を過ごしました。」
8. 継続的に練習する
催眠術はスキルです。練習を重ねることで、技術と自信が向上します。
自己催眠の実践
自分自身で催眠状態を体験し、技術を深めます。他者への練習
家族や友人を相手に練習し、感覚を磨いていきます。
初心者向けの催眠術練習法:たくさんのステップでスキルを磨く
催眠術を学び始めた初心者が、自信を持ってスキルを身につけるための練習法を以下に詳しくご紹介します。これらの練習法は、自己催眠や他者への誘導を含む幅広いアプローチを提供します。
1. 自己催眠をマスターする
自己催眠は、催眠術を学ぶ上での基本であり、自分自身でリラックス状態を体験することで他者にも応用しやすくなります。
静かな場所で椅子に座るか横になる。
深呼吸を数回繰り返し、体が重くなる感覚を意識する。
「私はどんどんリラックスしていく」と心の中で繰り返す。
温かい光が体を包み込むイメージを視覚化する。
5~10分間その状態を維持し、自然に終了する。
2. 鏡を使った練習
鏡を使って、自分自身を相手に見立てた練習を行います。
鏡の前に座り、自分に向けて誘導を行う。
声のトーンや表情を確認し、改善ポイントを見つける。
自然で穏やかな雰囲気を作れるよう練習を繰り返す。
3. 深呼吸とリラクゼーション誘導
深呼吸と筋肉のリラクゼーションを習慣化することで、自然と催眠誘導が上達します。
深呼吸をしながら、各部位の筋肉を意識的に緩める。
「額の緊張が溶けていく」「肩がどんどん軽くなる」と、自分に暗示をかける。
身近な人に同じプロセスを試し、フィードバックをもらう。
4. 被験者の感覚を活用する
身近な家族や友人に協力を頼み、感覚を活用した練習を行います。
目を閉じる誘導
例:「まぶたがどんどん重くなり、自然に閉じる準備ができます。」
相手が反応しやすい言葉を探りながら練習します。手が軽くなる暗示
例:「右手がどんどん軽く感じ、浮き上がるように動きます。」
実際に動くかどうかを観察し、微調整します。
5. 言葉の練習
暗示に使う言葉を正確に、かつ自然に伝えられるように練習します。
自分の声を録音して、聞き返す。
声のトーン、テンポ、リズムを改善します。例文を暗記し、自分なりの表現にアレンジする。
6. 誘導スクリプトの作成と練習
自分で誘導スクリプトを作成し、繰り返し練習します。
スクリプトの例:
リラクゼーション(深呼吸と筋肉の弛緩)
イメージ誘導(光や自然の風景を使った誘導)
暗示(自己肯定や癒しのメッセージ)
解除(穏やかに現実へ戻す)
作成したスクリプトを使って、家族や友人を誘導します。
7. グループ練習
可能であれば、催眠術を学ぶ仲間と一緒に練習します。
互いに催眠術をかけ合い、感覚を共有する。
お互いの技術を評価し合い、改善点を見つける。
グループでの練習は、自信をつける良い機会になります。
8. イメージの活用
イメージ誘導の練習は、初心者に最適です。
「体が温かい太陽の光に包まれている」と視覚化を促す。
自分が歩いている風景や場面を詳細に描写し、誘導を試す。
9. 非言語的誘導の練習
非言語的なコミュニケーションを活用して、相手をリラックスさせる練習を行います。
手の動きや表情で「リラックスして」と伝える。
相手の呼吸や動きを観察し、自然に調和させる。
10. 本や動画で学んだ技術を再現
催眠術の教材や動画を参考にし、学んだ内容を実際に再現します。
プロの催眠術師のフレーズや誘導法を模倣する。
新しい技術を学んだらすぐに試してみる。
11. 定期的に振り返る
練習後に、自分の良かった点と改善すべき点を振り返ります。
「相手がリラックスしていたか」「暗示が伝わったか」を確認する。
改善すべきポイントをリストアップし、次回に活かす。
12. 自然な流れを意識する
練習の中で、スクリプト通りに進めるだけでなく、被験者の反応に合わせて柔軟に対応する練習をします。
相手がリラックスしやすいテンポや言葉を探る。
相手の状態を観察しながら進める柔軟性を身につける。
催眠術を学ぶことの価値
催眠術は、ただのテクニックではなく、相手との深い信頼と理解を築くアートです。心を開き、無意識を引き出すことで、人々の悩みや課題を癒し、自己成長をサポートする強力なツールとなります。
次のステップ:スピリチュアル催眠術を探求しよう
催眠術の基本を学んだら、次のステップとしてスピリチュアル催眠術に挑戦してみてください。これは、宇宙や魂とつながり、さらに深い癒しをもたらす技法です。スピリチュアルな側面を加えることで、通常の催眠術を超えたさらに奥深い癒しと気づきと感動的な体験を提供できるようになります。
詳細は、こちらnoteでお伝えしていきます!

スピリチュアル催眠コーチ
ワンネスライトワーカー
南 美佐子