「粒ソバとアオサの佃煮」
部屋じゅうがなんとも・・・(*//艸//)♡
アオサ。
アオサの香りサ。(*//艸//)♡
ごはん🍚✨
ごはんサ🍚🥢✨
海藻には浄化と若返りの効果があるみたい✌️
アオサやアオノリは浅い海で育つ緑藻類。
ワカメ、コンブ、ヒジキ、モズクなどは中間水域で育つ褐藻類、テングサ、フノリなどは深い海で育つ紅藻類。それぞれたんぱく質やカルシウム、カロチンなどなど…。
それぞれの層から色んな海藻を食べると、多層な薬効の複合効果もすごいらしい(*’д’*)♬
※参考文献:大谷ゆみこ『7つの食習慣汚染』
海藻は絶対に欠かすことのできない「積極的もぐぽこ食材」である(*^^*)☝️
🌿粒ソバとアオサの佃煮🌿
〚材料〛
炊いた粒ソバ 40g
アオサ(乾燥) 10g
水 1/2カップ
醤油 大さじ2
純米酒 小さじ1
〈粒ソバの炊き方〉はコチラ↓↓
〚作り方〛
①アオサは水(分量外)に3分つけて戻し、ザルにあげ
る。
②鍋に分量の水、醤油、酒、①のアオサを入れて
火にかける。
③煮立ったらフタをして弱火で煮る。
④③の煮汁が少し残ったところに炊いた粒ソバを
加えてさっとまぜ、少し煮る。
さわやかな磯の香り🌿
たぶん人生初じゃないだろうか。添加物を一切使用していないアオサの香りとお味は。アオサってこんなにいい香りだったんだ。なにより海の精さんの旨しぼり醤油で完ぺきに仕上がってる佃煮。
圧巻(*’д’*)✨
Ayumi☽
🍚他のもぐぽこはコチラ↓↓
👚もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
を実践するアユミの毎日を記録したものです🐰
ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
ます。
Ayumi☽