マガジンのカバー画像

maimai 日記

51
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

元氣喫茶のうま糀セミナー

元氣喫茶のうま糀セミナー

いつもイベントでお世話になっている元氣カフェさん@月島。
店主あっこさんの糀ごはん、とってもおいしいのですが、ついに料理クラスを開催されるということで、参加しました。

糀って「国菌」なんですって。
「国菌」…初めて聞いた。笑
国の指定になっちゃうくらい、それくらいすごい、糀の働き。

糀の成り立ち、すばらしい効能、お料理への活かし方などなど、糀についてとっても詳しく教えていただいた時間でした。

もっとみる

舞台と、芝居と。

今月は宝塚と小劇場、全くテイストの違う舞台を2本観に行きました。
久しぶりだなぁ。
20代の頃、それこそ大劇場から小劇場まで、舞台、芝居を観に行きまくってた時期がありました。

20代の頃、仕事もプライベートもなんもかんも、けっこうしんどい時期でした。
自分の感情、心をフリーズさせてた10年。

感情は五行で言うと「水」です。
自分の内の「水」が震えるとね、感情が溢れちゃったり暴走しちゃったりする

もっとみる
久しぶりの小劇場(というかスタジオ)「Fools on the Hill」

久しぶりの小劇場(というかスタジオ)「Fools on the Hill」

年末にプレイバックシアターWSでご一緒した方が出演している「Fools on the Hill」を観に行ってきました@中野サイ。

WSでお会いした時と纏っている雰囲気が違って、最初ちょっとわからなかった。
彼女の魅力のエッセンスがユニークな形で表現されていて、とても素敵でした。

あらすじも何の予備知識も入れずに行ったので、冒頭の唐突なシーンに、「これはどういう状況なの」と一瞬頭で考えてしまった

もっとみる
Metalエネルギーフル充電  はじめての宝塚観劇

Metalエネルギーフル充電  はじめての宝塚観劇

お誘いいただいて、人生初の宝塚観劇。
お芝居、舞台はけっこう好きで、以前は大劇場から小劇場まで足繁く通っていた頃もあったけど、宝塚には行ったことはありませんでした。
・・・だってわかってるんだもん、行ったら絶対はまるって。笑

DANCE OLYMPIA 
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2020/danceolympia/index.html

五行で言うと「

もっとみる
リメイク

リメイク

今年はカレンダーを買わず、去年のカレンダーが素敵だったので、リメイク✂️

月の満ち欠けを感じながら🌝🌛

この日はここに行って、この日はあの人に会って、と想いを巡らせながら💗💗💗

ビフォー

アフター

小寒

小寒

今日は小寒。本格的な寒さの始まりを意味する「寒の入り」。
『暦便覧』(江戸時代に出版された暦の解説書。太玄斎 著 )によると
「冬至より一陽起こるが故に陰気に逆らう故、益々冷ゆる也」。
冬至に陰極まって陽に転じ陽の氣が起こりますが、それに対抗して陰の氣が強くなりますます冷える、という意味です。

すごい、陰の氣。ここからが本気です。笑
冬至過ぎたからって終わったと思うな。笑
ここから本領発揮。

もっとみる
陽の光

陽の光

年末に冬至を迎え、陰が極まったところから陽に向かい始めた今の時期。
季節は冬真っ盛りですが、私たちの周りでは春に向かう陽のエネルギーが動き始めています。
特に極まったところから真逆の方へと転じていくエネルギーは強力!
あと一週間くらい、小寒の頃までかな、太陽の光はかなりパワフルだと思います。
新しい年も始まりましたし、2020年、大きく飛躍したいと思っているなら、太陽の光を浴びることは最高のパワー

もっとみる
WAY FINDING LIFE!

WAY FINDING LIFE!

HAPPY NEW YEAR 2020 !
今年もよろしくお願いします。

新しい年を迎え、自己紹介文を変えました。
「WayFindingな人生を。」

「WayFinding」
去年の夏ごろだったかな、TVでほんの10秒くらい、耳にしたこの言葉。
ハートに響いて、いろいろ調べてみました。

WayFindingというのは、海図やコンパスなどの道具を使わず、星や風や波を感じて航海していく、古代ポ

もっとみる