「和風エゴマドレッシング」「ゴマ味噌ドレッシング」
今日はドレッシングがメイン。
そんで、サラダを2種楽しむ٩( ᐛ )و♬
「和風エゴマドレッシング」は以前も作ったけど、今日もお目見え🍚✨
つぶつぶっ子アユミは、このドレッシング2つは大好きで常備している。保存が効く万能ドレッシング。
1つの記事にまとめておこう。
以前アップした〈和風エゴマドレッシング〉の
記事はコチラ↓
一方、「ゴマ味噌ドレッシング」は。
いわゆるよくあるゴマドレとはまったく別物。
…というのは、市販のゴマドレは甘いから。これはゴマ味噌と梅酢だから甘くないのダ。だからキャベツの千切りでごはんが進む😌
🍚和風エゴマドレッシング
〚材料〛
エゴマ 大さじ山盛り1(10g)
醤油 大さじ1
梅酢 大さじ2
酒 大さじ2
ゴマ油 大さじ2
〚作り方〛
①エゴマはあたためた鍋に入れパチパチ音が聞こえ
てくるまで煎って、すり鉢でよくする。
②別の器に醤油、梅酢、酒、ゴマ油を入れてよくま
ぜ、①のエゴマを加えてさらにまぜまぜしたら
完成!
✤保存瓶に入れて、使うときにシェイク!
・・・・・・・・・・ 🌛 ・・・・・・・・・
🍚ゴマ味噌ドレッシング
〚材料〛
白ゴマペースト 大さじ1
麦味噌 大さじ1/2
醤油 小さじ1/2
梅酢 小さじ1
生姜の搾り汁 小さじ1
水 大さじ1と1/2
〚作り方〛
白ゴマペーストと麦味噌をすり鉢でよくまぜ合わせ、醤油、梅酢、生姜の搾り汁、水を順に入れてまぜまぜ。→完成!
どーして、この段階だけすり鉢が要るのかなー、なんて思ってたけど、まぜまぜしてみると分かった。混ぜ合わせるだけじゃ、こうはならないんだね😌
そして、梅酢を入れたら瞬時に変化するお色。
瞬きせずに見て欲しい( *´艸`)
早技すぎて魔法みたいだったから✨(*’д’*)♥
今日もコロッケ揚げちゃったー(*//艸//)♡
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾 🍂
スーパーのドレッシング売り場でゴマドレを眺めていた。素人の私が見てもよく分からないけれど「不自然な何か」が入っていそうなのは分かる。だから手作り✨上質で新鮮な調味料で作りたい😊
Ayumi☽
🐰他のもぐぽこ日記はコチラ↓
🐰もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
を実践するアユミの手料理を記録したものです🌛
ご著書や理論を参考にしつつ自由に記事を書いて
います。
Ayumi☽