見出し画像

「ジャガイモ丸ごと味噌煮」「じゃがたまカツレツ〜オリエンタルソース。」

変わり種カツレツ〜(*´艸`*)♬
衣ガリガリに揚がってる。
丸ごと味噌煮をそのままお味見したときは、味噌がかなり主張してたけど、タマネギと重ねて揚げたら良い感じで調和💓…とゆーかタマネギがトロンとしてるしジューシーだわ。
なるほど。「丸ごと味噌煮」は“展開”ありきの濃いめおかずなのね😏✨
『野菜だけ?』のレシピ本の中でも数ページ使って展開料理が載っている理由が分かったわ😌アユミ納得✨ よし。どんどん作っちゃお〜٩( ᐛ )و♬

ボリュームも華もある!
ガリガリの歯ごたえが満足感!
透明なタマネギ💓

🌳ジャガイモ丸ごと味噌煮🌳
材料〛(1単位分)
ジャガイモ  1kg
ゴマ油    大さじ2
味噌     大さじ5
水      1と1/2カップ
昆布     5㎝角
自然塩    小さじ1

材料
さしすせその“そ”。大事😌☝️

作り方
①よく洗って芽を取ったジャガイモを皮ごとゴマ油
 でよく炒める。

黄爵にしてみた。
🐰「炒め…る…?😓 動かないけど…。」
・・・とりあえずコロコロ回してみる。。

②水を加え、鍋底に昆布を入れて味噌を上にのせて
 塩をふり、フタをして火にかける。

皮が焼けてきて、ぷくぷくしてきた。
炒められた気がする!
水と昆布。味噌はポンとのせて、
塩をふった✋ カポッ。

③煮立ったら中弱火でコトコト煮る。
 汁が鍋底から1㎝くらいになるまで煮たら全体に
 まぜる。
  ✤途中でかき混ぜないのがコツ。

キタキタ! 1㎝✨
味噌はまだそこにいるけど、すぐに蕩けそう😲
やっぱり思った通り蕩けたー!!
まぜまぜ後の姿✨

ここで試しにお味見したら、すんごいコクとしっかり凝縮した味噌あじ。ジャガイモはもちろん中心までホックホク♬ それじゃあ、丸ごと味噌煮の展開料理スタート٩( ᐛ )و♬

🌷じゃがたまカツレツ🌷
材料
ジャガイモ丸ごと味噌煮 2個
タマネギ        1個

〔溶き衣〕
小麦粉  1/2カップ
自然塩  小さじ1/4
水    1/3カップ

パン粉        適量
揚げ油        適量
✤オリエンタルソース 適量


作り方
①味噌煮とタマネギをそれぞれ厚さ1.3㎝に切って
 ジャガイモとタマネギを1枚ずつ重ねる。
  ✤ジャガイモとタマネギの大きさを
   そろえると重ねたときキレイ。

おんなじくらいのを選んだ😃
輪切り。
同じくらいのを選んだのに、大きさ合わない(・_・)

②濃いめに作った溶き衣を①にたっぷりつけ、パン
 粉をまぶす。

どろーんとしたやつを、
たっぷり塗りつける٩( ᐛ )و

③170℃の油で5分揚げる。

ナイフでガリガリ切ってからパクッ😋
お口の中で、衣ガリガリゆう😆✨
断面図も美しいのダ。

ミソミソしたお味かと思いきや、サッパリとパクパク食べられる。オリエンタルソースが決め手かな!作り置きしてて良かった😌
はぁ~しあわせ(´。✪ω✪。`)
おなかぱんちくりん! ←訳:お腹がいっぱい。
かと言っておなかは張ってない。皮ごとだし、もう消化しちゃった??😲
お芋料理なのに重たくないって感動。たくさん食べたのに、今から50メートル走できそう٩( ᐛ )و
行ってきまーす!!

Ayumi☽

明日もお芋ダ。


🍚他のもぐぽこはコチラ↓↓
  🐰ジャガイモ料理あつめてみた✨↓

👚もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
 
を実践するアユミの毎日を記録したものです🐰
 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
 ます。


Ayumi☽


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集