また、2年ほど間を空けてしまいました。。。 仕事が忙しかったこともありますが、 ちょっとした燃え尽き症候群的な感じで、億劫になってしまいました。 で、また何となく、書き残していこうかな、と思ってます。 久しぶりに過去の私の記事を読むと、 当時の考え方が垣間見れて、自分でもちょっとおもしろく感じました。 考え方や仕事の仕方はあまり変わってないんですが、 今よりも、なんとなく「勢い」があるな~、と。 熱量、というか、やる気みたいなものがある感じです。 この2年は本当にいろいろ
前回は、夏のセールは盛夏アイテムの売れ残りの早期在庫処分と、その穴埋めとして晩夏アイテムを早く出して店頭鮮度を上げたいのが理由だ、と話しました。これはどちらかというと、マーチャンダイザー(MD)側の理屈です。もう1つは少し外的な要因です。個人的な実感も正直あります。 前年比対策のやり過ぎ やり過ぎ、というと言い過ぎでしょうか。 これは、ショッピングセンターが台頭してきた2000年から少しずつ始まってきたのではないでしょうか。かつて三菱商事とイオンが共同出資で設立されたディ
アパレル業界に身を置くと、色々な「なんでそうなの?」と思うことにたくさん出会います。その1つがこの「6月に夏のセール」です。これから夏本番!って言うのに、なんでこんな早い時期にやるんだろう、といつも思ってました。正しい経緯や歴史などはあるんでしょうが、今回は私なりに業界に身を置いてきた中で推測し、考え出した理由を書き記したいと思います。 晩夏商品の先出し これは、色々なブランドであり得るんじゃないかな、と思ってます。日々商品の動向を追っていて、この「晩夏シーズン」の商品ほ
最近、アパレル・ファッション関連の情報サイトやニュースを見ていると、よく見かける広告があります。 「在庫と粗利の最適化を目指すには?!」 「収益性改善の切り札!」 みたいなキャッチコピーを謳い、売り込んでいるSaaSの紹介をしています。 会社名は申し上げませんが、以前どんなことをやっているのか少しだけ拝見したところ、とても真っ当なアプローチで収益性改善のツールを提供しているものでした。 すでに、いくつかの企業が導入しているようですし、以前、展示会にもかなり大きなブース
結論から言うと、 「はい、低いです。そして、当面上がりそうにないです」 と言うのが、現場に携わっている現役MDの考えとしての結論です。 アパレル業界は、「ファッションが好き」で動いている。 「好き」が先に動いているので「効率」とか「知識」とかは、後回し。 「人で売る」と言う文化、商習慣から入っているので、「人を使う」ことに長けている。裏を返せば「人以外を使って仕事をする」ことがとても苦手。 悪口のように聞こえてしまいそうですが、極めて客観的に記述しているつもりです
昨今話題になっている、アパレル業界が売れない在庫を大量廃棄している社会問題について、MDがなぜ過剰に発注してしまうか、という問いかけをしました。 理由は、簡単です。 「自分で企画した洋服が、大好きだから」 え?!って思うかもしれませんよね。 でも、大概、こんな理由や根拠だったりします。 もちろん、本音でそんなことは言ったりはしませんが。 アパレル業界は「好き」で動いている。 自分で企画した商品なわけですから、そもそもが「好き」なはずです。 いやいや、仕事として公私混同
1年ほどサボってました。また書いてみようかと思います。 私は今アパレル業界のど真ん中で仕事をしています。マーチャンダイザー(MD)と呼ばれる職種で、商品の企画を進めたり、予算と折り合いをつけながら、どうやって仕入れをしようか、と考えたり、店頭の展開はどうしようか、在庫はどうしようか、といろんなことを考えながら、周囲を巻き込んでお客様に商品を届けています。ただ、私は最前線で頑張っているMDたちをまとめたり、会社が行きたい方向へ案内するような立場となって、大きな舵取りをしていま
前回は新卒採用の面接で、学生さんに求めること、こうしたら面接って突破できるんじゃないか、といった話をさせていただきましたが、今回は中途採用です。転職活動されてる方も多いと思いますが、そうした方に少しでも参考になれば、と思います。 前回の新卒もそうですが、今回の中途採用の面接の話については、アパレル・雑貨業界に身を置いている私の、あくまでも個人的な見解に基づいた話になります。全ての業界や個人に当てはまるわけではありませんし、面接が合格することを保証するような類のものでもござい
さて、話をもとに戻しましょう。 この時期は22年新卒の最終面接、という会社が多いのではないでしょうか?早いところだと4月初めくらいに内々定が出てたりもするのでしょうか。ここ数年は、比較的「売り手市場」でしたが、このコロナ禍になり、新卒採用を取りやめるところも増えてきており、急速に「買い手市場」になりつつあります。 今回は、私が新卒採用の面接を何回かやってきて、こういう学生だったら来て欲しいし、入社したら活躍するだろうな、と思う特徴をあげていきたいと思います。また、これは面接
ということで、前回に続いて今回は「新卒採用面接」に関わってきたことについて書き記していこうと思います。 改めて書くほどでもないのですが、綺麗に内容をまとめて書き残しておこう、という意識では書いておりませんので、大変読みにくい文章、内容になっているかと思います。本来それではいけないことだと、名もなき一介のマーチャンダイザーが書くことに興味を持って読んでいただいている方に対して失礼なのではないか・・・ということは、微塵も思ってませんのでご容赦ください。すみません・・・。 中途
本日のニュースで有効求人倍率の「下げ幅」が46年ぶりに大きかった、というのがありました。このコロナ禍でなかなか売上が上がらず、採用にかけるコストや時間を割くことができなかったり、そもそも人件費を抑制しなくてはいけない、など理由は多岐に渡ると思います。企業や経営者も最悪の事態だけは避けなくてはいけないわけですから、なかなか難しいところですね。 そんな中でも、中途採用をやっているところはたくさんありますし、また新卒採用もきちんと継続して実施しているところもあります。私は、今勤め
最近流行りの「DX」。まだまだ読めない方は多いですよね。 「デジタル・トランスフォーメーション」の略語が「DX」です。 トランスフォーメーションなのに、「X」が使われているところが、さらにややこしさを生み出している訳ですが、どうしてそうなったのか?気になる方はググっていただければ、と思います。ここでは割愛させてください。 さて、DXって声高に叫ばれてますが、それぞれの会社の中で取り入れられたり、導入が進められたりしてるのでしょうか?テレワークができるようになった、とかも立派
これも、研修の冒頭のところでよく話すネタです。 それ以外でも、面談時にたまに話したりしますね。 ある種、私の鉄板ネタかもしれません。 これは、全ての業界や職種に当てはまる話ではないので、その点はご留意いただきたいなと思います。この話はMDの仕事の価値はどこにあるのか、を問いただす前提として話す内容です。小売業や流通業では参考になるかもしれません。 皆さんの仕事には、いったいどんな価値があるのでしょうか? どんなことに対して価値の対価=給与が支払われているのでしょうか。 そ
もっともらしくタイトルをつけていますが、記事が前回から半年以上も空いていることは、ここではあえて触れないでおこうと思います。わかりやすいほどの「三日坊主」が出来上がっているのが、かえって気持ちが良かったりします。 タイトルにある「マーチャンダイザー」という名前の職種。聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。私も同じですよ、という方も多数いらっしゃると思います。私はとあるアパレル会社でこのマーチャンダイザーという仕事をしています。色々紆余曲折ありましたが、なんだ
いきなり突拍子もないタイトルですよね。 まだまだnoteに慣れてないので、 少しずつアップしながら慣れていこうと思ってますが、 ちょっと前に、私のプロフィールに 「MDプロデューサー」 というのを付け加えてみました。 いかにも、インチキ臭いですね。 自分でもそう思います。 実際私が今後ここで書くことや やっていきたい事は「コンサルタント」に近いです。 MD業務において、どうもうまくいかないことや つまづいていることを分析し解決していくことで 世の中の小売業や街の小
自己紹介に続いて、2回目の投稿です。 早くも、自分で書きたいお題の3テーマから外れた 「コラム」という随筆に手を出してしまいました。 40半ばのおじさんなんて、こんな感じです。 さて、今日も1日が終わりました。 そして8月が終わりました。お疲れ様でした。 皆さんの8月はいかがでしたでしょうか? いろいろ終わる、と書きましたが 今日ちまたで話題の「終わり」が「としまえん」でしたね。 今日8月31日が94年続いた営業の最終日、閉園日でした。 私も子供の頃、よく行きました!