![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#教員
百貨店→教員→主婦→大学院生→キャリコン取得「想像しとらんかったよ!」
自分の人生が、本当に想像していなかった未来だたので・・「#想像していなかった未来」に応募してみようと思い、書いてみました。
プロフィール記事とほぼ重なる内容なので、今日は箇条書きでサクッと書きます。また、プロフィール記事に書いていなかったことも少々書きます。
〇新卒入社~退職まで
大学卒業後、新卒で百貨店に入社し、6年間販売職に従事する。
店舗閉店の陰りが見え始め、「将来はこのままでいいのか?
「29歳、百貨店を辞職。教員免許なし」からのスタート→教員に転職した。【挑戦してよかった】
十数年前のことになりますが。
私は、新卒から6年間働いた百貨店を、突然辞めることにしました。
辞めた理由は色々とありますが、色々と心のコップから溢れたものが、もう戻らなくなったのでしょう。29歳の時です。
当時は次の仕事についてノープラン。
そこから自分のやりたい事について考え、「教員になろう」と決意。
教員免許取得→採用試験→教員(公務員)に転職しました。現在は主婦です。
百貨店を辞めた経緯
29歳から教員を目指す。と、「自分で選んで」よかった
私は29歳から教員を目指し、通信制大学の教員免許取得課程で学びました。
そして2年後に教員として就職しました。現在は主婦ですが。
私の周りには、教員の身内がたくさんいます。
なので子どもの頃から、周囲の方々から、
「あなたも教員になるの?」もしくは
「教員になるんでしょ?」
と、よく言われる環境にありました。
子どもの頃から、家庭の中で、
「指導案、研究授業、教材研究」
などの言葉が飛び交って
逆境の時こそ、ワクワクする【ドラゴンボールの悟空のように】
どんなきっかけでこんな性格になったのかは忘れましたが、逆境の時こそ、ワクワクするようになりました。
例えると、ドラゴンボールの悟空が逆境の局面で「ワクワクすっぞ」と言っているような感じです。
(私はドラゴンゴール世代ですが、ドラゴンボールのことはあまり詳しくありません。悟空が、逆境の時にワクワクしている場面の印象が強かったので、今回、例に挙げてみました☺。
「ワクワクすっぞ」が正確なセリフなのか
【臨時の転職活動記】無職→教員免許取得・採用試験合格の間、お世話になった職場
私は29歳の頃、新卒から働いた職場を突然辞めることになりました。その後、小学校教諭の教員免許を取得&採用試験を受けようと決心しました。
教員免許を取得するには、最短で2年かかります。
その間に、臨時で仕事をすることにしました。
「さあ、どんな職場で働こう?」
ここで巡り合った職場では、本当に、本当にお世話になりました。
この臨時の職場で採用してもらう時から、働いている間、大切にしていた事が
百貨店→小学校教員へ。転職活動で大切にしていたこと
こんにちは✨にぐまっちです。
私は百貨店販売職から小学校教員へと、異業種に転職しました。今日はその時に大切にしていたことについて書きます。
大切にしていたこと、それは「つながりを意識する」ということです。
今までの経験で得てきたことは、成功したことも失敗したことも自分の財産になると思っています。
教員として働いたことが無いまま教員採用試験を受けたので、百貨店時代に学んだことを、教員になってから