2023年1月の記事一覧
昼休憩の大事さを再確認する
新しい職場は、8時間労働なので、9時間は職場に拘束される。
節約をしたいので、昼間は弁当を持参するようにしていたのだが、ずっと同じ場所にいると、澱んでくる。集中力も失われてくる。最大の問題は、机にいると、仕事をしてしまう点にある。メールが届いたら返信したくなるし、気がかりな仕事を少しでも進めようと思ってしまう。
今朝はお弁当を作る気力がなく、手ぶらで出社した。昼頃、思い切って外で休憩を取ること
つぶしがきかない ~キャリアチェンジに失敗するの巻
「キャリアチェンジがしたい!」とそのために資格を取ったという記事を以前書いたことがある。
新たに取得した資格を生かすべく応募したのは4社だったが、すべて撃沈。三流転職エージェントに紹介された前職と関連する事務職にも1社、応募するも落ちる。2021年秋の転職活動は5社応募したところで、うんざりしてしまった。働きながらの転職活動は時間の調整が大変だったりもするが、仕事がある、ということで気が緩んでし
退職予定者によるネガティブキャンペーンについて
1月に入社すると、3月退職予定の方と一緒に過ごすことになる。
まだ、数日しか勤務していないのだが、辞める予定の方から、(その人は1年目で辞めるようなのだが)、職場に対する悪口雑言、ネガティブキャンペーンをもろに受けている。
もちろん、退職する人が鬱憤を抱えていることは、こちらも嫌というほどわかっている。
しかし、入社したばかりの人に、これから辞める人(職場を離脱する人)が、悪印象を与えようと
退職届は離婚届のようなもの
今回、退職届を書きながら、次の会社とは添い遂げたい(定年退職まで勤めたい)、としみじみ思った。
そのためには、謙虚に真摯にやっていこう。日々、無理はしない。70%ぐらいで余力を残して、最低でも10年は働きたい。(ただ、過度な期待をしていると、来年の今頃もまた転職活動に四苦八苦している可能性もゼロではない)
転職先も、最初は契約社員なのだが、時給ではなく月給である。その有難さに涙が出る。時給だと