マガジンのカバー画像

使い分け英語

19
単語やフレーズの違いについて
運営しているクリエイター

#英語

『listen』と『hear』の使い分け

『listen』と『hear』の使い分け

『listen』と『hear』の使い分け方を知っていますか?
どちらも 「聞く」という意味ですが、使う場面が違います。

❏Hear:聞く

《例文》
・Can you hear me?
(わたしの声、聞こえてる?)
・Did you hear that?
(あの音、聞こえた?)
・What do you wanna hear next?
(次は何の曲を聞きたい?)

無意識に聞こえてくる音や、耳

もっとみる
『see』と『meet』の使い分け方

『see』と『meet』の使い分け方

『see』と『meet』の使い分け方を知っていますか?
どちらも 「会う」という意味ですが、伝わるニュアンスが違います。

❏ see:(目でとらえる意味での)会う

《例文》
I saw him at the store yesterday.
昨日、その店で彼に(ばったり)会った。

『see』を使った時の「会う」は、偶然や無計画な印象になります。

❏ meet:(移動し接する意味での)会う

もっとみる
『fast』、『early』、『quick』、『rapid』の使い分け

『fast』、『early』、『quick』、『rapid』の使い分け

『fast』、『early』、『quick』、『rapid』の使い分け方を知っていますか?
どれも 「はやい」という意味ですが、使う場面が違います。

❏ fast:(速度が)速い

《例文》
He can run fast.
(彼は走るのが速いです)

❏ early:(時間が)早い

《例文》
She gets up early.
(彼女は早起きです)

❏ quick:(動作が)速い

《例

もっとみる

『change』と『alter』の使い分け方

『change』と『alter』の使い分け方を知っていますか?
どちらも 「変える」という意味ですが、伝わるニュアンスが違います。

❏change:(全面的に、あるいは別のものに)変える

《例文》
・I have to change my plan.
(計画自体を変更しなければいけない)
・We changed the location we meet up.
(会う場所を変更した)

全体を

もっとみる
『lately』と『recently』と『these days』の使い分け

『lately』と『recently』と『these days』の使い分け

『lately』と『recently』と『these days』の使い分け方を知っていますか?
意味はどれも 「最近」という意味ですが、使われる場面が違います。

❏lately:(過去から現在まで続いている)最近

■ 現在完了形で使われることが多いです。
:現在まで続いている事柄について触れるので、過去形では使えません。

■ 繰り返し行われている行為に使われます。
:過去~現在と続いている行

もっとみる
第3文型で『to』『for』どちらを使う?

第3文型で『to』『for』どちらを使う?

第4文型(SVOO)の文章を、第3文型(SVO)に書き換えることができます。

その時に、続く文章に『to』『for』どちらを使うべきか悩むことはありませんか?
丸暗記ではなく、使い分けの法則を見ていきましょう。

❏to:「到着点」のイメージ

《例文》
第4文型:I gave my mother flowers yesterday.

第3文型:I gave flowers to my mo

もっとみる
『eat』と『have』の使い分け

『eat』と『have』の使い分け

『eat』と『have』の使い分け方を知っていますか?
意味はどちらも 「食べる」という意味として使われますが、伝わるニュアンスが違います。

❏eat:食べた、口にした

『eat』は「食べる」という直接的な行動を意味します。

《例文》
・I eat breakfast every day.
(毎朝朝食を食べる)
・I ate a soup last night.
(昨晩、スープを飲んだ)

もっとみる
『result』と『outcome』の使い分け

『result』と『outcome』の使い分け

『result』と『outcome』の使い分け方を知っていますか?
意味はどちらも 「結果」ですが、伝わるニュアンスが違います。

❏result:(因果関係がある)結果

事前の行動などによって、直接引き起こされる最終的な結論を意味します。
原因を意識した結果というニュアンスになります。
そのため、「原因から結果までの一連の流れを話者が意識する」場合に使われることが多いです。

《例文》
I s

もっとみる
『go』と『come』の使い分け

『go』と『come』の使い分け

『go』と『come』の使い分け方を知っていますか?

goは行く、comeは来るでしょ?と覚えてしまうと、「今行く!」という時に『I’m coming.』を使うのは混乱してしまいますね。
使い分け方について見ていきましょう。

❏go:話し手から遠ざかっていく動き

《例文》
I have to go.
(もう行かなきゃ)

話していた相手から遠ざかって、どこかに行かないといけないというニュアン

もっとみる
『big』と『large』の使い分け

『big』と『large』の使い分け

『big』と『large』の使い分け方を知っていますか?
意味はどちらも 「大きい」ですが、伝わるニュアンスが違います。

❏big:(主観・感情的に)大きい

《例文》
I have a big bag.
(大きいカバンを持っている)

この大きさは自分が大きいと感じているだけで、ほかの人から見た時に大きいかどうかはわかりません。
自分が持っているカバンの中でも大きいカバンなど、主観もしくは

もっとみる
『must』と『have to』の使い分け

『must』と『have to』の使い分け

『must』と『have to』の使い分け方を知っていますか?

意味はどちらも 「~しないといけない」です。
普段は違いがなく、mustには過去形がないからその時はhave toを使うとわたしは学校では習いました。

でも本当はそれぞれの意味も違います。

❏ must:(強制的な意味で)しなければならない

「義務」「必要」「禁止」「確信」のニュアンスがあり、そこに納得は関係ありません。

もっとみる
『take』と『bring』の使い分け

『take』と『bring』の使い分け

『take』と『bring』の使い分け方を知っていますか?
意味はどちらも 「連れていく」という意味がありますが、使われる場面が違います。

❏ take:(人/もの)を連れて行く

《例文》
I’ll take him to the airport.
(わたしが彼を空港に連れて行きます)

この例文に『bring』を当てはめてみていきましょう。

❏ bring:(自分のいるところに、人/もの)

もっとみる
『colleagues』と『co-worker』の使い分け

『colleagues』と『co-worker』の使い分け

『colleagues』と『co-worker』の使い分け方を知っていますか?
意味はどちらも 「同僚」ですが、伝わるニュアンスが違います。

❏ colleague:同じくらいのスキルを持っている人、同業者

 同じ環境で働いていても「医者」と「受付事務」は職種が違うので『colleagues』とはなりません。

 またあ、違う職場で働いている場合でも、同じくらいのスキル、同じ職種となると『co

もっとみる
『pick』と『choose』と『select』の使い分け

『pick』と『choose』と『select』の使い分け

『pick』と『choose』と『select』の使い分け方を知っていますか?
意味はすべて 「選ぶ」ですが、使われる場面が違います。

❏ pick:(あまり深く考えずに)選ぶ

《 使われるシチュエーション 》
・カジュアルな場で使う
・直感的に選ぶ時に使われる

《例文》
・Pick a card, please.
(カードを選んでください)
※ マジシャンがカードを選ばせる際に言う台詞

もっとみる