- 運営しているクリエイター
記事一覧
生活面の自立=仕事スキルの土台になる
生活面が自立しているかどうかで仕事に影響が出てくることがあると感じたので執筆をします。
私の職場に実家暮らしの二人がいます。
年齢は同じです。
一人は全て親がお膳立てしてくれる為、お弁当も作ってもらっています。ゴミも出した事がないので何曜日に何ゴミか、などはわかりません。こちらをAさんとします。
もう一人は実家住まいですがお弁当は自分で作ってきます。「冷凍食品や余り物を入れているだけですよ」
職場での電話対応って意外と難しい話
私の後ろで電話対応をしている20代の職員の会話を聞き、とても違和感を覚えた。
「〇〇さんのお電話でよろしかったでしょうか?」
「〜の方(ほう)を忘れてしまったのでぇー」
「〜の方(ほう)からお預かりします」
「〜の方(ほう)ですね」
丁寧なのか何なのかよくわからない話し方であった。
今の若い子(というと年寄りみたいだが)は、小さい頃から固定電話より携帯電話の世代。
あまり家の電話に出るような
社会人としての仕事のコツ①
新人さんが上司とうまくコミュニケーションを取れない。
上司はうまく指導が伝わらない、と双方悩んでいる現場によく遭遇し、悩み相談をされる事があります。
後輩側からすると「何を聞いたらいいのかわからない」「忙しい時に声をかけてしまい、聞いたら怒られる」そして声をかけられなくなり、聞かないからわからないまま進めて大失敗し、怒られる繰り返しの負のループにはまり、どんどん萎縮していきます。
先輩側からは
社会人としての仕事のコツ②
仕事の進捗状況を上司に伝える
これが何故必要か?
上司は他の皆の仕事がどこまで進んでいるか?ととても心配しています。直接見てはいなくても全体を見て仕事を進めている為、把握はしておきたいものです。
「取り掛かります」のあと音沙汰なしでは「ほんとにやってるの?」と不安になりますよね?
途中で「今このあたりまで進んでいます。今週末には提出できる予定です。」と一言伝えるだけで、安心してもらえますよ。
自分の記憶力を過信しない
仕事で何かを頼まれた時「忘れそうだな」と思ってやっぱり忘れること、ありませんか?
人間、忘れるんです。
仕方ないです。人間なので。
でも仕事となるとどうでしょう?
「うっかり忘れました」では済みませんよね?
ヒューマンエラーを防ぐにはどうしたら良いかを常に考えましょう。
☆すぐにメモに書く
☆メモ自体の存在を忘れないように書いたらデスクの前に貼っておく
☆周囲に言っておく
☆アラームが鳴る
退職するって難易度高すぎ!
夫が「会社で退職代行サービス「EXIT」を使用して退職した人が出た」と、驚いた様子で話しているのを聞いてふと思った事があります。
退職するって本当に大変なんだよな…
まず、人間には
「現状維持バイアス」というものがあります。
変化や未知のものを避けて、現在の状況に固執してしまうバイアスであり、損失回避によって生まれる心理のことです。
辞めたいなー、でもなんとなくやめられないからこのままでいい
休暇の取り方がわからない
職場の新卒(といってもまもなく1年が経つ)がまた怒られていた。
上司によると「休暇の取り方が良くない」とのこと。
常勤同士で重ならないように調整をしているらしいのだが、コミュニケーションがうまく取れずに、先に他の人が「毎月の病院の予約」といってあらかじめ周りに話した上で押さえていた日程に有休をねじこみ、怒られていたのだ。
一度ならまだしも、同じ事を何度もやっているので上司の堪忍袋も限界に達し