「🌾雑穀を炊く〜ヒエ&うるちアワ編」
ヒエは雑穀の中でもいちばんカラダを温めるんだって。ヒエ?冷え?なのに温めるの?笑
ジョークみたい。。
日本語はほんとに奥が深くて、美しい。
ひらがな一音ごとに意味がある。
冷え(ひ)
氷(ひ)
火(ひ)
陽(ひ)
日(ひ)
霊(ひ)・靈(ひ)
古代の日本人は「ひ」の音霊を冷たいものに遣っていたのではなく、「温度」を表すための音として使っていたようだ。日本語を創った古代人も驚異だけど、今だにこうしてほぼ変わらない日本語を遣っている私たちも奇跡みたいだ。
言葉は大切にしたい。
💎ヒエ、うるちアワの炊き方
〚材料〛(炊きあがりの量:約360g)
ヒエ/うるちアワ 1カップ →洗ってザルに上げる
水 1と4/5カップ
自然塩 小さじ1/4
〚作り方〛
①鍋に分量の水を入れ火にかけ沸騰したら塩と雑穀
を入れて木べらでよくまぜながら強火で煮る。
②水がほとんど雑穀に含まれて木べらの跡がスッと
付くようになってきたらフタをして弱火で
15分炊く。
③炊きあがったら火からおろして10分蒸らし、木べ
らでさっくりまぜて風を入れる。
❖ヒエ、うるちアワは、
同じ分量、同じ方法で炊くことができます。
❖アユミのお鍋とガス台の火加減では、水2カップで
12分炊くのが丁度です。(参考まで)
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🐰🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓
うるちアワは鉄分が多く、タンパク質も豊富なのだとか。カラダが調っちゃうこと間違いなし😳✌️
それにヒエで、もう靴下の重ね履き🧦や貼るカイロ🔥はポポイだ✊
Ayumi☽
✨✨✨✨💎✨✨✨✨💎✨✨✨✨💎✨✨✨✨
🌼他のもぐぽこ日記🌼↓↓↓
💎魂を研究ちゅー😃
〚ヒミツ基地のなか〛
💎ぽんこつなアユミをのぞき見🧐
〚ぽんこつムーンライト伝説〛
💎食から地球ルールを探求ちゅー。
〚もぐぽこタイムのひとりごと〛
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌱🌱🌱🌱🌱
✨🍚🥢
もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつぶを実践するアユミの手料理を記録したものです🐰✨
ご著書や理論、レシピを参考にして、アユミ独自の視点も織り交ぜつつ自由に記しています。
Ayumi☽