見出し画像

【牟田昌広のセロトニン60秒講座】これ↓『実話』です。


クリックして動画を見る▼
https://youtube.com/shorts/CcqmhhOLZu4?si=IrV0VcQ1wvTkX6oR

本日は
牟田さん本人に

牟田さんの実話を
ご紹介してもらいました!

実は

プロドラマーとして活動する
牟田さんも32歳の頃

収入がゼロになった
時期があったとのこと!

しかし

そんな時も
ある言葉を呟くことで

自然と
新しい収入源を
生み出し

その危機を
乗り切ったそうです。

もしあなたが
牟田さんのように

収入がゼロに
なってしまったら

どんな言葉を
呟くでしょうか?

世の中では
色々な方が

『言葉には力がある』
と言っています。

そして

『言葉を呟くだけで夢は叶う』
と言う方もいます。

果たしてこれは
本当なのでしょうか?

確かに発する言葉によって
脳の状態は変化します。

『好き』
『愛している』
『楽しい』

と呟く時と

『嫌い』
『むかつく』
『イライラする』

と呟く時では

脳内のセロトニンや
ドーパミン

アドレナリンなどの
ホルモンバランスや

ストレスを感じる
『扁桃体』

理性や行動の原動力を司る
『前頭前野』

などの脳にある器官の
活性度合いにも変化が起きます。

今回牟田さんは
ある言葉を呟くことで

厳しい状況を
変えることができました。

つまり
その言葉を呟くことで

セロトニンが
脳内に溢れ

扁桃体の乱れが解消し
脳が感じるストレスが緩和され

前頭前野が活性化し
現状を打開できたと言えます。

もしあなたが
現状を打開できず

「どうしよう…」
「やばい…」
「もうダメかも…」

と悩んでいるのなら

この動画はあなたのための
ものかもしれません。


<a href="*URL8565*">続きはこちら</a>


クリックして動画を見る▼
https://youtube.com/shorts/CcqmhhOLZu4?si=IrV0VcQ1wvTkX6oR

ーフォレスト出版 山野井

ps.
セロトニントレーナーであり
プロドラマーでもある

牟田昌広さんの
イベント情報はこちらをクリック!

https://mutamasahiro.com/schedule/


セロトニントレーナー 牟田さんの
無料オンライン講座はこちらをクリック! https://www.forestpub.co.jp/author/muta_masahiro/lp/serotonin2_opt/

■ドラマープロフィール

【メジャーデビュー歴】
SADS・マグネッツ・パメラ・サティスファクション

【サポートにて関わった代表的なアーティスト】
YUI、浜崎あゆみ、DAIGO、ベッキー、オレンジレンジ、GIRL NEXT DOOR、山下久美子、土屋アンナ、森友嵐士(ex.T-BOLAN)、哀川翔、THE STREET BEATS、寺岡呼人、松井常松(ex.BOOWY)、ソニン、 藤重政孝、蘭丸、吉田健、軍鶏、マグネッツ、ストラマーズ、ニッキー&ウォリアーズなど。

忌野清志郎、泉谷しげる、ミスチル桜井、ゆず、EXILE、エブリリトルシング、吉川晃司、深田恭子、甲斐よしひろ、斉藤和義、かの香織、なぎら健壱、杏里、キロロ、dream、はなわ、香西みゆき、酒井法子、ISSA、木根尚人(TM NETWARK)etc

柴咲コウ、水樹奈々、NEWS、MCU、喜多村恵梨、映画音楽、他多数

【メディア出演】
Mステなど殆どの音楽番組へ出演、合計100回以上、紅白3回出場
映画「クローズEXPLODE」にドラマーとして出演


■セロトニントレーナー

自身が主催する、ドラム・打楽器・ディジュリドゥ・呼吸法などでセロトニン活性化するワークショップ「セロトニンドラムサークル」を、東京、名古屋、浜松、福岡、沖縄などで定期的に開催しており、これまでの開催数は600回以上、総参加人数は3,000人越え、現在も月7回以上開催中。

【講演、ワークショップなどで関わった団体】
フォレスト出版、SONY、国際ホリスティックセラピー協会、ベネフィットワンベネTV、よみうりカルチャー、宮崎県栄養士会研修会、神戸電子専門学校、広島銀河学院高等学校、広島銀河学院中等学校、宮城県志津川高校、つくば市下條整形外科、佐世保市野田ダンススクール、FM FUJI、広島ケーブルジョイ、首里こども食堂瑠都、山形県かみのやま温泉、セロトニンDojo、(株)浜屋、(株)リビングコンシェル不動産、BNI財団

【セロトニン脳波測定】
世界最古の管楽器「ディジュリドゥ」を吹きながら、有田秀穂博士によるセロトニン脳波測定を行ったところ、歴代1位のセロトニン数値(通常の4倍を測定)を叩き出す。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集