〇〇は不妊だけじゃない!この時期にとっても嬉しい効果もあった!
こんにちは(^ ^)クマです!
みなさんこの時期、花粉に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
市販の薬をで対応したり、免疫舌下療法をしたりと様々な対処方法はあります。
薬以外に普段の生活で私たちにできる手軽な対策があったら嬉しくないですか( ´∀`)?
今日はそれをお伝えします。
◎ビタミンDは花粉症にも効くって知っていました?
不妊治療では何かと話題のビタミンD。
不妊治療に関する詳しい記事はこちらをご覧ください!
そんなビタミンDですが、実は花粉症対策にももってこいな栄養素だったのです。
そもそも、花粉やアレルギー物質が私たちを苦しめている原因は、腸の細胞と細胞の間に隙間があってそこに入り込んでしまって、それを倒そうと体が反応して症状が出てしまっているのです。
この原理を考えると、細胞と細胞の間に隙間がなければ、花粉などのアレルギー物質が入り込んでこなくなり、アレルギーの症状が起こりにくくなりますよね!
じゃあその細胞間の隙間を作らないようにするにはどうしたらいいのか。
そこで登場するのがビタミンDなんです!
ビタミンDは緩んだ腸粘膜の結合状態を改善し、適切な免疫抗体の産生を促すことで花粉症を根本的に改善してくれます。
◎日本人はビタミンDが不足している
ビタミンDはどうやって摂取すればいいのか。
実は日本人の80%の方はビタミンDが不足していると言われています。
不妊治療中の方にはビタミンDの検査を受けていただくことが多いですが、やはり欠乏している方が圧倒的に多いです。
たまに基準値近く高い方もいますが、そういった方の大半がサプリメントを飲んでいます。
なぜ日本人はビタミンDが少ないのか。それは日光を浴びる機会が少ないからです!ビタミンDは日光に当たると生成されますが、日本人はデスクワークが多く、なかなか外に出る機会がありません。また、女性の場合、外に出るときには日焼け対策バッチリで出ます。そういったことからビタミンDが少ないと言われています。
なので、ビタミンDは意識してしっかり摂らないといけません。
◎ビタミンDを意識して摂取しょう
ビタミンDは意識しないとなかなか基準値を満たしません。
ではどんな食材に多くビタミンDが入っているのかチェックしていきましょう。
まず、すごく含有量が多いと言われているのがキクラゲです。乾燥させたものの方が含有量が多いです。乾燥させる際に日光に当てている方がビタミンDの含有は多くなります。実は干し椎茸や干した舞茸も同様に高いと言われています。
ビタミンDは1日あたり男女ともに5.5μgとった方がいいと言われています。
キクラゲにはそれを上回る85.4μg/100gも含まれています。
なかなか食べる機会は少ないかもしれませんが、、、是非普段から意識して干したキノコ類をとるようにしてみるといいですね!
こんなふうに加工されていれば摂取しやすいのではないでしょうか?
普通に食べた方が含有量は高いと思いますが、加工されて食べやすいものを続けていく方が結果的にいいかもしれませんね。
キクラゲは普段食べる機会が少ないですが、鮭はどうでしょうか!
鮭には33.0μg/100g含まれています。鮭の100gは少し厚めのもので、スーパーの特売で安く売っているようなサイズだと少し小さいくらいかもしれません。
鮭なら定食についていたり、朝食で食べたりする機会も多いのではないでしょうか!
家で魚を焼かないという方もいらっしゃるかもしれませんが、、、
鮭フレークならご飯にさっとかけて手軽に摂れるのでおすすめです。
また、鮭だけではなく干ししらすの含有量も61.0/100gと多いんです。しかもしらすは、ビタミンDの吸収を助けてくれるカルシウムも豊富に含まれているのでビタミンDを摂取していく上では優秀な食材なんです。ただ、生しらすは含有量が少なめなので、必ず干した方にしましょう!
ちりめんもご飯にかけると最高に美味しいですよね( ´∀`)
◎やっぱり手軽なサプリメント
普段の食べ物から意識して摂取するのには限界があります。また、含有量が全て吸収されるわけでもないのでそこが少し難しいですよね。
そこでおすすめなのがサプリメントです。
やはり手軽ですし、ビタミンDの吸収を助けてくれるカルシウムも一緒に含まれていることが多いので、おすすめですよ。
やはり含有量の多さでいうとネイチャーメイドがおすすめです。
ただこれにはカルシウムが含まれていないのでカルシウムの摂取できるサプリメントも一緒に飲んだ方が良さそうですね。
ビタミンDのサプリメントに関しては以前こちらの記事でまとめていますので参考にしてみてください!
こんなところでしょうか。
ビタミンDは妊娠率の向上を図るだけでなく、この時期辛い花粉症までも軽減させてくれる効果があります!是非意識して普段の食事からもサプリメントからも摂取してみてくださいね!
本日もご閲覧いただきありがとうございます!
スキやフォロー励みになります!
是非お願いします(*´ω`*)