
私がこの子を守らないと!なんとかしないと!
自分の子供が学校に行きたくない
とか、楽しくないって言ってきたら
親としたら、やっぱり気になるし
何とかしてあげたいと思いますよね
で、セッションを受けてくれてる
お客さんも、子供が学校に行きた
くないとか、楽しくないって言って
くる事があるみたいで
特に夏休み明けとか
そう言われるたびに、自分がこんな
性格だから子供に影響してしまった
って罪悪感を持ってしまったり
私がこの子を守らないと!
なんとかしないと!
って思ってしまって苦しいって
言ってたんですけど
この間のセッションの時に聞い
たんですけど、セッションを受け
始めてから捉え方が変わってきて

小学生の子供が、ブーブー文句
言いながらも学校に行けてるよな
って気づいたそうです
私がこの子を守らないと!
なんとかしないと!
って思ってたけど
この子は、私がなんとかして
あげないほど弱くないのかも
って思ったそうです
自分の子供が学校に行きたくない
とか言ってきたり、楽しくなさそう
だったら
親としてはなんとかしてあげたいと
思うけど、その時にこの子は守って
あげないとダメで弱い前提で見るん
じゃなくて

ちゃんと力があって大丈夫な前提で
見てあげるって大事ですよね
ダメで弱くてひとりでは何も
できない人って見られてたら、
子供も自分はダメで弱い人って
自分の事を見てしまうけど
ちゃんと力があって大丈夫だよ
って前提で見てくれる肯定して
くれる方が子供にとってもいい
ですよね
ちゃんと認めたうえで、助けられる
所は助けてあげたり、話しを聞いて
あげれたらいいですよね

子供もちゃんと力があって大丈夫だし、
もちろんその親である自分もちゃんと
力があるから大丈夫です
今だけ無料体験個別セッションやってます

matuの思い➤こちら
【料金】無料(期間限定)
【開催場所】zoom(個別)
【時間】約60分
※10時~18時の間で実施します
※曜日は要相談
【募集人数】 2名(先着順)
【注意事項】
※無料セッションを受けれるのは1回
までです、何度も無料セッションは
受ける事はできません
※私は被害者だから寄り添ってほしい
だけ、私は悪くないを言いたいだけの人
は、matuの所に来ても変わらないので
お断りしてます!
【応募方法】
※公式LINEに「体験セッション」
とメッセージを入れてください
※募集人数の先着順に入ればその後
日程調整を行います
【体験セッションで期待できる効果】
・自分で内観するよりも深く顕在化されて
ない自分の思いに気づける
・自分で気づけなかった思いこみに気づける
・今の悩みを起こしている潜在意識の目的
を知る糸口が見つかる
・ネガティブ感情の解放(デトックス)
・自己否定や人間関係の悩みが軽くなる
【こんな人にオススメ】
・人の目をよく気にしてしまう人
・職場や家庭で人間関係が悪い人
・自己否定が強い人
・自分と他人を比べて苦しい人
・自分に自信が持てない人
・コンプレックスを克服できない人
・何年も同じような悩みで悩んでいる人
【お客様の変化】