見出し画像

「湯引きレタス」「レタスのおひたし」

美味(´。✪ω✪。`)♥
こんな食べ方、知らなかった。
レタス1玉食べれそう。

レタスに塩を効かせると、このように自己主張してくれるのね。いつもサラダとして活躍してくれる子だけど、実は「温」だと「冷」の時とは違うスイッチが入るらしい。(アユミ調べ)
あるとウレシイ緑のおひたし。
これも絶対またつくる。

結局こーゆーシンプルな料理がいいよね。


🎆湯引きレタス🎆
材料〛(2人分)
レタス  1/2個(400g)
水    2カップ
塩    小さじ1

作り方
①レタスを4つ割りにする。
②鍋に水と塩を入れ沸騰したらレタスを入れる。
③大きく返しながら全体が透明になるよう1分ゆで
 る。
④ゆであがったらザルにとる。


🌼レタスのおひたし🌼
材料〛(2人分)
湯引きレタス    1/2個
好みのドレッシング 適量


作り方
湯引きレタスを一口大に切って器に盛り、好みのドレッシングをかけていただく。
 ※醤油だけで食べるのがオススメらしい

ならば、まずは醤油だ。

🌳
祝日の今日、図書館まで本の返却へ。
平日よりお子たちが多くて少し賑わっている館内。
平和なBGMを背に自分の世界へと没頭する。
好きなエリアを巡回し、パッと目についた本を手に取りのんびりと物色する。

お気に入りのゾーンへ一直線☆

今日はこれといって借りたい本はない。でも予め決めていたことがある。返却した本を、も一度借りて帰ること。次に待ってる人がいない時はそのまま借りられることをついこの間知った😃
だから今日はこれ。

ゆみこさんの本

この本は海の精㈱さんと一緒に作った本らしく、魚介レシピも少しある。「塩の基本知識」も載っていて勉強になる。

さて。
2週間の貸出期間。この本、実は返却&貸出のループを3度続けている😳 
つまり6週ほど独り占めしているのダ😃💦
この中からレシピをいくつか作って、色んなページのコピーも自宅で取りまくった。
でもまだ読み込みたい😳 マイワールドへ情報をダウンロードし、脳内でこねこねしたい。
次の返却日はまた2週間後。
存分に楽しむ✊

Ayumi☽

お味噌汁の具のバリエーションは“無限”だと知った😃


🍚🥢他のもぐぽこはコチラ↓

👚もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
 
を実践するアユミの毎日を記録したものです🐰
 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
 ます。


Ayumi☽


いいなと思ったら応援しよう!